
No.5
- 回答日時:
「現代仮名遣い」による原則は
長音を表記するときは「あ段+あ」, 「い段+い」, 「う段+う」, 「え段+え」, 「お段+う」
です. ただし例外として
旧仮名遣いで「お段+ほ」及び「お段+を」であるものは「お段+お」
となります.
ただし, これはあくまで「発音をかなで表記するときの原則」であって, 「表記されたものを発音するときの方法」ではありません. 実際, たとえば上の「例外」に書いたものは「お段の長音として発音するか, または『お・お』のように区別して発音するかによらず」このように書く, ということですし, さらにはすでに出ている「時計」などは確かに「とけい」と書くもののこれも「え段の長音として発音するか, 『え・い』のように区別して発音するかによらず」「『とけい』と書く」ということになっています. #1 などはあたかも「無条件に長音で発音する」というように読めますが, 必ずしも「常に長音で発音する」ということではありません (他の音の場合も同様).
No.2
- 回答日時:
長音とは〔a:〕のように「あ」などの母音を長く発音することを言います。
質問の場合は、「現代仮名遣い」で「長音」になる場合の表記法のことですね。実際には〔a:〕と発音しているのに、仮名遣いでは「ああ」のように書くと決められているのです。現在「長音記号」の「-」が認められているのは、外来語をカタカナ書きした時の「ボール」のような場合だけです。
実際には「おねーさん」と長音で発音していても、「おねえさん」と書くのが現代仮名遣いです。
>「している」の「てい」は長音でしょうか。
〔ei〕は二重母音ですから、長音になる可能性はあるのですが、多くの人は意識的に〔ei〕と発音しています。ただ方言で「してる」となるときは[teru]と発音して[te:ru]にはなりません。[i]の音は脱落します。
>「おうし座」の「おう」は長音でしょうか。
[ou]は長音化せず「おう」と意識的に言うようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「幸ふ」という言葉について教...
-
濁音だけで出来ている言葉は?
-
スポーツは「すぽおつ」?「す...
-
語末の長音記号「ー」を省略す...
-
「地響き」の読み方
-
「じ」と「ぢ」
-
清音・撥音・濁音・半濁音
-
マンションフランス語(ボナー...
-
「四百」を「よんびゃく」と、...
-
じめん? ぢめん?
-
憎っくきは文語表現の促音便形...
-
i の横線の入ったやつはなんと...
-
中国語のピンイン表記
-
「守」を使った漢字、探しています
-
「初め」か「始め」どちら?
-
○○様ほか3名は合計何名?
-
この文字の変換方法を教えて
-
値引を表すのは▲?▼?
-
どの送り仮名を使っていますか...
-
「地面」のよみが「ぢめん」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
濁音だけで出来ている言葉は?
-
スポーツは「すぽおつ」?「す...
-
「幸ふ」という言葉について教...
-
融通は「ゆうずう」と読みます...
-
「じ」と「ぢ」の正しい使い方は?
-
語末の長音記号「ー」を省略す...
-
地震(じしん)は何故「ぢしん」と...
-
i の横線の入ったやつはなんと...
-
ローマ字
-
ブとヴの違いは何ですか?例え...
-
時間どうりは正しいか?
-
韓国人は濁音が苦手?
-
清音・撥音・濁音・半濁音
-
昭和30年代の促音の表記方法
-
ぢ(ヂ)とじ(ジ)、づ(ヅ)とず(...
-
マンションフランス語(ボナー...
-
い段の次に小さい「イ」は変で...
-
古典です。「煙」の現代仮名遣...
-
ぢ と じ の違い?
-
「四百」を「よんびゃく」と、...
おすすめ情報