
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
メリット→接地面増加によるグリップ力UP・見た目good
・バネしたが重くなることによる車体の安定
デメリット→バネしたが重くなることによるブレーキ性能down・タイヤサイズUPによってハンドルをとられやすくなる・タイヤ代UP・サスペンションとのバランスが崩れる・加速性能down(車のパワーによる)・雨の日にハイドロ起きやすくなる
まだまだメリット・デメリットあると思いますが、思い付いたのはこれだけです。
正直、225なら8~9J辺りのほうが見栄えがよさそうですけど、、
僕はインチダウンしました。
純正→195/45R17・6.5J
社外→205/50R16・7J
幅が2サイズUPするので、オフセットによってははみ出したり内部に干渉もあります。車高調も同時装着するのがいいと思いますけどね。
225/40R18・215/45R17なんかもいけますね。
ゼロファイター 様
とても貴重な、「メリット・デメリット」について詳しいアドバイス感謝申し上げます。
「インチアップ」だけではなく、「インチダウン」という方法もあることは知りまませんでした。
ある意味命を預かる足なだけに、
「バネしたが重くなる」ことを更に慎重に考えた方が良いことが解りました。
改めて気付いた点などアドバイス頂けましたら幸いです。
だいじょうぶだよね 拝復
No.4
- 回答日時:
一般的な答えとしては、○見た目が良い ハンドリングがシャープになる ×道路の凸凹轍にハンドルを取られやすくなる 乗り心地が悪くなる 実は、鉄ホイールより、重い純正アルミも沢山あります。
社外品もピンキリです。ホイールとタイヤとドライバーの好みにより○が×になる事もあるし、その逆もありうるのが、クルマの面白い所かと
かつみ先輩 様
とても貴重なアドバイス感謝申し上げます。
追伸しましたが、メーカー標準仕様が「ホイール:16inch X 6.5J タイヤ:205/55R16」、
次年度式標準仕様が「ホイール: 17inch X 7J タイヤ:225/45R17」が標準仕様になりました。
足回りの変更はないとのことです。
インチアップならメーカの次年度式標準仕様が「ホイール: 17inch X 7J タイヤ:225/45R17」への変更も考えてみます。
改めて気付いた点などアドバイス頂けましたら幸いです。
だいじょうぶだよね 拝復

No.3
- 回答日時:
正直な話
見た目ですからね。
16から17インチ?中途半端かな。純正のホイールでいいのでは。
どうせなら19インチですよ。
ホイールもそれなりのメーカー以外は、カスですよ。
ドレスアップのつもりが、ドレスダウンになります。
yyak1 様
「純正のホールで良いのでは・・」とのアドバイス感謝申し上げます。
追伸しましたが、メーカー標準仕様が「ホイール:16inch X 6.5J タイヤ:205/55R16」、
次年度式標準仕様が「ホイール: 17inch X 7J タイヤ:225/45R17」が標準仕様になりました。
足回りの変更はないとのことです。
次年度式標準仕様が「ホイール: 17inch X 7J タイヤ:225/45R17」への変更も考えてみます。
改めて気付いた点などアドバイス頂けましたら幸いです。
だいじょうぶだよね 拝復
No.2
- 回答日時:
有益は有りません
見た目 カッコ良いように見える。
弊害
・重くなる
・225で接地抵抗増、空気抵抗増で燃費悪化 ハンドル重くなる
・足回りへの負担増 少し強化しないと
・タイヤ摩耗時のタイヤ交換費用増 特殊サイズなので割高 215・45・17ならめちゃ安い
※このサイズでレグノー履きます? スポーツ系の方が良いのでは?
BOMA-DE 様
有益はないとのアドバイス感謝申し上げます。
追伸しましたが、メーカー標準仕様が「ホイール:16inch X 6.5J タイヤ:205/55R16」、
次年度式標準仕様が「ホイール: 17inch X 7J タイヤ:225/45R17」が標準仕様になりました。
足回りの変更はないとのことです。
>>※このサイズでレグノー履きます? スポーツ系の方が良いのでは?
車種は輸入車ラグジュアリーサルーンです・・・
改めて気付いた点などアドバイス頂けましたら幸いです。
だいじょうぶだよね 拝復
No.1
- 回答日時:
単純に言えば
メーカーは標準装備を前提に足回りの設計・製造・テストを行う
当然ある程度の許容範囲を持つから、ワンサイズ程度の変更による影響も想定範囲だろうけど
極端な変更は、サスペンションなどへの影響も大きい
足回り全体を再調整するなら良いんだろうけどね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポーツカーを1台維持するのと...
-
車線変更
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
コペンのカーナビについて
-
コペンのコーティングについて
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
車のライセンスフレームについて。
-
20セルシオ後期 純正マルチ付き...
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
ジュークのハロゲンライトをLEDに
-
初期型ラパンのシフトロック解...
-
このシールをアルトワークスの...
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
バックカメラ配線
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
中少チューニング会社または個...
-
車部品取り付け用の 透明な両面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オートバックスのタイヤ交換の...
-
ウィシュのタイヤについて
-
ノアにアルファードのタイヤは...
-
タイヤへの窒素ガス充填可能な...
-
ホイールマッチング
-
ホイールのセンターキャップが...
-
フォレスターのタイヤサイズに...
-
グランドハイエースのタイヤの...
-
130万あります 2年で1000万貯め...
-
ウインカーが両方点滅
-
「じぃじ」と「じじぃ」何が違う?
-
強化クラッチの発進のコツを教...
-
タイヤ よく動画で海外の方かタ...
-
ジャガーと豹は違うのかな?(-д...
-
ミッションが入りにくい。平成...
-
NDDN w57 初期化
-
残り4mmのタイヤの溝はいつ...
-
タイヤの賠償責任は1本?4本?
-
フェアレディZなんですが z33と...
-
コイルの消費電力と、配線図の...
おすすめ情報
メーカー標準仕様が「ホイール:16inch X 6.5J タイヤ:205/55R16」で、
メーカーオプションは「ホイール: 17inch X 7J タイヤ:225/45R17」です。
次年度式は「ホイール: 17inch X 7J タイヤ:225/45R17」が標準仕様になりました。
車種は輸入車ラグジュアリーサルーンです。
よろしくお願い申し上げます。