dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンの電源が入らなくなり、データだけでも救いたく、HDDを取り出したい状況です。

パソコンの種類は、
 HP 15-n207AU 

現状としては、進めた作業としては
 ・裏面の見えるネジ、13本を外した
 ・裏面のメモリー部カバーを外して、中のネジ、3本を外した
 ・バッテリー、光学ドライブを外した
 ・裏面のゴム足を剥がしたが、下にネジは無かった
 ・表面 キーボードを外した(ケーブルは外せず
 ・キーボードの下のネジ、5本を外した
参考写真あります。
 https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-6 …

というところまで作業を進めて、
詰まってしまったのが、
 ・キーボードのフラットケーブルが外れない。
   本体側、フラットケーブルのコネクターがあるが、コネクターの写真の右側を上げれば良さそうだが、まったく上がらない。固いだけなのだろうか?
 ・上記のネジを外した状況だか、固くて、本体カバーを外せるところが見つからない。
  裏面のプラスチックカバーが外せるのか、表面のキーボードの周りのパーツが外せるのか?
  この先、どこを外せばHDDにたどりつけるだろうか。

上記の、フラットケーブルの外し方と、この先はどこを外せばいいかを教えてください。
よろしくお願いします。

「ノートパソコン HP 15-n207AU」の質問画像

A 回答 (1件)

この方の記述が参考になりそうです。


http://sounanda-kanda.seesaa.net/article/4247786 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
無事、解決です。
検索で情報を探してみたのですが、ここは探せませんでした。
感謝です。

お礼日時:2016/11/09 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!