
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ジャンルというのは図書館で使われている分類方法でよいのでしょうか。
だとしたら、国会図書館のサイトで検索すれば、その図書の詳細項目の中にNDC分類の番号が書いてありますので、それで確認されるというのはいかがでしょうか。
http://opac.ndl.go.jp/
国会図書館のページでは下記ページで分類(新訂9版)を見ることができます。
http://opac.ndl.go.jp/Process?MODE_10050001=1&FL …
上記では細目が見つからなかったので、細目については下記のサイトがより詳しくわかるかもしれません。
http://lib.wajima-city.or.jp/ndcwajima/ndc.htm
例えば日本文学の場合、
910 日本文学
911 詩歌
911.1 和歌.短歌
911.2 連歌
911.3 俳諧.俳句
911.4 川柳.狂句
911.5 詩:新体詩,近代詩,現代詩
911.6 歌謡
912 戯曲
912.2 舞の本
912.3 謡曲
912.4 浄瑠璃
912.5 歌舞伎
912.6 近代戯曲
912.7 シナリオ.放送ドラマ
912.8 児童劇
・・・・・・
などとなっています。
http://lib.wajima-city.or.jp/ndcwajima/ndc.htm
参考URL:http://opac.ndl.go.jp/Process?MODE_10050001=1&FLG=9XX&LS=1777096159,http://lib.wajima-city.or.jp/ndcwajima/ndc.htm
ありがとうございます。
ジャンルとは大きく小説・評論・詩歌でわけたいのですが、作家によっては小説も評論も書いている人もいたりするので、作品名からジャンルを知りたいのです。それで、できれば作家から作品とジャンルを一度に調べられればと思いまして。教えてくださったサイト参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ。
近代文学のジャンルとのことですが、ジャンルと言うのは、白樺派・耽美派・自然主義・写実主義などのことですよね。
だとしたら(違ったらごめんなさい)、日本文学史の本を探してみてはいかがでしょう。ちなみに私が持っている本は、学生時代配られた教科書的なものですが、一覧とまでは行かなくともジャンル別に作家が載っています。(ジャンルについての説明もあります。)
あまり参考にならなくてすみません。
ではでは。
ありがとうございます。
すいません。私の書き方がまずかったみたいで・・ジャンルとは小説・評論・詩歌などおおまかな分類のことです。日本文学史の本も参考になるんですが、マイナーな作品も多いので、学生時代のものより詳しく載っている本があればいいなぁと思っています。

No.2
- 回答日時:
図書館で司書に相談するのが早道だと思います。
参考書籍としては下記がよさそうです。
http://webcatplus.nii.ac.jp/tosho.cgi?mode=tosho …
参考URL:http://www.kansai-u.ac.jp/Library/guide/bunken/b …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 客観的に見て私の適職・天職は何ですか? ①過去に夢中になったものは何か? 絵(幼稚園から今もずっと) 5 2022/07/14 16:36
- その他(映画) 二作目の方がクオリティーが高いなと思う映画 7 2023/01/12 17:52
- ドラマ 日本のドラマのジャンル 4 2022/06/18 02:05
- 文学・小説 プロと素人(趣味)の違い 3 2022/07/13 02:37
- その他(芸術・クラフト) デザイン系の専門学校に今年から通い始めて、いよいよ2学期からポートフォリオを作る予定です。 そこで夏 1 2022/08/20 14:56
- 文学 文学の研究って作品ではなく作者に対する研究になっていませんか? 誰ぞやが何歳の時に体験した何とかが、 5 2023/08/24 19:40
- システム科学 ネットのいじめや誹謗中傷を技術で解決するための大学、学部は? 2 2022/04/07 12:48
- 日本語 竹取物語について 3 2022/11/15 21:44
- その他(テレビ・ラジオ) 女子バレーを扱った、昔のアニメやドラマ、どれほどあるか? 1 2023/06/03 18:34
- 文学 漢文 1 2022/05/21 02:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
返却の対義語は?
-
中勘助の研究について。
-
アグラへの道
-
モーリス ブランショからの引用
-
李華の弔古戦場文
-
宮沢賢治さんの作品を、もれな...
-
文学作品のジャンルの調べ方に...
-
「むらさき」という雑誌
-
石坂洋次郎について教えて。
-
古典ででてくる「さぶらふ」っ...
-
伏魔殿の職場 私の職場は伏魔殿...
-
日本の文学には「星」があまり...
-
Robert Lynd "The Art of Forge...
-
古典:漢文:鴻門之会
-
かぐや姫の成長の部分の「よき...
-
「校勘」「校正」「校訂」「校...
-
古典の無名抄の現代語訳
-
枕草子のおすすめの出版社、ま...
-
(,,・Д・)ポカーン 「古典作品...
-
ヘレンケラーのThe story of my...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報