プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

祝詞について質問です。
私は、日頃神棚に祝詞を奏上し参拝しています。

そして井戸にも神様が奉られており、また、邸内社もお祀りしています。

ですが、神様の名前が分かずどうすれば良いか分からないのでご教授ください。

祝詞

掛介麻久母畏伎○○大神

補足
○○に入るのは神様のお名前だが神様のお名前が不明

名字を入れることも考えている

その場合

掛介麻久母畏伎○○家大神

A 回答 (2件)

「掛介麻久母畏伎」 は祝詞ですから「かけまくもかしこき」と読むのでしょう。

○○は何のヒントもありませんからわかりません。普段はなんと唱えているのですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

普段は○○には名字を入れています。

掛介麻久母畏伎橋本家大神
(名字は個人情報なので偽名を使用しています。)


これでよろしいのでしょうか?

お礼日時:2016/11/16 13:41

普通はここに神の名が入ります。

神の名は「天照大神」から始まって「八百万(やおよろず)の」神の名があります。古事記以後の史書に登場した神(人物が神となったものもあります)の名が記された木札(お札)とご神体が入っているのですが、長い間に失われてしまうこともあります。「○○家の神」のような言い方は聞いたことがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度のご回答誠にありがとうございました。
神社に問い合わせてもよくわからないとの回答がありました。

結局「橋本家乃神乃社乃大前邇」という形に収まりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/29 02:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!