
縁石の切れ目が狭い所へ左折で入る時に
①ブレーキを踏む
②左ウインカーを付ける。
③車体をセンターラインギリギリの右へ寄せる。
④対向車が来ていない事を確認して、右に車の頭を振りだす
⑤左にハンドルをいっぱいに切る
これをやらないと左タイヤを縁石に乗り上げそうで怖いです。
人から言われて左に寄せてから左折をして、左折中に左タイヤの乗り上げを心配して停車したら追突されそうになりました。
ただ、逆ハンドルを切った事で対向車や追い越しをかけた対向車と接触しそうになった事や、後続のバイクにクラクションを鳴らされた事もあります。

No.17
- 回答日時:
貴方が怖いじゃなく、貴方の事が怖い。
左に曲がる時センターラインに寄るって教習所で習いましたか?
確か・・・左に寄って曲がるんじゃなかったかなぁ〜。
バイクに乗ってる人なら、センターラインに寄って左ウインカー出してれば、消し忘れかな?って勘違いして、脇をすり抜けて行くと思うけど。
そんな運転をされてもらい事故したら迷惑です。
No.15
- 回答日時:
いやはや、それにしても凄い運転ですね。
もしあなたと街で偶然出会して図にあるような突飛な運転をされたら、あなたが何をしたいのか瞬時に判断がつきませんよ?
同じような運転を20年落ちくらいの元高級車に乗っているDQNがしているのを見かけたことがありますが、あなたの場合は悪意はないのですよね?
同様の質問をいくつかしていますけど、どの質問に対しても寄せられる回答は異口同音に同じでしょ?
つまり、あなたの運転は異常だし、事故を誘発したりトラブルを誘発する運転ということ。
あなたの運転技術の未熟さを理解している人ならともかく、理解していない人なら、嫌がらせをされている、挑発されているとしか思えませんよ?
どうします?後ろからクラクションを鳴らし続けながら怒鳴り声を発して追いかけてくる車がやって来たら。近くに警察署があれば助けてもらえるでしょうけどね。
もう、運転はやめたらどうです?左折をしないルートばかり選んで走るわけにはいかないでしょ?それに右折をする時も道路の左端に極端に寄ってから右折してません?
結論は、運転をやめる、直線道路しか走らない。
No.14
- 回答日時:
下手は練習すれば上手になります。
みなさん悪くても、超へたくそどまりですね、にも関わらず質問者はそんな運転が当然、ごく当たり前という主張ですね。
道路の状況移管にかかわらず、そんなことしなくても曲がれるかどうか判断する能がない、それが当たり前ということですね。
自分で自分に能無しのレッテルを貼ろうとして懸命になっています。
そうです、へたくそ、というより、質問者の主張通りの、能無し運転です。
No.13
- 回答日時:
>家賃がもう払えず、引っ越し屋を頼む金もありません
ドライブなんかして遊んでいないで滞納している家賃を支払いましょうね。
No.12
- 回答日時:
内輪差を考慮して行うのであれば、大きな問題ではない。
十分な幅がある場所へそれをやったら下手と言われる。
ただし道路状況を正しく判断できなければ逆ハンドル云々の前に問答無用で下手くそです。
・・・
そこから左折して出てくるとき、反対側車線へ飛び出さないなら
基本的に逆ハンドルを切らなくても入れます。
そういったことを考慮して自身で下手なのかを判断してください。
No.11
- 回答日時:
みなさんかなり手厳しいことをおっしゃっていますね。
わたしは免許取得して30年(現在ゴールド免許)のトラック運転手です。
たしかに、あなたのその操作はけしてお世辞にも上手とはいえないかもしれませんね。
むしろ相当な危険行為と言わざるをえないでしょう。
しかし、だからといって「下手!」と一言で片付けていいとも思いません。
あなたの描かれた図でもラインを完全に超えていますね?
これはかなり危険な行為ですね。
自分の前方の車が左ウインカーを出しているのにもかかわらず、車線の
右一杯によっていき、速度をおとしながら右に向きはじめたら、後続の車は
「ウインカーが左を指示していることに気付かず、右折しようとしているトロい人」
くらいに思うのがふつうでしょうね。
どうぜん多くのドライバーは左からあなたを抜きにかかるでしょうし、
せっかちなドライバーは、あなたが減速しながら左のウインカーを出して、右に寄った時点で、痺れを切らして右から強引に追い越しをかけるでしょうね。
まずあなたがすぐに実行されなければいけないのは
「今の曲がり方を、今後一切しない」
ということです。
いままで事故にならなかったのが奇跡と言ってもいいくらいのことを
あなたはされていらっしゃったのですから。
このまま同じ曲がり方をお続けになれば、いつか接触事故を起こすことはほぼ間違いないでしょう。
「センターラインを超える」という行為は非常に危険だということを
忘れないでください。
【問題解決にむけてのご提案】
①センターラインを必ず超えないと本当に曲がれませんか?
センターラインを超えなければ縁石を踏んでしまうほど、道幅もせまく、なおかつ縁石の間がせまいということは、無いとは言い切れませんがかなり稀なケースだと思いますが。
まずセンターラインを超えずに右に寄り、最大限スピードを落としてからハンドルを切っても曲がりきれないでしょうか?
できるだけスピードを落としたほうが小回りができますので。
もし、やったことがないようでしたら、1度挑戦してみてはいかがでしょう?
ただし、おやりなる場合は、できるかぎり人・自転車の通り、バイク・車の通りのない時間帯を選んで行う。
あるいは人・自転車・バイク・車のそこそこ通る時間しか試せないということでしたら、目的地の少し手前で一旦、車を道の左に寄せて停車し(左ウインカー、またはハザードをつけたまま)、前後左右に人・自転車・車・バイクが一切いないことを何度も確認した上で、できるだけゆっくりとこの操作を行ってみてください。
あなた自身がどうしても自信がないということでしたら、ある程度運転経験のある運転の自身のある方にお願いして、あなたの車を運転してもらい、もちろんあなたも同乗して実際にセンターラインを超えない左折を試されるというのも手ですね。
そんなお知り合いがいないというなら、タクシーに乗ってセンターラインを超えずに曲がってもらうとかもありますね。
それでも問題が解決しないと言うのでしたら、
「そこを必ず曲がらなければいけないのか?」
ということをお考えになられてはいかがでしょう?
左折した先が駐車場なら、どうしてもそこに駐車しなければいけないのでしょうか?
たとえば、近くの別の場所に駐車するとかはできませんか?
いろいろお試しになればいいと思いますよ。
恥ずかしがらずに、いろいろな人(実際にそこを左折している人とか)に聞くのも手ですし。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」
といいますから。
No.10
- 回答日時:
まぁ、一言で下手というのもどうかな??
狭い箇所に左折する場合、右に膨らんで左折しないと確実に内輪差で乗り上げる場合は右に寄せて左折しますよ。
乗り上げそうなのか、確実に乗り上げるのか、分らないけど、、、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
一家で一台
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
チャッカマンを真夏の車内のト...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報