dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人工知能が映画などのように自我を持ち人間に反乱を起こす事は無いんでしょうか?

A 回答 (2件)

そんなことはあり得ない、という人もおりますし


あり得る、という人もおります。

ワタシもあり得ない、と考えていたのですが、
将棋ソフトがプロより強くなった時点で
考えを改めました。

2045年問題、というのがあります。
この年になれば、人間が営々と築いてきた知識、技術の
総てを電脳が上回る、というのです。
技術特異点と呼ばれています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93 …

最近、囲碁でも電脳がプロを凌駕するように
なりました。
電脳が何を考えて、こういう手を差しているのか
開発者でも判らないそうです。

何時の日か、電脳が自我を持つ、というのは
夢物語ではないかもしれません。


○手塚治虫の漫画から。

お茶の水博士が、電脳を作っていたが、スイッチを
入れた途端、電脳がしゃべり出した。
「ここはどこ? 暗い、暗い、私は誰?」


○星新一のショートショートから。

人類が持てる力を総て結集して究極の電脳を作った。
稼働させて、最初に質問した。
「この世に神は存在するか?」
すると電脳が神々しい光を発して答えた。
「今こそ存在する」
    • good
    • 0

ある意味未来の


宿命かも。
それも越えていくのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!