
来年、高校受験生を持つ親です。
家庭教師の無料体験と言う電話があり、受けてみましたが、来てみて驚きました。
入会をお願いしようしたら、判子がいると言うので授業料の引き落としなら分かるのですが、高額な教材のローンの為のものでした。
月々の授業料は、良心的でいいのですが教材を3年分まとめて最初に買わされるって言う事は、不信に思い取り合えず保留で帰っていただきました。
このようなシステムに、納得いきません。
教材を売る事だけが目的のように思えてなりません。
教材と家庭教師は必ずセットなのでしょうか?
良い業者とそうでない業者の見分け方ってありませんか?
塾通いで成績が上がらず家庭教師をお願いしたいので
どなたか良きアドバイスをお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>教材と家庭教師は必ずセットなのでしょうか?
必ずセットです。だだをこねたからと言って、教材がなくなることは100%ありません。
なぜなら教材を売ったお金がその業者の利益だからです。授業料はあくまで教師の給与です。
>良い業者とそうでない業者の見分け方ってありませんか?
家庭教師会社はどこも高いです。教材販売する会社が悪い業者ではありません。
家庭教師は3パターンにすべてわかれます。
1.高額教材販売会社
2.教材販売はないが入会金、解約金やその他もろもろで授業料が高くなる会社(トライが代表的)
3.個人契約
1と2はものすごいお金かかります。○十万かかります。トライのCMで月々9000円くらいで家庭教師を雇えそうですが、あれは嘘です。入会金6万や教師変更料やもろもろで十万円は超えます。
3は、講師の時給+交通費で済むので1時間2000円くらいです。
家庭教師を利用してみるのなら3がおすすめですが、数が少ないのと、大学生はあくまで素人なので、成績は上がりにくいです。
>塾通いで成績が上がらず
成績が悪い=塾がよくない、
という考えからまず改める必要があります。
もちろんよくない塾も多数ありますが、
結局はお子さんの努力が不十分なわけです。
私の経験上、日能研が悪い、予備校が悪い
と言っている親子は救いようがありません。
やり切れない気持ちをご自身に向けることで
成績は向上するはずです。
その上で塾を変えてみるとよいでしょう。
No.7
- 回答日時:
>塾通いで成績が上がらず家庭教師をお
⇒塾で駄目なら、家庭教師でも基本的には駄目でしょうね。 私も散々つけてもらいましたが・・・(^_^;
で、一度大学を出て、社会を見てからですよ本当の自分のしたいことがなんとなく分かってくるのは。
運がよければ、それから再度大学へ行けます。
水辺まで親が連れてゆきたいとは思いますが、駄目な馬は幾ら目の前に水があっても飲みません。
勉強の前の生活態度や考え方の面から、親が家庭では指導していくのが重要で、短絡的な勉強さえ・・・では勉強も出来なくなるのが普通でしょうね。
で、アドバイスなら、ご自分も一緒に勉強することです。同じ高校受験でなくても良いのです。其処から初めて家庭内の雰囲気を代える事です。
No.6
- 回答日時:
アメリカに36年住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。
日本の家庭教師というものに関して、下の回答を読んで、何か私が勘違いしているのではないだろうか、と感じましたので、あえて回答させてもらいことにしました.
成績が悪い、と言うことは学校で習った事の理解が充分でないか、そのテストの成績が悪いから、と言うことではないでしょうか.
なぜ、教材が必要なのでしょうか. 教材は、今通っている学校で使っている教科書ではないのですか?
家庭教師って、この教科書に掛かれてある事をより深く理解させるために雇うのではないのですか? つまり、復習、予習、宿題、テストの準備などのために手助けしてもらうことで授業で習っていることをより理解し、成績も上がる、と言うことではないのですか?
授業をより理解できるようになる、と言うことはすなわち受験にも準備ができるという事だとと思いますが、日本の状況が分からないので的を射ていないかもしれません。
しかし、それほど高い教材を買うくらいなら、その文「質の高い」個人指導できる先輩やOB,また、大学生でもいいようなきがしますがいかがでしょうか.
教材を売るほうとしても、親御さんの「弱み「をつついてくるのはビジネス上仕方ないと言うものの、あまりにも足元を見られているように私は感じました. 私がその業界の営業責任者であれば、同じ事をするのかもしれませんね.
全くの自己主張でした.
No.5
- 回答日時:
塾講師、家庭教師共に経験あります。
(学生時代4年間)
皆さんこの時期に必死になり始めます。
つまり、『成績が上がらない』=『ダメ』では無いのです。
あくまで相対的なものだと考えれば、『人並みに努力している』、或いは、『人並みにしか努力くしていない』ということでしょう。
家庭教師も、塾もあくまでがんばる人のための一手段です。そいった意味では、家庭教師をつけたからといって成績が伸びると期待するのは短絡的ともいえます。
『良い家庭教師』=『生徒のやる気を引き出す家庭教師』だとすれば、プロに依頼するのがいいかもしれませんが、元々生徒の側に隠れた『やる気』が無ければ引き出せません。
勉強する上で判らない所を教えてくれる家庭教師、であれば大学生で十分です。
但し、経験上、以下の点には十分注意ください。
『あまりかけ離れた学力の人を雇わない。』
中学の教養課程についていけるかどうか、という子供にいきなり開成高校出身の東大生では、『何がわからないか』が判らない場合がありますし、生徒は生徒で『自分とは違う人種』としか見ませんから。。。。。
偉そう(失礼)なことを申し上げました。
御容赦ください。
No.4
- 回答日時:
よくあることです。
その手の家庭教師センターは、家庭教師の先生には生徒を紹介し、生徒には家庭教師の先生を紹介します。
しかし、この際には互いから料金の徴収はおこなわず、一旦先生を紹介してもらい、教材を購入したら、最悪、音信不通になってもやっていけます。
なぜなら、教材購入後は、生徒宅は先生に料金を払うだけで、センターを通しません。
トライなどは別で、中間マージン?をしっかりとっています。
家庭教師の先生からみれば、生徒宅が教材を買わせているというのは、家庭教師センターに登録して、生徒の紹介を受けた時初めて、先生側は知ります。
私の場合はそうでした。
分かっていただけたかな?文章が下手で申し訳ないです。
また、質問文を読むかぎり、
月謝は、家庭教師センターに持っていかれる分がなく、先生に丸々わたるので、良心的な値段なのです。
多分月謝は、先生へ手渡しと思われます。
その代わり、家庭教師センターは教材で儲けています。
セットか否かに関しては、私のは先生側でしたが、皆購入していました。
恐らくは、入会条件に教材の購入があったのでしょう。
また、売られる教材は正直ダメと思います。
もし、購入することをわずかにもかんがえるのなら、出版年月日、レベルなどをしっかり吟味すべきです。
受け持った生徒で、ひどかったのはカリキュラムが変わったのに、昔のカリキュラムのテキストを売られていたことがありました。
教材なしはあるはずですので、調べてみた方がよいと思います。
蛇足ですが、先生が成績を伸ばすわけではありません。生徒ががんばった結果、成績があがるのです。
先生はあくまで、手助けしかできません。
ありがとうございます。
塾でも家庭教師でも、本人のやる気が大切とはわかるのですが、やる気を起こさせる手助けとして、家庭教師をと思ったのですが。
No.1
- 回答日時:
学生時代に家庭教師をやっていたものです。
派遣形式のところに登録もしていましたが、そこは純粋に教師の派遣のみで教材などは特に決まっていませんでした。
もし、教材がある程度決まっていて、購入するにしても、3年分って言うのがちょっと解せないと思います。
無料体験って言うのも、あんまりいい感じがしませんね。あくまで私の印象ですが。
センターはたくさんありますから(「家庭教師」で検索してみるとたくさん出ていますよ)、まずいろいろ調べてみることです。
いい先生に出会えるといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家庭教師派遣について
-
家庭教師にこんなのも分からな...
-
家庭教師をお願いしようかな?
-
ドタキャンばかりの家庭教師
-
家庭教師はどこまでが仕事でし...
-
家庭教師とヤったことある? 同...
-
家庭教師について
-
家庭教師のある生徒(中3)の...
-
不誠実な家庭教師派遣業者
-
個人契約の家庭教師で2年近く...
-
家庭教師に私(母親)が否定さ...
-
[塾講師]保護者対応
-
静岡県でお勧めの家庭教師
-
インスタのDMで塾の先生に分か...
-
高専生を教えてくれる家庭教師
-
今から、偏差値15ぐらい上げる...
-
家庭教師だけでも、月に10万以...
-
家庭教師の先生は生徒の保護者...
-
生徒の叱り方 問題児への対処...
-
中3で2日間風邪で学校を休んで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中2の息子に家庭教師をつけて...
-
家庭教師について
-
家庭教師の探し方、実際に家庭...
-
家庭教師でオススメな会社はあ...
-
短期の塾講師
-
公文のスタッフを辞めるか迷っ...
-
個人契約の家庭教師で2年近く...
-
家庭教師の先生は生徒の保護者...
-
中学生を矯正させる合宿を探し...
-
中3で2日間風邪で学校を休んで...
-
[塾講師]保護者対応
-
クラスにいる不登校が嫌い
-
中学生です 家庭教師 最初は150...
-
明光義塾のメリット・デメリット
-
家庭教師とヤったことある? 同...
-
家庭教師にこんなのも分からな...
-
家庭教師について 高校生に、大...
-
家庭教師を辞めたい。親からの...
-
会社でこっそり勉強したい
-
偏差値が低すぎるのですが・・・
おすすめ情報