dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめして。質問させてください。

SONY DCR-DVD101にて8cmの両面DVD-Rに録画しました。
これをPC(Vaio VGN-K30)に一旦保存して12cmのDVD-Rを複数枚作成し、
プレステ2にて再生させたいです。

勿論、ドライブにはDVD±R/RWが搭載されています。
当方、PC初心者の為、必死に過去ログやマニュアルを読んだのですが
うまくできません。どなたかご存知の方がおりましたら
アドバイスお願い致します。

A 回答 (3件)

Click to DVDはSONYのVAIO付属の分でしょうか?


DCR-DVD101を直接PCに繋いで「Click to DVD」で読み込みしてから12cmDVDに書き出しては如何でしょうか?
SONYのサイトを見たところ「DVDおまかせ作成」機能で簡単に出来るようです。
ソフトに関しては私は使ったことないので何とも言えません。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/Cli …

参考URL:http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/Cli …
    • good
    • 0

ハンディカムで録画されたファイルは「DVD-VR」形式でしょう。


PCで一旦MPEGに変換してDVD-VIDEOにするのが一般的な方法です。
DVD-VR → MPEG2 → DVD-VIDEO という流れになります。(参考URL参照してね)

MPEG2 → DVD-VIDEO をオーサリングといいます。
DVD-VRをダイレクト取り込めて、DVD-VIDEOにできるソフト
「TMPGEnc DVD Author 1.6」というのがありますが、体験版で試してみてはどうでしょうか?

http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda.html

強制的に再生されても、再生を中止してマイコンピュターからDVDドライブにアクセスできると思いますが?

参考URL:http://www.nobukuni.com/jp/dv/outline.html
    • good
    • 0

情報をもう少し記入してください



 ●DVDを編集しているソフトは何を使っているか?
 ●PCのOSは?
 ●何の作業の何処が上手く行かないのか?(DVDは焼けたが再生が出来ないとか・・)

などの情報をお願いします、「うまく出来ません」だけでは、何も解りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。補足させて頂きます。

それらしきソフトはDVgate PlusとClick to DVDです。
OSはXPのHomeEdtionです。

PCに録画した8cmのDVD-Rを入れると
有無も言わずに再生してしまうので
見るのみになってしまっています。

mpegなどにして一旦ローカルに保存して
12cmのDVD-Rに焼きたいと思っています。

お礼日時:2004/08/05 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!