
既卒4年目・26歳・男性です。
大学進学で東北から上京し、埼玉に住んでいます。
新卒での就職活動に失敗し、当初は地元へ戻ることも考えたのですが、地元が東北の田舎で、仙台とかではなく、本当に、一時間に電車が2本くらいのど田舎で、会社も少ない上、地元が嫌いで、埼玉に残り、関東での就職を探していました。
卒業後、仕送りはなくなり、生きていくために週5の派遣社員になりました。
そうしたら、それだけで忙しくて、就活はできず、いつの間にか既卒4年目になっていました。
このままではいけないと思い、仕事を辞め、貯金や失業保険をもらいながら就活をしております。
失業保険は来年の1月で終わります。
この度、とある関東の会社(東京)から、内定をもらいました。
しかし、はっきり言って志望度は高くありませんでした。
といいますのは、評判が良くないからです。
ネットでは「ブラック」「よほどの奴じゃなきゃ誰でも取る」などとあり、実際、面接もやたらとフランクで、「これが面接? ちょっと話しただけじゃないか」みたいな。
見極めるというより、最初から、採用する気まんまんみたいな感じだったのです。
だから、「あぁ、やっぱりブラック企業で人手不足で、だれでもいいのかな」と思ってしまいます。
でも、他には内定はなく、前述のとおり、再来月には失業保険が切れます。
親も安心させてあげたいし、自分も安定したいです。
他の会社も受けていますが、そこから内定が出る保証もなく。
そして、なにより、「すぐ入社してほしい」みたいに言われてて、辞退するなら、来週の火曜日くらいまでにはしなくてはならないのです。
どうするべきだと思いますか?
とにかくまず社員として、社会人をスタートするべきでしょうか?
それとも、この会社は辞退するべきでしょうか?
もちろん皆さまの意見を参考にしつつ、最後は自分で決めます。
親もそう言っていますし。「自分で決めなさい」と。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
質問文からは、折角内定貰ったけれど、問題ありそうな会社なので断りたいが、踏ん切りが付かない、と言う気持ちが受取れます。
ただ、世間で言うほど悪い企業では無いのではないか?と言う期待が、親御さんに内定を報告したことから窺えます。
親御さんは、その企業は知らなくとも、質問者様の性格は良く判っているでしょうから、敢えて良い悪いの判断は避けたのだと想像します。
私の予想では、2か月以内に次の内定柵が現れるかどうか、不安に駆られ就職したとしても、職場環境が意外に合っていた場合を除き、比較的短期に離職すると思います。
また、次の内定先に賭けてみようとして内定を断り、就職活動を継続しても、次の内定先でも何らかの理由で迷うことになると思いますし、それがいつのことになるのかは誰も保証できません。
こういったサイトに相談を仰ぐのは悪い事ではないと思いますが、つまりはどちらの判断をするにしても、回答する者としてはそれに同調しない意見を言っておいた方が良いのではないかと考えてしまいます。
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
No.1の回答者です。
履歴書は馬鹿正直に記入するものではありませんので、
身辺調査の入るような一流企業にご就職為さるご予定がないのでしたら、
失業保険が切れる前に、とりあえずどんな職場か経験してみることも一つの手ですよ。
ただし、ノルマのない営業職はありませんので、
あなたが営業職を望まれていないようでしたら、見送られたほうが無難です。
勤続年数は、3年は働きませんと履歴書に記載する際に困ったことになってしまいます。
社会通念として「3年頑張りましたが、私の進む道ではありませんでした」という主張が通ります。
それ以下ですと、いわゆる”辞め癖”のある人物として、次回から書類審査の段階で落とされてしまいます。
納得できずにいるようでしたら、派遣での就労も視野に入れておくべきですよ。
現代では長期派遣はキチンとした職歴になりますので、
あなたの目指す分野での経験を派遣就労でつみ、正社員雇用を目指すのも一つの手段です。
ではでは!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
今後、面接に際し身辺調査を行うような大企業に就職の可能性があるなら、
見送ったほうが良いですよ。
『すぐに辞める人物』という悪評が付いてしまい、マイナスにしかなりませんので。
ただ、ブラックでも”あなた自身が”やりがいを見いだせるなら問題ありませんので、
他からの内定をもらえる見込みが無いようでしたら、飛び込んで働いてみてはいかがでしょうか。
現在の雇用情勢では、中途採用で気楽に働ける職場はないと考えたほうが現実的だからです。
体を壊さないようにしながら、頑張ってくださいね!
おはようございます。
早速のご返答ありがとうございます。
確かにすぐに辞める人物になるのは良くないですよね。
2年くらい頑張って辞めれば、辞めたとしても「すぐに辞める奴」とはならないでしょうか?
やりがいを見出せるかはわかりません。
取りあえず業種は、営業のようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 転職 転職先で迷ってます。地方住み26歳独身女性(独り暮らし)です。 3 2022/11/02 11:59
- 就職 23卒 いまだに内定がありません。 それどころか持ち駒さえ無いです。 23卒で現在就職活動中です。 10 2022/06/13 17:08
- 就職 【至急】親に就職をしたと嘘をついてしまいました。 4 2022/04/11 10:28
- 転職 転職活動で悩んでいます。26歳女です。 できるだけ多くの方のご意見を聞きたいです。よろしくお願いいた 2 2022/12/07 20:56
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 転職 まだ転職してないのに地元に戻りたい 4 2023/03/14 12:40
- 転職 将来を見据えて正社員かアルバイトか 1 2022/12/05 00:20
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中途採用で会社に内定をしまし...
-
内定の情報って学校や先生にい...
-
大学の成績でGPA1.8 どういう評...
-
面接の結果が一日でも遅れた会...
-
職安 選考結果通知の採用しな...
-
ハローワークを通して面接にい...
-
働きたい雑貨屋さんがあって家...
-
DAISO面接について
-
面接後に希望条件の変更をする...
-
転職面接で 「結果は2週間まっ...
-
ハローワークから電話がきた。
-
内定辞退をしようとした際に損...
-
明日、ハローワークへ出す失業...
-
ハローワークにて2社の求人に応...
-
パート求人に応募して書類選考...
-
ハローワークで紹介状をもらっ...
-
パートの契約の際の服装につい...
-
企業メールの削除
-
公務員試験の問題見たらめっち...
-
公務員試験のために、仕事を辞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報