dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内定の情報って学校や先生にいわないとだめですか?


大学4年生です。
とあるところに内定をいただいたのですが、仕事内容なども非常に厳しいことが明白で、自分の中でそこでやっていけるかどうかまだ迷っている部分があります。
就職は自分のこれからがかかってきますので、最後まで悩んで決めたいと思っています。
(期待3割、不安7割くらい。)

先日、就職支援課のおっちゃんが結果をしつこく聞いてきたので、「一応もらいました」といいました。すると、今度は「どこ?」と、内定先の情報や試験の内容を聞いてきました。
少し特殊なところなので、「言いたくないんですけど」といってところ、「それはだめ。学校が困る」と言われました。
言いたいことは分かるのですが、こうした内定の情報というのは絶対学校側に伝えなければならないのでしょうか?

正直今はまだ、頑張りたいとは思っていても内定先で自分は耐えきれるかという不安が多く、もし他人に知られて、「やっていけるの?」とか「なんでそこ?」といわれたら、今の自分だと簡単に折れてしまいそうで怖いです。
また、内定先が少々特殊であることや、自分の将来に関する情報をそんな風に半強制的に教えなければいけないということにも抵抗を感じます。
はっきりいって、学校にも先生にもあまり感謝の念がないので、余計に、です。
(学校側は生徒からも評判が悪いですし、先生も基本放任主義なので・・・)

内定の情報を伏せても良いか、また、内定の情報を伏せたままだと、卒業などに関して何か不利になる点はあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

あまり自分の話を書いてもしょうがないのですが、私の学生の時は、就職課には三人の先生がいて、かなり学内で力のある人たちで、私の場合は、一番下のクラスの人と懇意にしていました。

あまり就職について、細々話をしたことがありません。単に個人的な付き合いでした。でも、詳しくは書けませんが、話の様子からは一般の招聘された教授以上の学内での力はあったようです。

二番目のクラスの人に就職面談を受けましたが、この人、何を考えているのかというか、学校の面子ばかりで、まったく話になりませんでした。一応、私は、勧められた企業面談には行きましたが、生鮮食品の輸入のリスキーな仕事で、事業が大きいとか有名とかいうだけで、そういうハードな所では、長続きしなかったと思います。それよりも遥かに規模は小さいけれども、もっと安定した仕事に付きました。

>内定の情報を伏せても良いか、また、内定の情報を伏せたままだと、卒業などに関して何か不利になる点はあるのでしょうか?

中学や高校ではありませんから、それはないですね。再び、私自身の話で恐縮しますが、私の学友たちの情報は、就職課にはぜんぜん耳に入っていなかったのです。数人は海外の大学院や他の大学院に行ったからですが、新設学部でしたから、就職課として面倒みるのは、最終的には全部でも100名程度でした。一人だけ家業を継ぐといいながら、海外の大学院に受かって、家業を継がないという人だけで、後の人は就職課には認識なかったようです。でも、そんなものです。

私の大学の先輩は、誰ひとりとして、大学名の恩恵で仕事をした人などいません。自民党の代議士や議員の秘書になった人たちもいますが、それはみな自分たちで切り開いてきた人たちです。大学教授になった人もいますが、別に母校は何かをしてくれたわけではありません。他の大学院にいくしかなかったからです。だから、本人の努力だけです。

それに、最終的には、就職した本人の満足度も関係していると思います。それは、苦労したり、途中で辞めた人もいますが、私たちの学友は、就職課にお世話になった人は、ほとんどいませんでした。私は、単に、就職課の一人の先生と親しかったからです。

>内定の情報って学校や先生にいわないとだめですか?

今、思うと、それは就職課で勧められたものならともかく、そうでなければ、別に言わなくてもよいと思います。

>内定先が少々特殊であることや、自分の将来に関する情報をそんな風に半強制的に教えなければいけないということにも抵抗を感じます
>学校にも先生にもあまり感謝の念がないので、余計に、です。

つまり、大学側からは、何の支援も受けていないわけでしょう。だったら、事細かにいう必要があるのでしょうか。大人の対応というなら、単に礼儀や挨拶だけで、不要だと思うことは言わないのも大人だと思います。べらべらしゃべられる状態ではない事情なら、その旨だけ伝えれば、それはそれで良いと思います。

>「それはだめ。学校が困る」と言われました。

しつこく聞くほうがどうかしています。

大学名のブランドを背負って、そこに入社するというなら話は別です。言い換えると、コネ入社なら、学校や恩師の手前上、ある程度の期間勤めなくてはならないというものがあるということです。

就職支援側の担当者が、企業内容や、以前の卒業生の実情やコンタクトを取れて、どういう内容か労を惜しまず教えてくれていたというなら、話は別です。ただ、こちらから、単に情報だけを与えるだけでは済まないものがあります。見通しの立たない話を、いいように良い面だけを耳に入れて、後輩たちに話されたとしても、何のためにもなりません。

今は、その会社に入社して、その様子を語れるわけではないし、「未だ、話せる状態にはない」だけで済ませられないのでしょうか?この先に、不安が残るものならなおさらです。当然の反応だと思います。

最近、関西系のK寿司のような、大学生の事実上の内定取り消しの問題も発生していますが、訴訟して、ある程度の補填や慰謝料は取れたとしても、学校側が何かをしてくれるのでしょうか。ただ、後輩たちに、そうした企業に就職しないように注意を喚起させるだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の友人(内定をもらっている子)も、就職支援課のお世話にはなっていない子ばかりです。
リクナビやマイナビ、その他地域の説明会などで情報を得ました。
ですので、学校や先生に何かしてもらった・・・という感謝の念がわかないのかもしれません。
最近は就職難といわれているせいか余計に就職活動について聞いてくるので、そっと見守ってほしいと思っていました。


>今は、その会社に入社して、その様子を語れるわけではないし、「未だ、話せる状態にはない」だけで済ませられないのでしょうか?
>この先に、不安が残るものならなおさらです。当然の反応だと思います。

なんだかすごくすっきりしました。
就職への期待と不安で、言いたいことが整理できていない質問なのに、非常にストレートに私が言ってほしかった言葉を頂けた気がします。
もう少し自分の意志がきちんと固まったら、後輩のために情報をあげられたらいいな、と思えました。

しばらくは情報は伏せて、自分の意志を再度確認していきたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/14 23:53

内定の情報は大学へ届ける義務はありません。

卒業にも何ら不利はありません。
大学側は就職率の実績を上げたいので情報を収集したいだけです。特に内定先が大手企業であればなおのことです。

大手上場企業への就職率のよさをPRしている大学もありますね。そのような大学には、学問の府としての自覚はないのかと問いたいですね。
学生募集のときには多面的な教育などとうたいながら、就職評価については一面的な価値観で昔ながらの大手一流企業至上主義の域を出ない大学。だから上場企業に就職した新卒の3割が3年以内に離職するのだと思います。

何も大手一流企業への就職を否定しているわけではありません。就業することについての価値観やそれを通じて得られる個人の幸福感はそれこそ多種多様です。まずはそのことを前提に、就職についての価値とは何かを学生に伝える必要があるのではないでしょうか。それを抜きにして大手至上主義に走ると、人によっては不幸になるだけです。

多様な進路と多様な人生のステップアップの方策、このことが大学が学生へ伝えるべきことだと考えます。

その一方で、あなたが内定結果の大学への開示に強い抵抗感を感じていることにも、人生の先輩として少し危惧を感じます。それほどこだわるべき問題でしょうか。私はそうは思いません。
就職のときの履歴書に大学名を書きましたよね。その大学の学生であるということも「大卒」という応募資格にとって必要であったはずです。
「私は大学名で判断してほしくないのであえて履歴書に大学名は書きません!」と宣言して内定を勝ち取ったのなら立派です。でも現実は違いますよね。大学名を履歴書に書いたというだけでも、その大学の学生である恩恵にあずかっているのだと感じます。


つまり、今回のような問題には、もっと大らかになった方が良いと思うのです。そうした大らかさが社会へ出た時の強さにつながっていくと思うからです。
こだわらない率直な心で事に向きあうという姿勢は、ビジネスを円滑に進めていくうえで大切なことです。
就職支援課のおっちゃんに「おっちゃんありがとう! おかげさまで◎▽株式会社から内定もらいました」と対応するのが大人の対応というものです。そういう対応の仕方も社会に出るうえで身につけておくべきことだと思うのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の所属する大学は昔からあるのですが、学部自体は最近できたものです。
ですので、余計に就職実績がほしいんだと思います。

確かにおっしゃるとおりかもしれません。
自分でも、(かなりおせっかいながらも一応)心配してくれている人に言わないのはどうかな、と思う部分はあります。
将来、自分が精神的にゆとりある大人になれたときに反省するかもしれませんが、それでも「今」の私にとっては結構大切な問題なんです。
後悔するのだけは嫌なので・・・。

ちなみに学歴はほとんど関係なかったと思います。高卒やフリーターの人も受けていましたし、試験や面接を重視するところなので。
就職支援課の人や先生にも特に何もしてもらっていません。放任主義みたいなので。


大人の意見、ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/14 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!