
今回、転職することになり内定をいただきました。
最終学歴の卒業証明書が必要になりました。
私は約20年前に中学卒業後して
3年間高等課程の学校に通い卒業しました。
卒業証書は手元にあります。
卒業してから2年後に1度卒業証明を貰いました。
そして今回、学校に出向きました。
すると廃校になってました。
約10年ぐらい前に廃校になったと近隣の方から聞きました。
途方に暮れてしまい所在地の市役所に出向きました。
私立なので県庁の担当部署に聞いて下さいと言われ出向きました。
担当部署の方に言われたことです。
1.法人として記録がありません。
2.卒業に記載の学校の記録がありません。
3.専修学校・各種学校としての届出もありません。
役所の担当者の方が言うには。
このような状況から判断できる内容は。
無認可の各種学校ではないかと思われます。
お気持ちはわかりますが、こちらではどうにもできません。
こちらでは事実関係が確認できません。
そのため卒業証明書は発行できません。
当時の学校関係者の連絡先がわかりません。
生徒数も全校生徒で100人はいました。
高校とは言いませんが、高等課程と言う事で高卒と同等と思っていました。
専門的な資格も取得しています。
今まで高卒(同等)だと思っていました。
内定を頂いた企業は入社する会社は高卒以上となります。
皆様にお尋ねします。
私はどうすればよいのでしょうか。
1.履歴書に記載の事実は学歴詐称になるのでしょうか。
2.無認可校の場合はどうなるのでしょうか。
3.卒業証書ではだめなのでしょうか。
4.今回の内定は辞退したほうがいいのでしょうか。
今回、内定を頂いたのはJRグループの企業で正社員です。
せっかく内定を貰ったので、できればこの会社で頑張りたいです。
皆様のアドバイスをよろしくお願いいたします。
一生懸命頑張って皆様の期待に添えるようにしたいと思います。
この様な形での御礼しかできませんが、よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
心境お察し致します。
無認可高校であるかの調べ方は私はわかりません(すみません)ので、無認可校である場合の企業報告等につきコメントさせて頂きます。
まず内定を辞退する必要はないと思います。仮に無認可校であっても故意に学歴詐称した訳ではないので、その点説明すれば問題ないと思います。企業側の立場では、質問者さんはキャリア採用でしょうから、学歴は余り関係ありません。給料も前職と比較して決められている為、学歴は関係ありません。参考に私は大学卒業後10年働き、院卒後転職しましたがその企業では私は学部卒です。それは賃金体系が過去の勤続年数で決まる為、院卒だと新卒になり賃金が安くなる為らしいです。
まとめると
1)取り消しの危険は「多少」ありますが、未認可校であった事を正直に話す。
2)罪悪感が少しありますが手元の卒業証明書を提出する。
質問者さんは誠実な感じを受けますので、未認可校だとした場合隠して入社は罪悪感を残すかもしれません。そうであれば1)の方法で正直に事情を話してみれば如何でしょうか?上述の通り、企業側は高卒であるかどうかは重視しないと思います。
いずれにせよ、無事入社される事をお祈りします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 履歴書について。 私は高3の時に通信制高校に転入しています。 高校3年生の夏、社交不安障害になり学校 2 2022/07/23 16:57
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- その他(法律) 学校教育法の名前知ってる人いますか? 1 2022/10/19 20:16
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 新卒・第二新卒 今気づいてしまったのですが、入社式の持参する書類で 卒業証明書(大学院・大学・短大・高専等卒業してい 4 2022/03/31 02:09
- 会社・職場 私は現在 専門学生です。(最終学年) 内定先から 1高等学校の卒業証書のコピー 2卒業見込み(現在の 2 2022/12/28 10:36
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか?よろしくお願いいたします。 4 2023/06/11 09:10
- 面接・履歴書・職務経歴書 障害者で中学卒業してから高校になって障害者支援学校に通ってました。 障害者手帳(療育手帳)は生まれた 4 2022/05/09 08:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近辞めた、、かも知れません ...
-
基本給17万の契約社員として5月...
-
●自身の会社の他人(ひと)の不幸...
-
●「基本給:12万円」を、どう思...
-
労働基準法に対しての質問です ...
-
至急 パート勤務をしている者で...
-
無人チョコザップでスターター...
-
●社員の話題が愚痴(悪口)ばかり...
-
●「求人募集しても、なかなか、...
-
●高齢者ばかりの会社は、何故?...
-
●定着率が低い会社の特徴をお聞...
-
●(自己都合で)会社を退職する理...
-
●何故? 運送会社は、高齢者が...
-
この要求は問題ありませんか? ...
-
今勤めている会社にアルバイト...
-
●会社. タイムカードが無く、 ...
-
緊急でご解答お願いしたいです...
-
●「目にゴミが入った。」と言う...
-
扶養内勤務で派遣で働いている...
-
はめられて会社を辞める羽目に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報