
いらっしゃいませというのは、「ようこそ」という意味なので、1度言えば良いのに、店内ですれ違う度に「いらっしゃいませ」という店員がいます。
特に不思議なのは、レジで言われる時です。早くレジを済ませて、帰れと言われてるのかなあと、違うと思うけど不安になります。私が障害があるから嫌がらせされているのかなとか、余計な心配もします。違うとは思うけど、どうしてかなといつも思います。
そんな心配する人は精神に障害があるから病院を勧めるという方は回答しないでください。
純粋に日本のニュアンス的な感覚や言葉の意味を知りたいので、ご存じの方、教えてください。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
すれ違い時の挨拶がわりなんでしょう。
他に適当な言葉もありませんし。
黙って頭を下げればいいんだし、「こんにちは」でもいいんだろうけど
たぶん店の教育で「何か(友達言葉以外の)声をかけるように」とか言われているんじゃないでしょうか。
別段、気にすることでもないと思います。
ただ、ご質問者のことではありませんから読み流してくれて構いませんが
私の知り合いの店では、万引きをしそうに見える客に対しては
わざと声掛けして「見ているよ」と言うポーズをとるように指示しているようです。
万引き予防のためだそうです。
万引きですか~納得です。
私は何故かよく万引きを目撃してしまいます。
とても怖いです。だから、通報したことは一度もありません。ついてこないか、心配になることはあります。見てくれていると考えると、とてもありがたい挨拶に聞こえて来そうです。良いお話をお聞きしました。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
深く考えたこと無かったですけど、いらっしゃいませっていうのは「良く来てくださいましたね。
ありがとう」という意味なんじゃないかと思います。普通ははじめの一回だけのことが多いけど、そういう意味なのだったら何回いってもいいのではないかと思います。
何度も聞かされると、くどく感じるけど。
あと確かに万引き予防の効果はありそうですね。
No.3
- 回答日時:
「あなたに障害があるから嫌がらせ」しているのではないと思いますし、文法的な意味で「いらっしゃいませ」イコール「ようこそ」として使っているのではないと思います。
私もある一つのお店に行くと、私の姿を見る度、何度も店員さんから「いらっしゃいませ」と言われますが、これはある意味、そのお店の方針(つまり、お客さんを見かけたら「いらっしゃいませ」と挨拶する事がそのお店の決まりになっている)のではないでしょうか?
ちなみに私は車のオイル交換が終わるのを待っている時に、目があっても全く会釈も挨拶もできない店員のいるガソリンスタンド等の方が「社員教育はどうなっているの」と心配になります。
なるほど、映画の中でも目があって困るととりあえず、「Hai」(はい)って言ってますよね。
ああ、なんでもないのよ、見てはいるけど。別に睨んでいた訳ではないの。たまたま目があってしまっただけで。
ごきげんよう‼見たいな感じなんですね。
日本で「はい?」じゃ、なんだか喧嘩を売ってるみたいだし。ガンガン見ながら言うには適当な言葉が見当たらないですね。
No.2
- 回答日時:
言葉と状況は違いますが、
日本語では相手を表す英語のyouにあたる言葉に「あなた」があります
これは、親に対しても、上司に対しても、先生に対しても、店員がお客に対して使っても、言葉の意味に間違いはありません
けれども、なぜなのかは説明できませんが、自分より目上の人には「あなた」は使うことは実際にはありません
言葉の意味
という点のみで言うと、あなたの言う通りです
ですが、上記の例のように、言葉というものは、その言葉の意味以外のものも感じ取れなければなりません
なぜ店内で「いらっしゃいませ」を繰り返すのか、その理由は、
店員がそう言いたいから
または
先輩店員がそうしているから真似をしようと思った
または
繰り返すように教師を受けている
この3つの理由のどれかです
人により理由は違えど、どれかに当てはまります
なぜ繰り返し言うのか不思議でしょうが、この世には不思議なことがたくさんあります
それがあることで、自分の実生活が破綻するような悪影響がないのであれば、そういたいからそうしているんだなと、店員の言動を暖かい目で見守ってあげればいいと私は思います
あなたはanotherだと思ってました。
同じ発音で親近感があります。と言っても、私はどこから見ても日本人ですけど。だから、同じ血縁ならanotherだけど身分が違うならanotherは失礼だとも思ってしまいましたが、そんな意味はないのかなと思いました。バカですね。鹿児島県では「あなたって誰のこと?」と聞いたら「Y」(ワイ)のことって答えました。さすが、イギリスと喧嘩しただけにユーモアがありますよね?とても面白くてわかりやすい回答だと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパー・コンビニ コンビニ店員って、かなり高度な仕事なのでは? 7 2022/06/26 15:30
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ADHDを疑っています、病院に行くことを迷っています。 病院に行きたいのですが、まとめて話すことが不 8 2022/05/25 04:14
- 知人・隣人 スーパーの店員冷たっ!と思ったことです。 多分、60代後半?くらいの夫婦らしき2人がレジ待ちをしてま 5 2022/05/07 17:42
- 不安障害・適応障害・パニック障害 精神的なものなのですが病院に絶対に行った方がいいタイミングなどはいつでしょうか? ※気分を害される方 2 2022/11/13 22:41
- 事件・犯罪 トラックのドライバーです。 数日前に赤信号で停まっていたら、精神障害を持つ男性が運転する車がスリップ 3 2022/08/03 21:04
- 発達障害・ダウン症・自閉症 なぜ知的障害、境界知能、発達障害、精神疾患などの見た目では分からない障害って世の中から偏見の目で見ら 5 2022/12/05 21:39
- スーパー・コンビニ コンビニ店員の対応に対して変に思う方に質問します。 コンビニでいらっしゃいませー ありがとうございま 3 2022/07/24 17:37
- スーパー・コンビニ コンビニ店員の対応に対して変に思う方に質問します。 コンビニでいらっしゃいませー ありがとうございま 3 2022/07/24 10:32
- その他(悩み相談・人生相談) スーパーのレジを辞めたいです。最初に言うとただのクソ野郎だと思いますので閲覧注意でお願いします。 私 3 2022/09/05 23:34
- 知人・隣人 よく行くコンビニ店員との関係についてです。 1 2022/09/08 05:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
~節(~ぶし)の意味と使い方
-
「超」と「以下」の使い方について
-
「装着」の反対語は?
-
「立ち上げる」の意味の反対に...
-
レポートに「そもそも」という...
-
只今からと只今よりの違いを教...
-
「ご馳走させてください」と「...
-
江戸っ子、下町ことば…「てやん...
-
あえかな と あえやかな
-
いま付き合ってる彼がいます そ...
-
「可愛らしい」は褒め言葉ですか?
-
別れの言葉でしょうか?
-
「〜すること〇〇だ」という形...
-
談話という言葉は言偏に炎なの...
-
言葉でもってそれを発する人間...
-
「海納百川」の読み方
-
「~でか」ってどういう意味で...
-
『子どもがいそう』な女性って?
-
よく男性からあざといわ~って...
-
男の人が深い意味はないって言...
おすすめ情報