
お世話になります。
VS2015を使用しておりC#のプログラムを作ろうとしております。
その中でC++で作成したx64対応のDLLを呼び出そうとしているのですが、
呼び出し側のExeのプラットフォームが「AnyCpu」だと読み込みエラーとなります。
自分で調べたところ「OSが64ビットであれば64ビットのプロセスとして動作する」
とのことなのですが、私の環境(Windows10Pro 64bitOS x64ベースプロセッサを使用)で
デバッグをしてみると「AnyCpu」では32bitとして実行されているようなのです。
※INTPTR.Sizeプロパティが4で返却されるので間違いないと思います。
「AnyCpu」の特性が良く分かっていないのですが、64bitOSで32bitとして実行されるのは
デフォルトがどこかで設定されているからでしょうか?
また、「AnyCpu」指定でExeを作ろうとするのであれば、その中でネイティブのDLLなど
x64固定でビルドされているものは呼び出せないでしょうか?
(常に相方のx86ビルドされたDLLを探しているのでエラーとなるのかと考えています)
今後32bitOSでExeを起動することはないので、DLLのビルド方式がx64なのは問題ないのですが、
「AnyCpu」が指定されているExeの中で上記DLLが呼び出せないので非常に困っています。
長文となりましたが、どんなことでも良いのでご存知の情報を頂けないかと思っています。
どなたか詳しい方のご協力をお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
C# で AnyCPU で作成したアプリケーションを 64bit 環境で実行したときに 32bit で実行されるって話ですかね。
C# アプリケーションのソースを Visual Studio で開き、プロジェクトのプロパティで [ビルド] の 「プラットフォーム ターゲット」 の下にある「32ビットを優先」にチェックが入っているとか。
これにチェックが入っていると、32bit で動かせる場合は 32bit となるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) IT初心者です 仕事で、vb.netで作成されたdllをvbaで呼び出すプログラムを作成しろと言われ 1 2023/03/27 08:22
- その他(開発・運用・管理) VisualStudioSetup.exeの設定について(Rustのインストールの準備として) 2 2023/04/17 12:54
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- その他(プログラミング・Web制作) python OpenPyXLを使って出力結果をエクセルに書き込み 2 2022/06/04 19:46
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
- Windows 10 IT初心者です! powershellで以下のようなエラーが出ました オブジェクト参照がオブジェクト 1 2023/05/17 11:30
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonの作業環境・作業フォルダの迅速な設定・指定方法 3 2022/04/01 07:55
- その他(ゲーム) Steam版(PC)アーマードコア6の購入を検討しているのですが動作環境が合っているか分かりません。 4 2023/08/24 18:43
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「タイプ初期化子が例外をスローしました」エラー何?
Visual Basic(VBA)
-
アプリを32bitから64bit移行
C言語・C++・C#
-
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
-
4
.NETアプリを作ったときの .manifest ファイルって必要なの
C言語・C++・C#
-
5
【C#/Java?】try-catchでcatchせずにfinallyは一般的?
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
64bit環境で32bitのodbc参照
C言語・C++・C#
-
7
フルパスから最後のディレクトリ名を取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
8
regsvr32で登録された一覧を知りたい
UNIX・Linux
-
9
VB.NET Oracle接続 32、64bit
Oracle
-
10
DoEventsがやはり分からない
Visual Basic(VBA)
-
11
CStringからchar*への型変換について教えてください。
C言語・C++・C#
-
12
regsvr32.exe による DLLの登録について
UNIX・Linux
-
13
Designer.vbは直接コードをいじってはだめ?
Visual Basic(VBA)
-
14
意味不明の実行時エラーで困っています
その他(プログラミング・Web制作)
-
15
ActiveXコントロールを.NETにインポートできない???
C言語・C++・C#
-
16
Form_Load と Form_Activate のタイミング
Visual Basic(VBA)
-
17
FORMが開いているかどうかの確認方法
Visual Basic(VBA)
-
18
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
19
Oracle 2つのDate型の値の差を「分」で取得したい
その他(データベース)
-
20
VB.NETで、DLLを頂いたんですが・・
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CreateFile が ERROR_PATH_NOT_...
-
「読み込み違反」が起きたとき...
-
Windows PowerShellでC言語を実...
-
VB6.0 exe作成時に実行時エラー...
-
excel vbaから実行するexe実行...
-
外部exe呼び出しの方法 ShellEx...
-
VisualStudioでC#が実行できない
-
エスケープ・シーケンスによる...
-
Visual Studio 「AnyCpu」について
-
VBがデバッグ時落ちてしまう
-
matlabで作成したdllをVBAで使...
-
VBAでコマンドプロンプトを呼び...
-
Pythonのコードをexe化
-
意味不明の実行時エラーで困っ...
-
印刷ダイアログを表示させたくない
-
VBAでOutlookを終了させたい Ex...
-
印刷ダイアログを表示させない方法
-
Process.Startで起動したアプリ...
-
インストール不要アプリケーシ...
-
URLを指定して直接印刷って出来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Visual Studio 「AnyCpu」について
-
excel vbaから実行するexe実行...
-
Windows PowerShellでC言語を実...
-
「読み込み違反」が起きたとき...
-
C++初心者です。 debug asserti...
-
VB6.0 exe作成時に実行時エラー...
-
mscorlib.dllの初回例外について
-
外部exe呼び出しの方法 ShellEx...
-
VisualStudioでC#が実行できない
-
CreateFile が ERROR_PATH_NOT_...
-
androidで.exeを実行できますか?
-
実行ファイル(.exe)が別のPC...
-
ActiveX → VB を起動するとCre...
-
C#VB、exeに埋め込んだexeの実行
-
ActiveDirectoryから値を取得
-
Format 関数のバグ?
-
Windows64BitOSでVB5.0のPG起動
-
JP1から起動したexeでhttpリク...
-
バッチファイルについて再々質問
-
JP1/File Transmission Server/...
おすすめ情報