A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
収穫前21日間の猶予が必要ですので、12月14日以降に収穫予定なら、使っても大丈夫です。
収穫予定日から逆算して、もっと短い日数で収穫できるのもありますので、色々ご検討下さい。
わたし、白菜の中にミミズが入っている白菜漬けを食べてから、白菜は殺虫剤必須になっています。(一時期白菜そのものを受け付けなくなりましたが、今は食べられます)
別に今、こう言う害虫が付いているからこの薬剤ではなく、収穫する時に虫が入って居ない白菜。
なお、スミチオンを使うなら、乳剤より水和剤がお勧めです、ただし、乳剤なら100CCボトルがありますが、水和剤は500g袋しか有りませんので、今から袋を開けると、大半が来年に持ち越しになりますので、来年の効きめがチョット心もとないですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 農薬が混ざった土の再利用。 3 2023/07/25 10:42
- 食べ物・食材 最近は歳のせいか食生活が簡素化していき、朝は白米と豆腐やワカメや油揚げの味噌汁 それに生卵をつけて、 4 2023/02/23 00:17
- 数学 ポアソン分布と二項分布について ・ポアソン分布における期待値と分散は等しくならない場合がある。 ・二 1 2022/06/12 16:29
- ガーデニング・家庭菜園 何という病気でしょうか? 1 2022/09/05 09:42
- 虫除け・害虫駆除 石灰硫黄合剤の散布について 2 2023/02/22 15:59
- ガーデニング・家庭菜園 虫の名前を教えてください 2 2023/08/26 10:12
- 食べ物・食材 この献立の栄養バランスはいいほうですか? あまり料理をしないのですが 魚が何の魚かも忘れました(笑) 3 2022/08/26 12:49
- レシピ・食事 白菜でお好み焼きは作れますか? 9 2023/01/19 13:16
- その他(プログラミング・Web制作) matplotlibのax.scatter3D()で散布点間を結びたい 1 2022/05/19 00:41
- 農林水産業・鉱業 除草剤の散布と農薬の散布は土をダメにしますね。自然破壊です そう思いませんか? 人体にも有害です 5 2022/07/16 06:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャガイモの葉がもう枯れ始め...
-
原木しいたけの収穫量について...
-
ミニトマトに白い模様?
-
家庭菜園で大根を収穫したが、...
-
じゃがいもの種芋が緑色になっ...
-
ジャガイモの種芋は切り分けて...
-
白菜にスミチオンを散布して良いか
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
つげの木がだんだん枯れてきて...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
調理する際に取り出したピーマ...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
湿気の多い土を好む植物を教え...
-
ネギの中心が黄色く出てしまっ...
-
真砂土と芝生
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報