
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
業務を行うのに必要な資料や知識を得るための書籍は、必要経費とできると考えます。
職務の内容によりますが、お客様の控室があるようなら、控室に置く雑誌などは、必要経費としてかまわないと思います。
個人事業主の経費というのは、結構「ああでもないこうでもない」と議論されるところです。
それがないと仕事にならないという必須のもの(床屋のはさみ)。
無くても業務はできるのだが、あればお客様へのサービスが充実する(控室の雑誌、業務に関連した情報誌)ようなものは必要経費として良いと思います。
業界情報誌などは当然に必要経費でしょう。
スキルアップのための本は、意見が分かれるところでしょう。
個人事業主ですと当然に確定申告が要求されますので、どうしても簿記会計の知識と税法の知識を求められますので、市販であれ通販であれ、購入費用は経費となるべきです。
気を付けるべきは業務と関係ない資格をとるための費用です。
床屋さんが「いっぱつ税理士試験を狙うぜ」と専門学校に通ったとしても、その費用は事業用経費とするのは「ちょっとちがうぜ」と言われるところです。
ちょっと検索するとザクザク出てくる話題です。
下のものが、ご質問者にはわかりやすいかなと思いました。
http://inqup.com/kojinjigyo-keihi
http://opening-business.net/01_kojin_jigyo/expen …
No.3
- 回答日時:
>例えば接客マナーやコミュニケーション方法など、接客業で必要なことを学び直したいのです…
そんなのは経費でありません。
経費になるのはあくまでも業務そのものに必要なものだけです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm
例えば経理に必要な簿記ができないからといって、夜間の商業高校に入り直したとしても、その授業料が経費になるなどのことはないのです。
個人のスキルアップはあくまでも生活費のうちという考え方です。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.1
- 回答日時:
>アロマオイルを使用し少しでもリラックスしてもらえればとアロマディフューザーの購入を…
ディフューザーって何ですか。
まあ何でも良いですけど、業務でお客様のために使用する物なら、経費とすることに問題はありません。
もちろん、10万円以上する物なら減価償却の対象であり取得年に一括して経費になるわけではありませんけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の経費で、大型バイク購入...
-
仕事専用メガネとう項目で経費...
-
経費で認められる?
-
会社解散後の清算の経費
-
アロマディフューザーは経費で...
-
土地改良工事積算基準における...
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
活動費とは?
-
高速代の経費の立替の処理について
-
飲食業の他店視察等の食事代は...
-
個人事業主で宿泊用に契約した...
-
個人事業主と青色専従者との会議費
-
食事の領収書をもらう人
-
個人事業主の友達が毎回領収書...
-
自社内利用の領収証にて経費精算?
-
国旗購入費用は経費にできますか?
-
何でいまだに号外号外!と言っ...
-
パソコン用眼鏡、経費になる?
-
ヤフーは自前の検索エンジンを...
-
「直接費」と「直接経費」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社経費とは???
-
経費で認められる?
-
飲食業の他店視察等の食事代は...
-
会社解散後の清算の経費
-
土地改良工事積算基準における...
-
個人事業主の友達が毎回領収書...
-
経費で落とせくるかどうかの質...
-
私がケチなだけでしょうか? 先...
-
個人事業主 お弁当とたばこを...
-
手数料負担のお願い文章の書き方
-
会社の経費で、大型バイク購入...
-
個人事業主で宿泊用に契約した...
-
マッサージチェアは経費になり...
-
突然の雨で買った傘は経費にな...
-
社長の制服は福利厚生費として...
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
新人の平社員に会社ディナー30...
-
経費について
-
個人事業主と青色専従者との会議費
-
仕事専用メガネとう項目で経費...
おすすめ情報
mukaiyama様、hata様回答ありがとうございます。
もう一つ補足させてください。
書籍などは経費として認められますか?
例えば接客マナーやコミュニケーション方法など、接客業で必要なことを学び直したいのです。
回答お願い致します。