
24才女性会社員、社会人3年目で営業をしています。会話時の能力の低さに悩んでいます。
・話の内容をすぐに忘れる
仕事柄、打ち合わせや商談が多いのですが、聞いてきたばかりの話を他人に伝えようとしても、うまく伝えられません。理由の1つ目としては、伝えるべき内容を忘れてしまっているのです。ただ、全く忘れているわけではなく、言われれば思い出します。同行していた人に「それ、〇〇って言ってなかった?(or言わなかった?)」と言われ大抵は思い出します。たまに言われても思い出せないこともありますが。
(人が言っていたことだけではなく、時には自分が言っていたことも忘れてしまいます。)
・うまく説明ができない
打ち合わせ内容をうまく伝えられない2つ目の理由のとして、説明下手というのがあります。話すべきことがワーっと頭の中に浮かんできて、ちゃんと話さなきゃと思うと余計にこんがらがります。ロジカルシンキングや思考力養成について色々勉強もしたのですが、うまくいきません。
・打ち合わせ中の会話内容が頭に入ってこないことがある
集中して聞こうとしているのですが、なかなか頭に入ってきません。むしろ、集中しようとすると、プレッシャーが強くなり、聞き取れません。とても多いのが、1つの話題を聞いている間に、その話題に対する様々な考えが頭の中に浮かんでしまうことです。その話題について色々な考えが頭を交錯してしまうので、気がつくと話が進んでいて、その間の会話が全く耳に入ってこなかった…ということがよくあります。集中すればするほど、どつぼにはまってしまっているような気がします。
・切り返しの対応が咄嗟に出ない
たとえばお客さんと電話をしていて、「これは〇〇と言ったはずだけど、なぜ△△になってるの?」と聞かれた時、その答えはちょっと考えれば答えられるようなものであっても、「…確認して折り返します」と言ってしまいます。切った後に、こう言えばよかった、なんで言わなかったんだろう…と思うこともしばしばです。一回の電話で済むはずの用件に時間をかけており、非効率的ですし、何より、すぐに答えられないことで、お客様からの信頼が得られにくいと感じています。
…などです。
もともと口数は少なく、忘れっぽい性格でもあるのでしょうがないのかと最初は思っていたのですが、年々ひどくなっているように思います。また、プライベートで友人と話している時には上記の状態はあまり感じないです。
圧倒的に仕事の時に多いです。
仕事に対してのプレッシャーが多かれ少なかれあるからだと思うのですが…。
そこで相談なのですが、
こういった状態は、普通でないように感じるのですが、病気なのでしょうか。
また、このような症状を治すにはどうすればよいでしょうか。
長文失礼いたしました。
ご意見いただければ幸甚です。何卒、よろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ブログをつけると、「人に読んでもらうための文章」をつくるために論理的に考えるようになります。
また、ここで回答することでも、「分かりやすい」「伝わりやすい」話し方の順序や言葉選びのクセが実に付きます。
ADHDとも言われてますが、気にせず、きっと緊張してるだけなので、、
若い営業さんと話していると、同じような感じですよ。専門用語を覚えることも難しいですし。
ご回答、ありがとうございます。
ブログは、確かに論理的な思考力を鍛えられそうですね。やったことがなかったですが、試してみようと思います。ありがとうございます。
緊張もあると思いますし、経験が未熟だというのもあると思います。話し方については、仰る通りもう少し経験を積んで、慣れれば何とかなるのではと思います。
しかし、聞いた話をすぐ忘れてしまうというのは緊張や経験とはまた別のものが原因なのではとも思います。
No.2
- 回答日時:
ご相談文を拝見すると、いわゆるADHAの疑いがあるように思います。
一度、受診してみてはいかがでしょうか?
わたしの職場にも、あなたと同じような同僚が2人おりますが、軽度のADHAと診断されています。
今のお仕事にやる気を持って、思い付く限りのたくさんの工夫や努力をなさっているように思います。
まだお若いのに、社会人として本当に立派です。
どんな仕事内容や働き方でも、今と同じように様々な経験や知識を得る事が出来ます。
そして、長く続ける事でそれらにより深みが生まれます。
今のお仕事もとても素敵なものだとは思いますが、世の中には様々な業種や働き方があり、今よりもあなたが「働きやすい」と思える仕事が他にあるかも知れませんね。
まずは受診なさって、ご自身の状態を知ってみる事が先決です。
そこからゆっくりあなたに深みを与える仕事や趣味を探してみてはいかがでしょうか?
ご回答、ありがとうございます。
私自身も営業ではない職の方が向いているのではと思うことがあります。
受診も検討してみたいと思います。なお、質問なのですがADHDとAHDAは異なるものなのでしょうか。調べたのですが、なかなか出てきませんでしたのでお教えいただけると助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 もしかしたら僕、仕事で電話取るの苦手かもしれない。相手が何を言っているのか、よく聞き取れない。たぶん 1 2022/08/23 18:32
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- その他(恋愛相談) 上司への片思い、脈アリかどうか… 1 2022/11/03 17:58
- 認知障害・認知症 人の話を理解することに苦労します。話が頭に入りません。 1 2023/05/19 17:16
- うつ病 3年以上前からうつ状態です。 5 2023/06/01 12:47
- その他(結婚) 旦那の性格 雑談ができません。 例えばレストランに入って、見て!このメニュー美味しそうだね、〇〇って 16 2023/05/24 00:30
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
- ストレス 管理組合副理事長です。色々な事が重なりメンタルダウンです。解決方法を教えて下さい。 0 2023/01/23 09:38
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自分に自信がなく生きづらい 7 2022/11/09 12:10
- 分譲マンション 今後の管理組合に対し、どう動けば良いでしょうか? 1 2023/01/23 00:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜、お風呂に入らないで翌日仕...
-
午後からすごく眠たくなります。
-
『過去の出来事で適応障害にな...
-
バイトを初めて1年、私は仕事が...
-
体調悪いのに仕事に行く彼氏に...
-
昇進が遅れている人はどうやっ...
-
私は頭がおかしいのでしょうか??
-
初めてスーパーのレジのパート...
-
45歳、管理職になって、三年で...
-
復職を成功させるには
-
スーパーでの惣菜製造について
-
仕事での失敗
-
働きたくない
-
躁鬱病を上司に話すべきか…
-
メンタルヘルス うつ病 休職...
-
「逮捕→無罪」で復職するのは公...
-
親が亡くなってから、どれくら...
-
社会不安障害(SAD)は会社に報...
-
gmailが開かない (2023年6月30...
-
ADHD(ADD)の雇用(仕事内容)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜、お風呂に入らないで翌日仕...
-
仕事での会話能力の低さについ...
-
軽度うつ〜抑うつ気分の彼氏に...
-
鬱の人 習い事は運動か音楽がい...
-
なんか邪魔者扱いされてるみた...
-
調子の良し悪し・気分の好調不...
-
朝ごはんを食べないと集中力が...
-
憂鬱です
-
仕事中、眠気に襲われたら…あな...
-
境界性パーソナリティ障害や複...
-
『過去の出来事で適応障害にな...
-
精神障害者、具合が悪い時
-
人とのふれ合いがない
-
バイトを初めて1年、私は仕事が...
-
仕事中、ずっと携帯を見ている同僚
-
体調悪いのに仕事に行く彼氏に...
-
昇進が遅れている人はどうやっ...
-
彼氏の嫉妬と束縛でおかしくな...
-
上司がいる時しか仕事をしない人
-
国家公務員の再休職期間を教え...
おすすめ情報
ご質問ありがとうございます。メモはもちろんとりますが、お客様との打ち合わせ時には全ての内容をメモしておくことは難しいと感じています。メモを取っているうちに話が進んでしまい、次の話題が頭に入ってこない、といったことも過去ありました。