dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCのグラボがPalit GTX 970 JetStreamで、1台はPCモニター、もう1台はテレビにつないで使っています
解像度はPCモニター、テレビ両方、1920×1080に設定しているのにもかかわらず、PCモニター側から,ウインドウを1枚テレビ側に移動させると、ウインドウが大きく表示されます
テレビ側のウインドウを、PCモニターと同じ大きさで表示させるには、どこを変更すればいいにでしょうか?

スペックについては下記になります。
OS:Windows10 64bit
CPU:intel Corei7ー4770 3.40GHz
RAM:8GB
グラボ:GTX970
Cドラ:SSD256GB
Dドラ:HDD1TB
です
よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • PCからテレビへの接続はPC側にミニHDMIケーブルを経てHDMIケーブルで、テレビに接続しています

      補足日時:2016/11/24 22:27

A 回答 (6件)

イメージが湧かないので、絵に描いてみました。

このような感じを希望されているのでしょうか?

恐らく、解像度の高いディスプレイで、低い解像度の画面を表示する Dot by Dot のイメージではないかと思いますが、それは、解像度に差がある場合に可能になります。また、解像度の高いディスプレイが Dot by Dot に対応している必要があります。従って、同じ解像度の場合は、画面が 46インチに拡大される形になります。

ANo.5 さんも仰っているように、同じ解像度(フルHD)の場合、24インチ側と大きさの表示を、46インチ側に表示することは不可能です。

もし、これをやりたければ 4K の TV に買い替えるほかありません。4K の解像度は、3840×2160 の解像度がありますので、ピクチャー・イン・ピクチャーで表示すれば、任意の位置に表示できたりするかも知れません。この機能は、TV 次第ですが。
「GTX970の解像度の設定について」の回答画像6
    • good
    • 0

45インチのモニターですから、デカくなるのはしょうがないです。



TV側だけを設定する事が出来ませんので、諦めましょう
    • good
    • 0

「NVIDIA コントロール パネル」で、ディスプレイの項目は全て同じになっていますか?

「GTX970の解像度の設定について」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい なっております

お礼日時:2016/11/25 17:50

ワイド切替で「フル」を選んでください。

(説明書 P171)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/4140 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その設定にはなっています

お礼日時:2016/11/24 23:10

テレビの型番は何ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソニーブラビア KDL-46W5です

お礼日時:2016/11/24 22:42

大きくって、どれくらいですか?


テレビの設定が、オーバースキャンになっていませんか?
 初期値がオーバースキャンになっているテレビは少なくないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!