歳とったな〜〜と思ったことは?

近々、アメリカの友人(アメリカ人)宅を、訪問します。
その友人には8歳の男の子がいるのですが、
その子にお土産として喜んでもらえるような、
日本でしか手に入りにくい物を探しています。

今、アメリカの子供たちの中ではやっているもの、キャラクター等、
また、お勧めのものを教えてください。

A 回答 (9件)

ベイブレードは、日本より遅く発売されていると思うので、日本で最近発売されたものならアメリカで売ってない可能性があります。


遊戯王カードもよろこばれるかなあ。
カードの説明が日本語なんだけど、私の息子はカナダ滞在中、友達と交換していましたよ。
遊戯王の文房具も、きっと喜びます。
日本のお菓子も、喜ぶと思います。学校に日本のお菓子をおやつで持っていくと、日本のお菓子の美味しさを知っている子がすぐに集まってきて、あっという間に取られてしまうと言ってました。
    • good
    • 0

北米ではもうすぐ


遊戯王「YU-GI-OH」の映画が始まります。(日本ではもう公開済みのものだそうです。)
現地の少年たちは、今スパイダーマンが好きなようですよ。

 この年の男子には、ディズニー、サンリオ等のホンワリした絵柄は一般的に好まないように思います。(皆様ごめんなさい!)
そのご家庭がよっぽど「日本びいき」でないかぎり宮崎アニメも一般的。ラインまで行きません。(知ってる人は知ってる。カンジ。「もののけ姫」なんかは視聴年齢指定が入っていましたし。)

任天堂系のゲームキャラクターグッズがいいような気がします。(日本のものですしね。)
あとは、ナイキ、アディダズ等のスポーツブランド文具、タオル、雑貨。
(北米にこれらの文具は存在しません。)
ドラゴンボールも根強い人気です。

今たくさん市場に出回ってる「トイストーリー」グッズだけは避けたほうがいいです!
たまたま日本でディズニーランドにアトラクションが出来たから、巷に出回ってるだけで、現地人は「へ?こんなのとっくに終わってるよ!町で見かけもしない。」と言います。(言われました。) ニモ系もしかり。

私自身の経験では、「アディダスのタオル」「プーマの折り畳み傘」がとても喜ばれました。
両者とも北米では入手不可能。日本のは正真正銘ライセンスものですからね。
特にタオルは、例の小学生が「てるてる坊主」になって着替えなどが出来るタイプ。
「便利だ。こういうもののアイデアは日本人はほんとに優れてる。」と言われて内心ガッツポーズ!でした。
あと、少々値段が張ってもいいのなら「チェキ!」(ポラロイドカメラ)
こんなのはホントに一般的でないので、それはそれは喜びます。レストランで使えばたちまち皆が振り返ります。
一応、現地カメラ屋には「フジ インスタックス」と言う名前で「フイルム」も売ってます。(安売りはまずされない。)

日本のアニメは家庭によって、まったく興味ないところも多々あります。(日本人の家庭でも、衛星TVをもっていても「日本のアニメ」は見るけれど「外国アニメ」は全くみない家庭があるように。)

先の方もおっしゃるとおり、「聞いてみる」もの一手ですね。
    • good
    • 0

ディズニーの日本限定商品なんてどうでしょう?


和風の物あるじゃないですか?よく千趣会とかの、千趣会オリジナルって書いてあるやつ。

ミッキー&ミニーの急須と湯のみ+日本茶とか
ミッキーの南部鉄瓶とか、いかがです?

今、アメリカではやってるのは、仮面ライダーファイズや船隊系がよく放送されてますので、そうゆうオモチャとか、やっぱりポケモン人気はまだまだ続いてるようですよ。
    • good
    • 2

キャラクターものではないのですみません。



和凧などはどうでしょうか?

凧はアメリカでもあると思うのですが、和凧は売ってないと思います。
実際に遊べますし、飽きてもインテリアにもなります。
独楽もお勧めです。
海外におみやげを持って行くとき、凧は喜ばれるし珍しがられます。
    • good
    • 0

アドバイスは二つです。



第一に、心のこもったメッセージを添えましょう。欧米では言葉が何よりの贈物です。いくら豪華な品物を贈っても、言葉が添えられていなければただのモノです。

第二に、あたかも大人にプレゼントするような作法で、本人に直接渡しましょう。そのくらいの年齢の男の子は大人扱いされることを喜ぶものです。

中身は何でもいいのです。
    • good
    • 0

ちょっと前でしたら遊戯王のカードなんかが流行っていましたよ。

アメリカでも買えるのですが、日本のカードはレアだとか・・・(笑)宮崎アニメのDVDなんかはアメリカのレンタルでも英語吹き替え版がありますので見たことある可能性は高いと思います。聞ける位の親しい間柄であれば、今何が流行ってる?とか日本の何のキャラクターが好き?って聞いてみた方がいいかも?地域によっては流行の違う所も多いみたいですよ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トレーディングカードは、相変わらず人気なんでしょうか?
2年程前には、ピカチュウのカードが喜ばれましたが、
今は遊戯王なんでしょうか?
(小さい子供が身近にいないので、流行のキャラクターも分からないので。)
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/08/06 12:46

私のいとこ(アメリカ人)は子供の頃、


サンリオキャラクター、とくにけろっぴが好きでした。
もちろんこれはかなり前の話ですが、
日本で人気のあるキャラクターものは意外に喜ばれますよ。

私がホームステイしたときは、ちょうどマクドナルドで
神前結婚式の衣装を着たキティー&ダニエルを売っていたので、
おお、日本っぽいぞ・・・と思って持って行きました。

下の回答者さまもおっしゃっているように
宮崎駿さんの千と千尋のキャラクターも
日本っぽくて、いいですよね。

ちなみにステイ先の子供は女の子だったので
扇子も持っていきましたが、
これはあまり参考にならないかな(^-^;
日本のおもちゃで、男の子向けのもの、
というのもいいかもしれないですね。
ベイブレード(ベーゴマ)とか。

参考になればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
そこで質問ですが、
千と千尋は去年にはやっていましたが、
まだ、人気があるんでしょうか?
我が家に男の子がいないのでよく分からないのですが、
ベイブレード(ベーゴマ)は、日本だけで売られているものですか?

お礼日時:2004/08/06 12:59

 no1さんと似てますが、アニメのキャラクターグッズなどは、日本でしか手に入らないものが多いと思います。



 知人がアメリカの甥(日本とアメリカのハーフ)に会いに行く時、トトロやドラえもんのグッズを山と買っていました。
 日本のアニメは人気あるようですね。
 友人に息子さんの好きなキャラクターが聞くことができたらいいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トトロやドラえもん、参考にさせていただきます。
以前、アンパンマンや鉄腕アトムのキャラクターは
知らなかったようでした。
アニメも具体的に何が人気なんでしょうか?
お分かりになれば教えてください。

お礼日時:2004/08/06 12:53

宮崎駿さんの作品のDVDなどはいかがでしょうか?



http://koho.ktplan.jp/db/asin.php?keyword=B00004 …

参考URL:http://koho.ktplan.jp/db/asin.php?keyword=B00004 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
DVDいいかもしれませんね。
ただ、心配がひとつ。
日本で購入したDVDはアメリカでも再生は可能なんでしょうか?
以前、アメリカで買ったDVDは日本では再生できませんでしたが・・・

お礼日時:2004/08/06 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報