dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タバコは、医者の薬で止められの?又保険きくの?タバコ止めた人教えて

A 回答 (5件)

あくまで一例ですが・・・



禁煙外来に通い、処方されたチャンピックスって薬を2週間飲み続けたあたりから、突然「タバコ吸いたい」という気持ち自体が全くなくなりました。
これまでの経験上、禁断症状はしんどいんでは・・・と思ってましたが、禁煙4ヶ月めの今でも禁断症状は皆無です。
ただし、チャンピックスという薬自体効き目が人それぞれで、たまに副作用がきつい人もいてるようなので、その辺は病院で確認してください。

ちなみに、初回であれば禁煙外来の診察料・薬代は保険適用やし、所得税の医療費控除の対象にもなりますよ。
    • good
    • 1

私は自分でやめると決めてやめました。


すぐにタバコもライターもマッチも灰皿も捨ててしまい、吸いたくなったらガムを噛み、それでもう何年も一本も吸っていません。
本気なら出来ますよ、本気じゃない人はタバコを捨てないでしょ?
手元に何もなく、買いにいかないといけない状況にすれば、「買いに行くくらいならガムを噛もう」という防波堤が出来ますから。
    • good
    • 0

100%とは断言出来ませんが



一定の基準・指標に従って判断して、基準を超えていれば保険適用の対象です

注射一本で即禁煙とは行きませんが、断煙の辛さを改善する方法をサポートしてくれます
ニコチン摂取の代替となる薬剤を使います

同時に本人の禁煙するという意思も必要

自動的にとか、そう言う楽な方法ではない
    • good
    • 0

健康保険効きます。


禁煙外来へどぞ。
    • good
    • 0

自分の意志で辞めました

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!