
警告音がなり音声でウィルス感染を知らせる
警告音がなり、ウィルスに感染しました!以下の連絡先に電話して、サポートを受けるように言われました。
マイクロソフトのソフトウェア専門家
画面もマイクロソフトのロゴ入りのサポートセンター画面に切り替わり、画面がかわらなくなります。
びっくりして直ぐに電話をしてしまいました。電話はすぐにつながり、遠隔操作で、ウィルスを除去しますと言われそのまま遠隔操作をしてもらいすごいウイルスに感染してるので有料のソフトを購入すれば解決すると言われ一旦考えますと言って切りました。スマホから電話をしたので、電話番号を通知しとまいました。電話番号からスマホとパソコンの情報を取られてしまうことはあるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
そんなのウソに決まってるでしょ。
悪質な騙しの手口。ウイルス対策ソフトは、そんな動きをしません。
普通なら、駆除してから事後報告のようにユーザーに知らせるものです。

No.2
- 回答日時:
>警告音がなり音声でウィルス感染を知らせる警告音がなり、
何をした時に、でしょうか。
多分エロサイトを閲覧しようとした時で、なので書いてないんでしょうけど。
そういう、ウソで「大変な事が起こった」フリをするページなんか簡単に作れます。
あなたは「まんまと騙された」のでしょう。
>スマホから電話をしたので、電話番号を通知しとまいました。
スマホの電話番号は知られましたね。
>電話番号からスマホとパソコンの情報を取られてしまうことはあるのでしょうか?
関連もないし、まずありません。
ちなみに変なサイト閲覧ではなく昨夜のドラマを見損なったのでその動画を見ていたら鳴りました。びっくりして直ぐに電話かけてしまいました。反省しています。これからは騙されないようにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハッキング・フィッシング詐欺 マイクロソフトを名乗るウィルスについて教えてください(詳しい方希望) 5 2022/11/28 14:30
- ハッキング・フィッシング詐欺 サポート詐欺にまんまと引っ掛かってしまいました。 振り込んでしまったお金は学習したと思えば諦めも付き 3 2022/07/26 21:41
- ノートパソコン 数年前、ASUSのノートパソコンを買いました。購入から数日後、パソコンからいきなりピーッという大きな 7 2023/03/28 22:23
- ハッキング・フィッシング詐欺 Microsoftを名乗る詐欺にあいました 2 2023/04/12 21:22
- マルウェア・コンピュータウイルス audacityのダウンロード 2 2023/02/19 15:40
- ハッキング・フィッシング詐欺 マイクロソフトを語る悪質業者に私のパソコンがトロイの木馬に感染しそうでパスワードが取られて今後クレジ 3 2023/04/29 22:40
- ハッキング・フィッシング詐欺 確実にスマホハッキンをされてますが 対策とは…(切実) 映画で観たワンシーンのように スマホ(iPh 2 2022/09/30 22:26
- マルウェア・コンピュータウイルス Microsoftサポートをかたる詐欺について 5 2022/03/22 19:22
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンに詳しい方、教えてください 5 2023/01/28 16:34
- Android(アンドロイド) スマートフォンを盗まれた場合に備えて 3 2023/07/15 15:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性器に入れたタトゥーが消せ...
-
一番痛くなく苦しくない楽な死...
-
母が末期癌で余命4ヶ月なのに飲...
-
エステその後しつこい勧誘など...
-
可愛いのにマスク外さない子っ...
-
日蓮大聖人の仏法のチラシをも...
-
なんちゃって川柳しましょ☆ 面...
-
専門学生です。 この頃、土日バ...
-
近しい人が中国に居ます。日本...
-
エステの勧誘
-
ヤバイエロサイトにつかまった?!
-
彼女との通話を録音しておいて...
-
エステ お試しコース(長文です)
-
11/14(水)世界仰天ニュースで...
-
県外 なぜコロナが出てない地域...
-
yosaって何?詐欺なの?? 以下...
-
平熱36.1度です。 今、37.1度で...
-
嗅覚障害・味覚障害だけでも新...
-
YouTubeのニュース、特定動画を...
-
助けて下さい 強迫性障害がある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日蓮大聖人の仏法のチラシをも...
-
一番痛くなく苦しくない楽な死...
-
病院の人に、コロナって言われ...
-
5類になった今、コロナ感染した...
-
専門学生です。 この頃、土日バ...
-
可愛いのにマスク外さない子っ...
-
070-8828-7238は迷惑電話ですか...
-
yosaって何?詐欺なの?? 以下...
-
真如苑の友人との付き合い方
-
女性器に入れたタトゥーが消せ...
-
彼女との通話を録音しておいて...
-
先日TBCで脱毛に行きました。 誕...
-
biosにウイルスが感染していた...
-
個人情報
-
逮捕されるのではないかと不安
-
「太った?」と言われた時の面白...
-
SMSで知らない番号から連絡が来...
-
助けて下さい 強迫性障害がある...
-
同僚の男性からディズニーに誘...
-
OZZYのストロベリーグミが回収...
おすすめ情報