
エアコンを買い替えようと思っています。
今まで使っていたものは17年くらいは使っているので、
最新の機種を選べば比べものにならない位良くなっているのだろうと思うのですが、
最近の機能で「お掃除機能付き」と言うのがあります。
良く聞いてみると「お掃除機能」がついていても、頻度は低い物の結局汚れを
自分で取らなければならないらしく、それもなんだか面倒くさいやり方だし、
それだったらかなり価格も高くなるので「お掃除機能付き」でなくてもいいかも・・・
とも思いました。
でも電気代が25%位安くなるとか、そんなに自分で掃除するはずないので、
「お掃除機能付き」はつけた方が絶対良いという人もいます。
やはり絶対つけた方が良いでしょうか?予算がないので迷っています。
教えて下さい。宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
我が家は3年ほど前にエアコンを買い換えました。
私も質問者様同様、迷いました。
量販店も見て回りましたが、価格.comで予算内の「お掃除機能付きエアコン」がありましたのでそれにしました。
欲しいメーカーのものではなかったですが、一応国内有名メーカーです。
使用してみて、、、
あったらあったで楽です。
でも、100%お任せではなく、時々は洗いますよ。
フィルターも風が通らないほどではありませんが汚れますし、自動で掃除してくれたホコリも溜まっていますから。
しかし、フィルターの汚れ方が全く違いますし、掃除の頻度はかなり減ります。
溜まったホコリの処理も、フィルターを洗う手間を考えたら、大した手間ではないと思いますよ。
この楽さを知らなければ「なくても良い機能」だと思います。
しかし、知ってしまうと「絶対に欲しい機能」になってしまいます。
No.6
- 回答日時:
お掃除機能は無いよりはあった方がいいのかもしれませんが、取扱説明書には「ほこりが多い場所や油煙の有るところではフィルターの掃除は手動で・・・」と書いてあります。
お掃除機能は完璧な物では無いようです、予算がないのなら国産の安い物で、消費電力の少ない物で十分かと思います。No.3
- 回答日時:
メンテナンスに無頓着のユーザーが多くなってトラブル回避のためとか・・
毎日、ホコリっぽい所で年中、使用しているならあると便利な機能だと思います。
個人的な意見ですみません。

No.2
- 回答日時:
>やはり絶対つけた方が良いでしょうか?
と考える前に、「買い換える」ということはこれまでも使ってきていて、
ご自分で掃除して来たのですよね。
無くても良い余計な機能に費用を払うのなら「ムダ」ですから止めたほうがいいです。
または、「高所の掃除がしんどいから自動でやってくれるならぜひ利用したい」なら
お掃除機能付きにすればいいです。
>「お掃除機能付き」はつけた方が絶対良いという人もいます。
そんな状況次第な事に関して、それの説明もなく「絶対」なんか殆どありません。
真に受けない、モノを考える力を養った方がいいです。
>予算がないので迷っています。
ないんなら迷う、悩む余地すらないじゃん
No.1
- 回答日時:
使用する期間は、2週間ごとにフィルターを水洗いしフィンについた埃を歯ブラシで落としています。
結構汚れますね。これがほんとに自動でできるのなら、「お掃除機能」あったら助かる感じです。特に冷房時はカビの発生なども懸念されるので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンを運転中にフィルター...
-
エアコンカバーってそれぞれ外...
-
エアコンの両端からは風がしっ...
-
夏の暑さ対策で。
-
エアコンの取り外しと取り付け...
-
車のエアコン消臭について
-
女性はHするときの環境は暑いの...
-
エアコン室外機について エアコ...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
配管の音を緩和するには
-
エアコン
-
バスの運転手は、それぞれ違い...
-
エアコン室内機の銅管からオイ...
-
【エアコン】令和時代はエアコ...
-
II型プラグから、IL型プラグに...
-
室内機と壁の隙間
-
R410A 運転圧力はどのくらいで...
-
エアコンで冷房していると冷気...
-
エアコンから、茶色の液が垂れ...
-
エアコン設置→外壁にネジ留め!?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコンを運転中にフィルター...
-
エアコンカバーってそれぞれ外...
-
エアコン運転時にフィルターを...
-
厨房の業務用エアコンのフィル...
-
パソコンのファンのフィルター...
-
エアコンはAI、空気清浄機付き...
-
吹き出し口の奥まで掃除できる...
-
自動掃除機能のないエアコンは...
-
エアコン自動お掃除機能はどう...
-
リクシルのお風呂乾燥機 5年目...
-
クーラーの掃除
-
エアコンの「自動お掃除機能」...
-
エアコン
-
エアコンの内部クリーン機能
-
皆さん、最近夏が近くなってき...
-
エアコンの風が臭い
-
エアコンクリーニング
-
エアコンの両端からは風がしっ...
-
エアコンの中から水が出てきま...
-
車のエアコン消臭について
おすすめ情報