
形容詞erの使い方について教えてください。形容詞erを比較級というのですかね?ネットで比較級と調べても、公式の比較級+thanの使い方しか出てきません。そして、私もその使い方しかわかりません。
しかし、-erの単語だけの文でよく出てきて困っています。例えば、betterなどです。
erが付いたら和訳に「より〜」や「もっと〜」と加えて訳せばよいのですか?
The student has the ability to get better grades.
この文を見て質問させていただこうと思いました。
英語初心者なので質問が変かもしれません。よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
おっしゃる通りです。
-erの形容詞の比較級だったら、「より~」「もっと~」と加えて訳せば大正解です!The student has the ability to get better grades.を訳すと、
「その生徒は、もっと良い点数を取る能力があります。」となります。
もしよろしければ、私のホームページをご覧ください。「誰でも英語を話せるようになる」ことを目的に作っている無料サイトです。
英文法、中2~中3レベルの章の8比較の文をご覧いただくと、わかりやすいと思います。
頑張ってください!
No.3
- 回答日時:
「もっと~」で逃げるのがよくやる手です。
than ~が自明な場合は省略されます。
Study harder. とあれば、
今よりも熱心にということです。
これを「もっと熱心に」とすればいいです。
日本語には比較級というものがなく、
than ~で「~より」であり、
比較級自体、日本語で表現することが不可能なので、
「より熱心に」のような、いきなり「より」で比較級な訳にすることも多いです。
今回も、「今回の成績、今までの成績よりいい成績」ということで
「もっといい成績」とすることができます。
自明、特に現状より、という場合に than ~はなくなります。
絶対最上級も than がないには違いありませんが、今回の英語は絶対最上級ではありません。
本来、形容詞・副詞は絶対的に「程度が高い」ことを表します。
old というと、70歳とか、80歳のような絶対的に年をとっていることを表すわけですが、
Tom is older than Mike. とあれば、
6歳の子が5歳の子より年上、と使える。
つまり、比較級は相対的なものなわけです。
しかし、比較級で絶対的に程度が高いことを表す用法が絶対比較級と言われるものです。
たとえば、older people というと、ただ、比較的年をとっている、
というあいまいな表現なのですが、
old people というと「年寄」みたいに響きがよくないので、
丁寧な表現として older people とすることでやわらかくなります。
こういう、絶対的に程度が高いことを表す比較級を絶対比較級というのです。
絶対最上級というのもあります。
No.2
- 回答日時:

No.1
- 回答日時:
better は、goodの比較級でちょっと特殊です。
普通は、例えば、oldにer がついて、
I'm older than you. 私はあなたより
年上です。のように使います。
形容詞か副詞にer がつくと、「〜より」の意味になります。
betterは、goodの不規則な比較級です。訳し方は同じです。
「生徒はもっとよい成績をとる能力があります」が例文の意味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
scarcer? more and more scarce?
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
英語で、単語の後にlyをつける...
-
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
enoughの位置
-
・The shop is open now. (状態...
-
「怖い」と「怖がる」の違い
-
very well とvery goodの違いを...
-
remoteとは?
-
belowは形容詞としても使うので...
-
muchが修飾できる原級の比較級...
-
「not only A, but also B..」...
-
It was tired. はOKですか?
-
「active」が病気の形容詞にな...
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
青錆(あおさび)って英語で何...
-
.I have more books than him....
-
期首、期初は何と言いますか?
-
どうして固有名詞は形容詞で修...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名詞節をつくる際のHow+形容詞...
-
正しい表現の仕方 お辛いなど
-
国籍を尋ねられたとき正しい答...
-
whatとwhateverについて
-
very well とvery goodの違いを...
-
「よく」は形容詞か副詞か
-
英語・Newの前にaがつくのは問...
-
East Japan とEastern Japan
-
英語でry、lyで終わるが覚えに...
-
fairlyってなぜ、「かなり、相...
-
Any question is welcome は正...
-
kindとkindnessの違い
-
英語で、単語の後にlyをつける...
-
belowは形容詞としても使うので...
-
どうして固有名詞は形容詞で修...
-
to each other とeach otherで...
-
adj v n の記号の意味を教...
-
人称代名詞は形容詞による修飾...
-
期首、期初は何と言いますか?
-
前置詞の後ろは形容詞には来ま...
おすすめ情報