dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日学校で、娘が友達の筆箱をハサミで切ってしまい、その犯人探しをしている中、娘が犯人だと分かり、娘に聞いたら、無視された事に腹が立ってやってしまったと白状しました。夕方、先生と一緒に相手の親御さんに謝りに行き、許して頂きました
そこまでは良かったんですが、学校で、犯人探し中に、クラスのみんなが誰や誰やと気になっていたので、悪い事をしたんはあんたや、みんなの前で私がしましたと伝えなと先生に言われ、みんなの前で白状したそうです
それって、どうなんでしょうか?伝えるべきでしょうか

A 回答 (11件中1~10件)

誰につたえるのか意味がわからないけど、


どうなんでしょうか?の問に回答するなら、皆の前で白状すべきかと。

個人的に感じるのは、あなたの娘がやったことって
相当怖いことです。
ハサミで切るような性質って粘着質でかなりヤバイと思うのです。
皆の前で公開処刑しないと、娘は人として変わらないのではないでしょうか。

筆箱を隠したとか、意図的に落としたとか、
とりかえしがつくものだったら、当事者同士で示談するのはアリかと
思いますが、クラスを巻き込んでの犯人探しをしているのだから、
娘以外に疑われた人も実際いるはずだし、
たとえ子供であっても、教室内の雰囲気悪くした責任やけじめは
つけなくてはいけないかと。
それを代表で言える権限を持つのが先生です。
先生は悪いことをしたらけじめをつけろと言っているのでしょう。

そこにどうなんでしょうか?と娘をかばうのはいかがなものかと思います。

そこまでは良かったかどうかは、被害者やクラス全員が判断することであり、
加害者が勝手に一件落着モードでいるのは、
迷惑をかけられた人達にとってかなり失礼だと思います。
    • good
    • 1

教育から考えるとおそまつですね。


教師がいじめや不和の原因をわざわざ拡大するのは無能の証拠です。
二人で解決させるべき事案。
福島から避難してきた子に菌をつけて名前を呼んだ教師と同レベルです。
    • good
    • 1

伝えるべきかって、どなたにですか?旦那様?...であれば伝えるべきでしょう。

相手のお宅にも伺って謝った事も。
    • good
    • 2

まず、悪いことは悪いことです。


娘さんがしてしまったことは、親の貴女がしたことと同じ。親にも一定の反省の余地があります。

で、娘を守るのも親の務めです。
なぜ(今回は無視が原因と)そのようなことをしてしまったのか、その時なにを考えたか、やったあとでどう思ったか、教えてもらいましょう。
単に、無視に対する怒りの報復なだけで、あとのことなど考える余地も無かったかと。
破壊に快楽を求める放火犯とは違いますので、切ってスッキリなどということでは無いと考えます。
晒されたことではじめて辛い気持ちを味わったのではなく、辛いのは報復の直後から継続していたのだとね。
相手の子も、その親も、ただ被害を受けたってだけでなく、そうなった原因・発端について話されたことと思います。

クラスで白状した時系列が不明(謝罪に行ったあとのような文だが、それだと不自然なので夕方前なのかもと推察します)ですが、相手の子が自分自身にも非があることを自認している場合には、事を大きくするのを望まなかった可能性もあります。
その場合、犯人が誰かウヤムヤになったとしても、相手の子がわざわざバラすことも無かったのかもしれません(学年にもよります)。
まぁ、先生としてはその時の教室の状況で、「当事者間で解決したので、犯人を挙げることは勘弁して欲しい」といった方法もあるわけです。
正直、安直な判断をした可能性も否定できないわけですが、今回の場合はそれに異議する立場に無いので、そこが悪事の代償としての「落しどころ」となったということです。

お子さんは反省されたことでしょう。
しばらくは教室で嫌な思いもするかもしれません。相手の子と仲良くできていれば、それが一番なのですが…
二度としないよう厳しい目で見ると同時に、最大限のフォローをしてあげて欲しいと思います。
    • good
    • 1

自分の娘が悪いことをしたんですよね?



クラスの子を巻き込んでいるわけだから、当然のことだと思うのですが・・・

謝って弁償したら終わり、もう済んだ話だから、ではないですよ。


皆に白状しないと、今度は犯人捜しでお子さんがつるし上げになるのが明白だから先生は自分から言うようにしただけでしょ?

先生の優しさでは?
    • good
    • 1

白状、というのは、言葉遣いとして適切だと思いません。


もう少し適切な言葉を使われたほうが良いのではないかと感じました。
白状というのは、誰かに問われて自らの罪を明らかにした、ということです。
申し開きをしたということですよ?。

自分が犯した罪は、自分の言葉で表さなければ意味が無いんです。
このような匿名の場であっても、それは同じこと。
他人様に対して、自らの心のうちを晒すのは恐いことだと思いますが、そこで臆病になっていたら「謝罪」も出来ないのではないですか?。

わかりますよね?。
私が言ってること。
    • good
    • 1

伝えるべきでしょう。



クラスの関係ない子供たちも、イヤな思いをしたことに気づいてください。

おとなしい子にしたら、ハサミで切られたなんてことがクラスであったなんて、怖いことですよ。
外部から侵入した悪い大人でもいるのか、とか、悪い想像は広がります。
それが女児だったことで、少しは安心するでしょう。
また、先生が徹底的に解決してくれた、との安心もあるでしょう。
不安を与えたままの生徒がいたら、その親が問題にして騒ぎますよ。

やんちゃな男児なら、自分が疑われるのではないか、との不安も抱きます。
それが違うとハッキリと皆がわかって、ホッとするでしょう。
そうしないと、娘さんが犯人だと誰かに聞いたら、わざわざ「こういうことがあったけど、俺じゃないよ。」と関係ないクラスにまであちこちで言いふらすでしょう。

娘さんも、皆の前で謝るなんて、とても辛かったと思います。
でも穏便に済ませてしまったら、繰り返すようになりますよ。
なぜなら、切ったときはスッキリしたと思うからです。無視されイヤな気持ちがしたから切ったわけですね。申し訳ないですが、放火犯の心理と似ていませんか。
今回は、最後に残ったのが快感ではなく、とてもとても辛い気持ち。娘さんにとって、切ることは辛いこと、となったのだと思います。

あなたの立場では、そこまでしなくてもと思うでしょうが、そこまですることで、まわりまわって娘さんの利益となるのです。
    • good
    • 2

…親も親なら…と思ってしまった。

皆の前で白状できた、のだから良かったですね。

そしてそんな行動起こす娘さんの心は尋常ではないので、学校と連携して娘さんのことを考えていかないと
いけないと思うのですが。
それより、あなたは別のことに頭がいってるんですね。
    • good
    • 1

おそらく


「娘と(筆箱切られた)友達の間だけの話なのに」
っていう感覚だから「それってどうなの?」って思っちゃったんでしょうけど、
クラスを巻き込んでの騒動を引き起こしたのは娘さんですよ。
みんなに迷惑をかけてしまったのだから、きちんと謝罪するのは必要なことでしょう。
    • good
    • 1

「犯人は娘さん」であることは確かなんですから、



皆の前で、正直に白状したのは良い事なのでは?

と思いますが?

いつまでも、白状しないでこのまま黙っていたら、

級友は、筆箱を切られた友達に、いつまでも

「誰がやったの?」と追求され、渋々であっても

貴女の娘さんの名前を言わざるを得なくなります。

そうすると、いつまでも隠していた娘さんに、級友たちの

非難の目が向いてしまいます。

が、ここで正直に、白状してしまえば、却って「正直に名乗った」

ということで、娘さんは「立派だった」という評価をされるように

なるのでは?と思います。

罪というのは「包み隠す」から 罪と言うのですから、正直に

名乗ったのは良いことだと思います。

今後、また、似たような事件が起きた時、ハミュさんの娘さんのように

隠し事なく正直に白状する、、という、級友たちにとっても

大きな学びの場になると思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!