dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サービスステーションに行って聞けばいいのかとも思いますが。

先日オリンパスPEN-Fで花火を撮影しましたが、シャッターを押した後、真っ白な画面に(正確な文言はすぐに消えてしまうので覚えていませんが)”ノイズを消去?調整?中云々”という文字が現われました。すぐにその文字も消えて、そのあと、撮影モードに戻り、写した写真もちゃんと保存さていて問題はありません。ただこの文字表示がいつも出てくるわけではないので、どういうときに出てくるのかが不明です。
設定では、”長秒時ノイズ低減”は”オート”に、”高感度ノイズ低減”は”標準”に設定しています。

ご存知の方がおられれば教えてください。

A 回答 (2件)

多分、『長時間ノイズリダクション処理中』(メーカーで文言は違う)のような表示ですね。


長時間露光では、センサーが熱を持つので、暗電流(フォトダイオード部で発生する固定パターンノイズの原因)によるノイズが発生します。

大体が、本来被写体には無い筈の赤や青の輝点です。
特に背景が暗いと目立ちます。
輝点は、同じ個所に出現するので、未露光でセンサーに露出時間と同じ時間通電し、露光画像と未露光画像を重ね、輝度ノイズ分を減算処理します。

その為、長時間ノイズリダクションをONに設定した場合、画像生成までに露光時間の2倍以上の時間を要する事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明をありがとうございました。

お礼日時:2016/12/10 20:32

ISOが800など高い設定または自動で800以上になったときや


露出が長いときなど、撮影素子上のノイズが発生し
撮影した画像に写り込みます。
それをわからなくするようにするのが「長時間ノイズ低減」です
確か、その機能が働くと、処理が完了するまでの時間が表示されたと思います。
だから別に気にすることはないです。

ただ、この機能が働くと若干ですが、ディテール(輪郭)が崩れぼやけたりします。
オリンパスPEN-Fであれば、ノイズ低減 OFFとか低でも
そんなに影響しないかと思われます(撮影条件による)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/10 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!