重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夏休みなので、久しぶりにたくさん本を読みたいなぁと思ってます。
みなさんのおススメの本を教えてください☆
今まで私が好きになった本は

・飯田譲治さん 「Night Head」
・村山由佳さん 「バッドキッズ」(もちろん『海を抱く』も!!)
・長野まゆみさん(特に凛くんシリーズとか)
・新撰組系
・上遠野浩平さん 「ブギーポップ」シリーズ(『パンドラ』が一番好きでした)

あたりでしょうか。
統一感がなくてわかりにくくいですね。。。
ちなみに、普通の恋愛小説みたいなのはあまり興味がありません。唯川恵さんとか、ピンときませんでした(お好きな方はすみません!!)
あと、できればあまり長すぎないようなのがいいです。たくさんの本を読みたいので。
ステキな本を教えてください。よろしくおねがいします☆

A 回答 (9件)

文章内容から想像するに10代後半ぐらいの女性の方とお見受けします。


鷺沢萠(さぎさわめぐむ)さんの小説なんかどうでしょう。
残念ながら最近お亡くなりになってしまいましたが。
鷺沢さんの小説は中篇のものがほとんどなので大丈夫ではないかと思います。
参考URLに鷺沢さんの著作リストのページを張っておきます。

あと、新撰組がいけるというなら時代物も大丈夫だろうということで
宮部みゆきの「本所深川ふしぎ草紙」「かまいたち」
のような時代物の短編集もおすすめです。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/meimei/books.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご明察!まさに十代後半の女子学生です。
鷺沢萠さんは1冊だけ読んだことがあります。たしか『葉桜の日』だったと思います。
それ以降機会がなくて読んではいないのですが、すてきな作家さんだと思ったので亡くなられたときはショックでした。
彼女は著作が多いのでどれから読んでいっていいのか迷ってしまう感がありますね。
もし、特におススメ、はじめはこれあたりがいいよなどアドバイスがありましたら、教えていただけると嬉しいです。
URLまでつけていただいて、ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/08 14:35

私も『ブギー』シリーズ大好きです!!


私は『エンブリオ』が特に好きですね。(全部好きですけどv)

オススメは『星新一』さんです。
SFの短編で(1冊にいっぱい入ってるんです)どれも意外な展開でおもしろいです!
どれでもいいと思いますが初めてでしたら『未来イソップ』をお勧めします!誰もが知ってる『イソップ物語』が星流にアレンジされているのです!
ぜひ読んでみて下さい!!

この回答への補足

たくさんの回答をありがとうございました!
ここでまとめてポイントについて書かせていただきたいと思います。
ほんとうはみなさんを良回答とさせていただきたいのですがそうもいかないので、ポイントは回答順で入れさせていただきます。
みなさんの回答を参考にたくさん本を読みたいと思います。
ほんとうにありがとうございました。

補足日時:2004/08/22 18:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすみません!
『ブギー』シリーズいいですよね☆
星さんの本は以前何冊か読んだことはあるのですが、『未来イソップ』はたぶんまだ読んだことがないので読んでみたいと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2004/08/22 18:34

今まで好きになった本としてあげられているもので


読んだことあるのがブギーポップシリーズぐらい
しかないので、どういうのが良いのか
つかめないのですがとりあえずオススメを。


セリア・リーズの『魔女の血をひく娘』
などは良い本だと思いますよ。

フィクションなのに
実際にあったことのように感じられます。
いっきに読みあげたくなる一冊です。

ただ2巻もあるので
そっちまで含めると長いかもしれません。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4652077 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブギーポップご存知ですか?おもしろいですよね~☆
こっこれは、某私大の英語の問題になった話ではないですか?!
日本語でならおもしろそうですね・・・(笑)
ありがとうございました!!

お礼日時:2004/08/11 19:44

ステキな小説ということで、タイトルがステキだと私が勝手に思っている本を一冊。

池澤夏樹の「夏の朝の成層圏」。

内容は現代的なロビンソン・クルーソー。舞台は南国の島々なので夏休みの季節には良く合うはずです。内容がステキかどうかは読んで確かめてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現代的ロビンソン・クルーソーですか!
夏に合いそうですね~。
ありがとうございました!!

お礼日時:2004/08/10 17:26

村上由佳さんの「すべての雲は銀の・・・」は良かったです。


お薦めの本は
「ネバーランド」(恩田陸、集英社文庫)

あとはちょっと長いけど
「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」(村上春樹、新潮文庫)
「パラレルワールド・ラブストーリー」(東野圭吾、講談社文庫)

あとちょっとしぶいけど感動的な
「壬生義士伝」(浅田次郎、文春文庫)
「優駿」(宮本輝、新潮文庫)
「ヒトラーの防具」(帚木蓬生、新潮文庫)
がおすすめです。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087475 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

村山さんいいですよね。
名前は知っているけれどあまり読んだことのない作家さんばかりでした!
さっそく探してみたいと思います。
URLまでつけていただいて、ありがとうございました

お礼日時:2004/08/10 17:25

「料理人」ハリー・クレッシング


ブラックユーモア漂うファンタジーです。
「5分後の世界」村上龍
ハードでいながらくさみがないので読みやすいです。
「ドールズ」高橋克彦
登場人物がなんともいえない味を出してます。
「邪魔」奥田英朗
日常生活のストレスをうまーーく表現してます。なんか「痛い」ですけどおもしろいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれもよんだことのないものばかりで、ドキドキです!
探してみますね。
ありがとうございました

お礼日時:2004/08/10 17:23

#3です。


すみません~誤解誤解・・・

私がお勧めの「ハーディ短編集」は勿論翻訳ものなんですよ~

短編集ですから、7話とか8話とか入っています。
「憂鬱な騎兵」や「アリシアの日記」はその中の私が題名を覚えていたものです。
文庫で安いから読んでね~
(価格でいうのも変ですが・・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!わざわざありがとうございました~

お礼日時:2004/08/10 17:22

◆トーマス・ハーディの「ハーディ短編集」は如何でしょうか?すぐ読めてしまうほど短く、おもしろいですよ。


たしか新潮文庫から出ています。

かつて英語の授業の教材として習いましたから、英文としてもやさしくて綺麗な言葉なんでしょうね~

翻訳もので「憂鬱な騎兵」「アリシアの日記」などなど・・・夏の一日、ハーディをお楽しみください。

◆また、ノンフィクション系なら、満州から命からがら3人の子供を連れて日本へ脱出してきた新田次郎夫人の藤原ていさんのベストセラー「流れる星は生きている」がお勧めです。

(既知でしたら、お許しを~)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外作家さんはほとんど読んだことがないので知らなかったです。英語の教材ですか・・・翻訳版で読んでみたいと思います☆(笑)
ありがとうございました~

お礼日時:2004/08/09 15:06

こんにちは


小説で言えば三浦綾子さんの「塩狩峠」かな。小説ではないですがマーク・トゥエインの「人間とは何か」も面白かったですね。他にも沢山ありますが、私はノンフィクション系が好きなので趣味が合わないと思いますので・・・
 私は高校の時夏休みの読書感想文でカミュの「異邦人」と遠藤周作さんの「海と毒薬」を選びました。量はないのでそれらに決めましたが、両方とも最後まで読まずじまいでした^^;それに引き換えあなたはすばらしい。私は「夏休みなので、久しぶりにたくさん本を読みたいなぁ」と思ったことはいっぺんもありませんでしたよ。今では本の置き場に困ってしまうぐらい変身しましたが^^
 ちょっと関心したので書き込みさせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『塩狩峠』は興味はあったのですが、読んだことはなかったです。この機会に読んでみたいと思います☆
昔から本は大好きなのですが、4月に環境が変わってからさっぱり本を読まなくなってしまったので一念発起です!
実際にどれだけ読めるかはわかりませんが、皆さんに教えていただいた本を中心に挑んでみます。
書き込み、ありがとうございました!!

お礼日時:2004/08/09 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!