
DIATONEのDP-88Bというレコードプレーヤーを使ってますが、20分ぐらい再生すると、回転が急に早くなったり遅くなったりします。
ベルトを変えてみましたが、改善しませんでした。
とりあえず次は「軸受けオイル」なるものを試してみようと思いますが、どんな物を選べば良いでしょうか?
また、プラッターを外すと「OIL」と書かれた穴がありますが、こちらには、どんなオイルを入れれば良いでしょうか?
なお、本機はMICROのMR-411(MB-400S)が元になっておりますので、そちらについてのアドバイスでも構いません。
素人につき、アドバイスのほど、何卒宜しくお願い申し上げます。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
スピンドルに塗るグリスですか...
私はモリブデングリスを使いますが、人によってはウレアグリスやシリコングリスを使う人もいるのでなんとも。
(ちなみに金属同士の潤滑のばあい、一般的にはシリコングリスは使いません)
ガラードの純正グリスはモリブデンが入っているようです。
http://www.cricket-record.jp/product/1810
いずれを使うにしても、グリスの硬すぎはいけません。
グリスの硬さは「ちょう度」で表されますが、それほど高いものでもないので幾つか揃えて「ちょうどいい」ちょう度を探してみるのも楽しいかもしれません。
あるいは硬すぎるグリスの場合は先に挙げた機械油を足して柔らかくすることもできます。
ありがとうございます!!
モリブデングリス、すごい色をしてますね。
でも、プラッターを外すと、同じような色をしたものが固まっていたので、使用者もそれを使っていたのかもしれません。
タミヤあたりのモリブデン、まずは試してみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
油はミシンオイルでよいと思います。
原因ですが、シンクロナスモーターの位相変換回路のコンデンサー
あたりの劣化も考えられますので、モーターの回転も
チエックして下さい。
ありがとうございます!
「シンクロナスモーター」「位相変換回路」「コンデンサー」という単語が出てくるともうお手上げの世界で苦笑
レコードを楽しむならそういった事も分かっていた方が面白いのは重々承知なんですが。。
ミシンオイル注油、ベルト交換、接点復活剤の3つを試してダメなら、もう自分の中ではジャンク品となります。。泣
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 充電工具パナソニックEZ6501異音について 古いものをいただきました。 まだまだ使えるのですが、低 2 2023/02/01 10:46
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125ドレンボルト 本体側の雌ネジ側面に穴が 2 2023/01/30 17:27
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
- Visual Basic(VBA) 3つの条件を指定してVBAで行を削除したい 条件1:分類1が重複 条件2:分類2が重複 条件3:個数 6 2022/06/24 11:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ MCカートリッジのオススメを教えてください。 お時間割いてくださりありがとうございます。 当方、現在 10 2022/07/04 14:20
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付バイクの空冷4ストローク・単気筒SOHC・2バルブ オイル交換を3ヶ月に一回して、それ以外はオイ 6 2022/08/05 03:20
- 車検・修理・メンテナンス 5w-30指定の車に0w-30を入れたら漏れるか? 5w-30の軽ターボ高回転(REVまで回す)の車 8 2022/12/04 06:55
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換について迷っています。 北海道です。 車は2012式のスイフト1200ccです。 走行距離 14 2022/10/07 17:04
- 眼・耳鼻咽喉の病気 網膜剥離について 1 2022/09/15 15:07
- 中古車 購入した中古車をすぐ手放した方教えてください。 昨年9月にボルボV60の2015年式を155万で購入 7 2023/01/10 14:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エラストマー樹脂は年月が経つ...
-
クッションゴムの寿命
-
バンカーリングをレザーのスマ...
-
★G-SHOCKに出来た隙間を縮めた...
-
シリコン同士の接着
-
品番 型番 品名 の違いは何...
-
電化製品の機種名と型番の違い...
-
Air pods proの所有者登録解除...
-
フルテックは日本メーカー
-
SANYOのレコードプレーヤー「TP...
-
ユニットバスを購入して組み立...
-
cdプレーヤーのゴムベルト交換
-
バンコードの上手な接着の仕方
-
初回限定版と完全生産限定版の...
-
EOSkissX5はメイドインジャパン...
-
三菱クッキングヒーターの後続...
-
ターンテーブル用モーターの回...
-
家電の事で、お尋ねします。量...
-
パソコンの型番について
-
バイオスについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エラストマー樹脂は年月が経つ...
-
バンカーリングをレザーのスマ...
-
革と布をくっつける接着剤は、...
-
★G-SHOCKに出来た隙間を縮めた...
-
クッションゴムの寿命
-
レコードプレーヤー:DIATONEの...
-
ガスガンのマガジンガス漏れ対策
-
三脚の縮長とは
-
百均の布用接着剤で、液が透明...
-
G-SHOCKのウレタン劣化した場合...
-
シリコン同士の接着
-
冷却ファンに給油
-
電化製品の機種名と型番の違い...
-
品番 型番 品名 の違いは何...
-
Air pods proの所有者登録解除...
-
バンコードの上手な接着の仕方
-
チップトランジスタの外見から...
-
Access_フィールドの文字列に日...
-
ターンテーブル用モーターの回...
-
cdプレーヤーのゴムベルト交換
おすすめ情報