dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カスペルスキーの無料オンラインスキャンをしたらその他の問題として10個も表示されてしまいました。

1・保護されたチャネル経由で受信したデータのキャッシュが有効です。

2・エラー報告の送信が有効です。

3・ブラウザー終了時のキャッシュの自動消去が無効です。

4・登録されている拡張子の表示が無効です。

5・サービス終了タイムアウトが許容値の範囲を外れています。

6・ホームページの設定が変更されています。

7・ハードディスクからの自動実行が有効です。

8・ネットワークドライブの自動実行が有効です。

9・CD/DVDの自動実行が有効です。

10・リムーバブルメディアの自動実行が有効です。

パソコン初心者なので10個もでてしまって怖いのですが、まず何から手を付けたらいいのでしょうか。
危険なもの順に教えていただけないでしょうか。
またこれらを直すのは初心者には難しいでしょうか。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

どれも「気を付けましょう」程度のものです。


緊急性のあるものではありません。

とりあえず全部対処して、使い勝手が悪くなったら一部を戻す…これでOK。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とりあえず少し安心しました!
ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/14 13:05

危険な物はありません。


すべて注意しましょうね。って意味です。

すぐに修正しなければならないってものはありません。
自動実行って、変更して自動実行しないようにすれば、自動的に起動しないぞ~って文句を言う人がいますから。
変更したいものがあるなら、じっくりとメリットとデメリットを考えてから変更してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに緊急性がないようで安心しました。
少しずつ調べていこうと思っています。
ありがとうございました!

お礼日時:2016/12/14 13:07

おっと…修正方法についてコメントを忘れてました。



初心者であれば、まずは自身で調べて、なぜそのようなことをしなければならないのを理解することから始めましょう。
そのうえで自身の知識で何とかなるものかを判断してください。

…とは言え、ほとんどのモノはインターネット上で手順を示したサイトが公開されていますので、
そういったサイトを参考にすれば、「内容を理解することなく」 素人のままでも設定を変えるくらいのことは可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、少しずつ調べて勉強したいと思います。
お世話になりました!

お礼日時:2016/12/14 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!