
こんにちは。失業手当について、いくつか質問があります。
10年勤めた会社を退職しました。来年の4月から全日制の専門学校に行こうと思っています。
全日制の学校ですから、もちろん就学後は失業手当をもらえないのは承知しています。
しかし、来年の4月まで、いわば「受験生期間」はどうなのでしょうか?
就業の意思がないのですから、そういった意味では失業手当の趣旨に反するので手当はもらえないのでしょうか?
でも「意思」の問題ですから、私一人の心におさめておけば…、という気もします。
また、専門学校の倍率は3倍で、必ずしも合格できるとはかぎらず、その時(来年の受験に失敗した時)は、就職活動に専念しようと思っています。
長文で申し訳ありませんが、質問その2です。
私は「自己都合退職」なのですが「正当な理由がある・給付制限のつかない自己都合による退職」に相当する可能性があります。
(認定そのものは職安の判断であることは承知しています)
でも、要するにこれって「早くもらえる」だけの話ですよね?
早くもらえて、早く支給期間が終わる。つまりもらえる総額は変わらないということなのでしょうか?
もし、そうであれば、現在の私は緊急にお金に困っている訳ではないので「正当な理由」を申請する必要もないかな…、などと思っています。
それとも何か他にメリットがあって、やはり「正当な理由」にしてもらった方がいいのでしょうか?
まあ、質問その2は、失業手当がもらえるとしたら、の話なんですけどね。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
失業手当は「労働の意思及び能力」がある人に対して支給するものですから、本来はもらえないでしょうね。
受験に失敗すれば就職するということも、本来なら失敗してからが失業状態といえると思います。こういう場で聞かれればそう答えるしかありません。
ですから失業手当の支給申請は受験に失敗した後からということですね。
それから自己都合退職による給付制限ですが、「正当な理由がある・給付制限のつかない自己都合による退職」に相当する とはどういう理由なのでしょうか。転勤を命ぜられたとか、給料の遅配とかですか?
いわゆる「特定受給資格者」に該当するのであれば、もらえる金額は変わってきます。10年以上お勤めになったのなら間違いなく「一般の自己都合退職の受給資格者」より多いです。
この回答への補足
ありがとうございました。
来年の4月以降・受験に失敗した後から失業手当の支給申請をするということも可能なのですか?
だとしたらそうしたいと思います。
それと、退職理由については「健康上の理由でやむなく退職したが、現在は就業可能」なので、特定受給資格者には該当しないと思われます。
「回答に対する補足」と「回答に対するお礼」を間違えて投稿してしまいました。上記の「補足」は質問者によるものです。申し訳ありませんでした。
No.3
- 回答日時:
>来年の4月以降・受験に失敗した後から失業手当の支給申請をするということも可能なのですか?
可能ですが、退職してから1年以内にもらい切るようにしないといけません。給付制限があるなら、それも含めて考えなければなりません。
1年を過ぎると、その分は「もらい損」ということになります。
とりあえずハローワークに行って、受給資格を取っておくのが良いと思います。そのあとどうされるかは、sawai197さんの判断でお願いします。
No.1
- 回答日時:
結構いるみたいですよ。
そういう人。失業保険のために働く気もないのに、応募だけしてたりとか…
とりあえず、職安の指定する活動を行っていればもらえると思います。
制限給付なしと言うことは、3ヶ月の待機期間がないと言うことだと思いますよ。ただ、自己都合退職だから、日数が増えるわけではないと思いますよ。
この件に関しては、職安に問い合わせてみてもいいと思いますよ。
ありがとうございました。考えてみれば、逆に、就職活動していたけど、なかなかできないので専門学校受験にきりかえた、とか急に結婚して専業主婦になっちゃった、てな場合だってありますもんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雇用保険に加入しないで働くこ...
-
雇用保険料について
-
パートで給料から雇用保険料が...
-
至急教えてください 転職の際の...
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
雇用保険の書類は、すぐ貰える...
-
失業保険について 度々すみません
-
友達が再就職手当を約190万円も...
-
失業保険
-
今更失業保険を申請しても意味...
-
失業保険の受給なのですが、契...
-
退職給付金 200万ホント?
-
再就職手当について 株式会社ス...
-
教えてください。会社側が良け...
-
仕事中に足の一部を骨折しまし...
-
支店を閉鎖することになったの...
-
高齢者求職者給付金の待機期間
-
ハローワークでの再就職手続き...
-
失業保険に関してです。 今失業...
-
雇用保険について ほとんどの週...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前前職に採用された場合の再就...
-
退職後の傷病手当金の申請につ...
-
再就職手当
-
失業手当と扶養について 今月末...
-
再就職手当の受給について
-
失業手当の申請について。 前々...
-
失業期間中の副業収入について
-
再就職手当受給について
-
前職の失業給付の再開について
-
共済をやめ、国民健康保険へ、...
-
ハローワークの雇用保険給付調...
-
会社辞めて大学生(通信教育)...
-
再雇用者の退職理由について
-
失業給付申請取り下げについて
-
正社員からパートになった場合...
-
新規就農時の再就職手当について
-
今、失業保険貰っています。 来...
-
ハローワーク 最後の認定日前に...
-
再就職手当:待機期間中すぐに...
-
再就職手当てについてご教授い...
おすすめ情報