プロが教えるわが家の防犯対策術!

「勤勉と犠牲は日本の代名詞」と言われる程、日本人は、よく働き、過労死する者がいるのに、何故、日本の生産性は、「主要7か国の中で最下位」と言われる程、低いのですか。

※電通過労自殺問題、本質はどこにあるのか
http://toyokeizai.net/articles/-/144895

※労働生産性 日本は主要7か国の中で最下位
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161219/k100108 …


また、上記の結果、働き方改革として、長時間労働を規制する動きがあるようですが、
一方では、業種によっては、「好きで仕事をやっている人に対しての労働時間だけの抑制は絶対に望まない」、「僕らの業界はそういう人の“夢中”から世の中を感動させるものが生まれる」の意見もあり、日本の発展を阻害するかもしれない面があるのをどう考えますか。

※働き方改革相「長時間労働是正へ上限規制検討」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO06949780W6A9 …

※労基署勧告にエイベックス社長が疑問「今の働き方を無視する様」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161223-00000 …

A 回答 (2件)

労働生産性というものを理解していないから下手な疑問を浮かべるのです。


日本は海外で金融業は成果を上げています。webにあるとおり基は製造業なのです。
以下略。述べても分からないでしょう。また、日本人は中国の民工(農業を辞めて都市に工場労働者に成った者)並の
技術力です。すなわち、お前でなくてもいい、という存在です。以下略。以下略。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「webにあるとおり基は製造業なのです。」とのことですが、「webにあるとおり」とは、何を指すか不明で、よく分からないでいます。
おそらく、「製造業の生産性が低い」とおっしゃりたいのでしょうが、
日本は製造業の生産性は、アメリカの70%ですが、サービス業は50%であり、製造業よりも、サービス業が問題なのだと思います。
ただ、製造業でも、化学が143.2%、機械が109.6%とアメリカを上回っており、一律的に、「製造業の生産性が低い」とも言えないと思います。

※米国に比べ日本は製造業70%、サービス業50%と惨敗 生産性本部が比較資料
http://www.sankei.com/economy/news/161212/ecn161 …

また、サービス業についても、「現実には国によってサービスの品質は異なり、きめ細かさや丁寧さの面で、わが国サービスの品質は海外対比高い」として、日本のサービス産業の生産性は国際的にみて低いとするのに、疑問の意見があることにも留意すべきと思います。

※日本のサービス産業の生産性は本当に低いのか
https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/r …


尚、
「労働生産性」とは、従業員一人当りの付加価値額を示す指標であり「付加価値 ÷ 従業員数」で表されます。
従って、正規雇用も非正規雇用も、同じ分母の「従業員数」にカウントされ、非正規雇用の比率の多い国ほど、労働生産性が低くなると言えます。

※労働生産性
http://www.weblio.jp/content/%E5%8A%B4%E5%83%8D% …

※正規雇用9割のフランスと非正規4割の日本は何が違うのか
http://diamond.jp/articles/-/91321

お礼日時:2016/12/25 22:52

何故、日本の生産性は、「主要7か国の中で最下位」


と言われる程、低いのですか。
   ↑
製造業の生産性は高いですよ。
非製造業が足を引っ張っているのです。
その理由ですが。
1,周りに合わせる国民性のため、仕事が無いのに
 だらだらと残業する。
2,おもてなし、など過剰なサービスが多い。



日本の発展を阻害するかもしれない面があるのをどう考えますか。
    ↑
ハイ、その懸念があります。

東ドイツを吸収した西ドイツは、社会主義で
習慣化された怠け者労働者に脚を引っ張られ、
ヨーロッパの病人と言われるまで、経済が落ち込み
ました。

それで、労働者に厳しい改革、アジェンダ2010を
やり、今ではEUの牽引役といわれるまでになりました。

一時の感情に流された政策をやるなど愚の骨頂です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

◇「仕事が無いのにだらだらと残業する。」とは、多くの日本人は、勤勉に仕事をしているのに、失礼ではないですか。
日本の生産性が低いのは、「雇用者に占める非正規比率が多く、GDPが伸び悩む中、就業者数で割ったら、就業者あたりの生産性が低くなる」のが、主たる原因ではないですか。

※労働生産性 日本人は怠け者か(No.331) 「非正規」増 時間減らず伸び悩み
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2 …


◇従って、生産性を上げようとすれば、非正規と正規の「壁」を低くすることだと思います。
多くの非正規社員が年収150万円未満で働いているし、配偶者控除が見直されても、「150万円の壁」が存在し、
これでは、就業者一人当たりの勤務が制限され、生産性が上がるハズはないと思いませんか。

※非正規独身女性 3割が年収150万円未満
http://mainichi.jp/articles/20160408/k00/00m/040 …

※今度は「150万円の壁」 配偶者控除見直しで未婚者がトバッチリ?
http://blogos.com/article/194245/


◇一方、日本では、正規社員は、一旦、雇用されると解雇されにくく、非正規社員の割合が、調整弁として、増加しつづけており、低所得者層が増えて中間層が空洞化し、社会の不安定化と閉塞感の原因となっている。
企業の労働力の調整に伴う不利益を非正規社員にすべて負わせるのではなく、正規社員の解雇規制緩和(非正規社員を解雇する場合は正規社員の解雇も必要とすること等)を含めたルール作りや法整備を行い、単純に長時間労働を規制するのではなく、正規社員と非正規社員の雇用保障の差を小さくして中間層を増やし、社会を安定させる「働き方改革」が必要だと思いませんか。

※正規社員の解雇規制緩和論
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E8%A6%8F …

お礼日時:2016/12/24 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!