
ニトリ社員の1人あたりの労働生産性(粗利益高/年間平均従業員数)は2000万円を超えていますが、日本全体の平均は約800万円。アメリカの半分程度しかないんです。 労働生産性が低いのは経営陣の問題で、改革ができないのであればどんどん組織を変えるべき。社長の重要な仕事の一つは、自分の給料を減らしてでも優れた人を高給で引き抜くことです。極端に言えば、会社は革命を起こせる人材が1人いれば一気に変わります。手前味噌ですが、私みたいな革命児が1人いればいい。
Yahooの記事より。
正論ですな。
結局、既存の経営陣が無能すぎるから。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大企業の製造業の生産性は
低くありません。
低い原因ですが。
1,農業などが低く、これが全体の
脚を引っ張っている。
2,中小以下の、家族経営の零細企業が
多く、これが全体の足を引っ張っている。
3,サービス業の過剰サービス。
既存の経営陣が無能すぎるから。
↑
政治の問題です。
農民票が欲しくて、農業改革が
出来ません、やりません。
零細企業を淘汰してしまえば
良いのですが、やはり票が欲しいので
出来ません。
双方とも、淘汰、改善するどころか
補助金だして延命させています。
これが生産性の低い原因です。
No.1
- 回答日時:
>結局、既存の経営陣が無能すぎるから。
その通りですが、無能な経営陣が生き残れる日本社会が異常で、だから日本経済が衰退していくわけです。
なんで日本の社会では「無能な経営者が居座れるのか?」というと、誰も有能な経営者を求めないからです。
これはたとえば「労働者が賃上げの要求をしない」ということも要因の一つになっています。ほかにも政治家が悪化した大企業を潰さないような政策を行ったりして、それに対して国民が全く怒らないことも要因の一つです。
社会全体が「無能な経営陣を許容している」のですから、何やってもダメ出し、有能で革命的な個人を採用するはずがありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経営学 物価上昇率をカバーする賃上げ 首相「労使で議論を」についてヤフコメの意見(笑) 2 2022/10/05 08:51
- 労働相談 何で最低賃金で雇用する会社が増えてるんですか? 6 2022/10/22 21:58
- 倫理・人権 先進国に共通する「人手不足」問題に、IT化ではなく「奴隷労働」で対処した日本 1 2022/09/02 18:01
- 政治 日本はウクライナに軍隊は送れませんが、農業労働者を送る事はできますよね? 6 2023/05/16 15:41
- 経済 2025年を目途に最低賃金(時給)1000円以上を目指すそうですが、、コメント欄には 9 2022/06/02 09:51
- 経済 既出ですが改めてとりあげます。日本は搾取大国です。労働生産性が上がらないのもこれが原因です。 5 2023/05/15 19:08
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 会社経営 現場の最前線からのたたき上げ社員と、経営専門の人。どちらが経営者として優れているか? 2 2023/01/09 19:46
- 求人情報・採用情報 障害者雇用で働いています。週30時間の勤務なので手取り12.5万ぐらいです。これは標準金額ですよね? 2 2023/02/08 23:37
- 大学・短大 世界史Bの問題です。 問題文は「イギリスの産業革命ついて論述しなさい」です。 影響を大きく論述しまし 2 2022/06/12 20:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初出勤に社長に怒られる
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
記念写真の席順がわからない
-
これまで数年派遣社員で働いて...
-
夫がなかなか出世できません
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
社員に後ろから覗き見されたく...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
仕事で怒られてしまいました…。...
-
妻の泊まりの出張に不安
-
「~に欠ける」と「~が欠ける...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
社外宛の訃報の通知文について
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
初出勤に社長に怒られる
-
仕事で怒られてしまいました…。...
-
前の職場の社長さんの御香典に...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
取引先って何であんなに上から...
-
祝い袋の書き方
-
サービス業で土日毎週どちらか...
おすすめ情報