dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個別のケージでハムスター2匹を飼っています。ジャンガリアンハムスター2匹。
たまに対面させるとケンカばかりします。

年齢は同じぐらいで、メス、1匹は黒い小柄で細身のジャンガリアンハムスター、もう1匹は(ゴールデンハムスターほどではないですが)デカいしデブい白のジャンガリアンハムスターです。

黒い方は、臆病な感じですごく大人しいです。私の手には自ら乗ってきたり怯えないんですが、手に持っても大人しいです。が、白い方のハムスターにすごい怯えます。あと、鈍臭いです。

白い方は、私にはなかなか触らせないし掴もうとすると逃げるし、警戒心強く、凶暴でワイルドな感じです。生きてる虫を狩って捕まえてバリバリ食べていました。しかも食欲旺盛でよく食べ、外に出たい時やひまわりの種をあげないと暴れてばかりです。

対面させると、白い方が黒い方の臭いを嗅いだり、乗っかかろうとするし(マウンティング?)、追いかけてばかりです。
黒い方は白い方が寄ってくるとジージー鳴いたり、固まったり、猫パンチみたいな事をしたり、お腹を出してひっくり返ります。
あと、取っ組み合いのケンカが始まります。
流血沙汰にはならないんですが、相性が悪いです。
ケージを隣り合わせると、白い方が黒い方がいるケージをずっと覗いて、ケージの金網を齧ります。

ネットで仲良く寄り添うハムスターを見かけて羨ましいんですが、なかなか仲良くならないもんなんでしょうか?

A 回答 (5件)

元々の相性が悪いのだと思います。


流血沙汰にならないうちに 諦めた方が良いですよ。

人間と一緒です
ウマが合わないやつとはなかなか仲良くできない。
増してや言葉の無い動物です。

仲良くさせるのは諦めた方が良いですよ。
    • good
    • 1

何やってんだ。


ケージを離せ。
近いなら間仕切りでお互いが見えないようにしろ。
ストレスで死ぬぞ。
殺したいのか。
二度と飼うな。
    • good
    • 8

私もジャンガリアンハムスターを3匹(オス2、メス1)を同じケージに飼ってたらオス同士だけが毎回喧嘩していました。

(メスの取り合いなんですかね…)なのでその2匹は離して一匹オスだけのケージとオスメス2匹はおなじケージにしました!
やはりハムスターにも相性がありますので、無理にくっつけようとするとお互いのストレスになってしまいます。やめてあげた方がいいと思います。
    • good
    • 1

赤ちゃんの頃から一緒にいないと相性が悪いのが多いです。

仲よく寄り添うハムスターを生で見たいのであれば小さいハムスター同士を買って対面させるのがよいと思います。その二匹を対面させるうちにストレスで死んでしまう可能性もありますのでできればあまりしないほうがいいと思います
    • good
    • 1

仲良く寄り添ってるのはまだ子供のハムスターか、赤ちゃんのときから一緒のケージにいる子たちではないでしょうか?途中から対面させてもおそらく無理です。

下手すれば共食いします。会わせないようにするのが1番ですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています