
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「正面に入ってもボールが思ったところに飛んでいかない」
これはよくある悩みです
ボールをレシーブするときに、力んではいませんか?肩に余計な力が入っていませんか?
「ちゃんとレシーブしなきゃ」と思うと、体に余計な力が入ってしまい、力んでしまったり、レシーブのときに腕を振ってしまいがちです
リラックスしてレシーブに臨んでいただきたいです
また、レシーブは1日2日でどうにかなるようなものではないということを分かっていただきたいです
私はリベロでしたが、最初はレシーブやレセプションが嫌いでした
ですが、ボールコントロールを毎日したり放課後も残ってレシーブ練習をしたりと、やはり"努力しただけ"上手くなります
まずはボールコントロールでボールを操れるようになれば、ある程度のボールをさばけます
コツコツ努力して、レシーブを自分のものにして下さい
No.3
- 回答日時:
腕は真っ直ぐ伸びてますか?腕が曲がっていると違った方へ飛んでいってしまいがちです。
また、足も重要です。軸足をどちらで受けるのかでボールの衝撃が変わったりします。
右にボールを拾いに行った時は右足を軸にする等。
膝をしっかり曲げ腰を落とし、腕を真っ直ぐ伸ばして膝と体全体でボールを目的の位置へ上げるイメージで上げると良いかと思います。
その時にボールの勢いを殺す為に当った瞬間に完全に弾くのではなく少しフワッと下げるくらいの微調整をすると、柔らかいボールがあげられます。
苦手意識があると腰が引けたり腕が曲がったりしてしまうので、気持ちで負けない事も大切かと(*^^*)
頑張ってください( ・ㅂ・)و ̑̑
No.2
- 回答日時:
後ろに行くのはボールが思ったより腕の上部に当たっているため。
ボールが伸びて来ているのか、単に目測誤りか。外側に、は、言うまでもなくボールが左右の腕に均等に当たっていないため。
緩いボールを上手く返す様に練習。徐々に上げてサーブのスピードに慣れる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猿手はバレーにおいて不利なん...
-
女子バレー ブルマなのは何故で...
-
バレー部です。 レシーブすると...
-
鬼滅の刃の冨岡さんの漢字で、 ...
-
ナルト 未完成状態での掲載に...
-
バレーボールについてです。 相...
-
昔のマンガのタイトルを教えて...
-
ホイッスル!
-
バレーボールのルール
-
どの漫画雑誌もやっぱり人気作...
-
バレーボールのライトというポ...
-
デスノートが途中からつまらな...
-
ジャンプなどの週刊誌について
-
女性が主人公の少年漫画(三大...
-
バスケとバレーって似ていると...
-
ダンクが出来ません・・・
-
鬼滅の刃って、JOJOの奇妙な冒...
-
卒業までにダンクしたいです。
-
バレーボール部でゲームキャプ...
-
練習中や試合中の声出しについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猿手はバレーにおいて不利なん...
-
バレー部です。 レシーブすると...
-
バレーボールで、膝をついてレ...
-
アンダーの時パチンと・・。
-
バレーの四字熟語
-
バレー部です サポーターってな...
-
バレーのレシーブをする時 正面...
-
アンダーハンドパスやレシーブ...
-
バレーボール レシーブ時のボ...
-
レシーブで上手く、手首に当た...
-
バレーボールで、蹴る。
-
女子バレー ブルマなのは何故で...
-
家庭婦人九人制バレーボールの...
-
レシーブ→トス→「○○」→スパイク!
-
体育でワンバウンドバレーをや...
-
バレーのレシーブのとき
-
バレーを中学生から始めました...
-
足の筋肉を鍛えたい!
-
バレーボールがうまくなる方法...
-
バレーのレシーブ
おすすめ情報