
No.3
- 回答日時:
「慣れ」と受ける位置の違いかな?
バレーに限らず剣道のコテ打ち、空手やボクシングの打撃、柔道の受け身、プロレスで床やロープ、支柱に投げつけられての衝撃・・・・
皆、始めは痛いんです。苦しいんです。
打撃に関しては痛みを感じる神経「骨膜」が徐々に慣れと共に鈍感になっていきますし、それと共に「痛み」の判断基準にも脳が慣れて多少ことは当たり前として「痛い」と判断しなくなる精神的な物もあります。
受け身などはぶつかった部位だけではなく、脳や内臓にも響きますよね?
中で揺すられないしぶとさ、揺すられ衝撃や振動が来ても粘り強くなるというか、それを包み保護する腹膜や筋肉が衝撃を吸収するとか、要するに慣れて体が変わっていくこともあります。
質問のレシーブについては強く跳ね返したい、高く上げたいときは手首の骨の位置で受けたり、跳ね返す方向に腕や手首を振って加速したり。
逆に和らげたい、低く抑えたいときには肉の厚い部分で受けたり腕・手首を衝撃に持って行かせてクッションを付ける(サッカーのトラップ、といえばわかるかな?)とかで加減・調整もしますよ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猿手はバレーにおいて不利なん...
-
鬼滅の刃の冨岡さんの漢字で、 ...
-
バレーボールのルール
-
ボールの空気の抜き方
-
デスノートが途中からつまらな...
-
バレーボールについてです。 相...
-
中学三年生男です。いじめ相談...
-
ナルト 未完成状態での掲載に...
-
180cm未満の人に質問です 180cm...
-
ピューと吹くジャガーのハミデ...
-
部活の事についてです。 私は中...
-
バレーボールの新ルールについ...
-
ヤバい年齢なのにコロコロコミ...
-
スキージャンプ・ペアは現実的...
-
アニヲタやめてムダヅカイなく...
-
バレーで言うAクイックとかBク...
-
バレーの攻撃の違いについて
-
神速のインパルス?
-
バレーボールのウォーミングアップ
-
ミート君はキン肉マンの弟ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猿手はバレーにおいて不利なん...
-
バレー部です。 レシーブすると...
-
バレーボールで、膝をついてレ...
-
アンダーの時パチンと・・。
-
バレー部です サポーターってな...
-
バレーの四字熟語
-
バレーのレシーブをする時 正面...
-
アンダーハンドパスやレシーブ...
-
バレーボール レシーブ時のボ...
-
レシーブで上手く、手首に当た...
-
女子バレー ブルマなのは何故で...
-
家庭婦人九人制バレーボールの...
-
バレーボールで、蹴る。
-
バレーのレシーブのとき
-
レシーブ→トス→「○○」→スパイク!
-
体育でワンバウンドバレーをや...
-
足の筋肉を鍛えたい!
-
バレーのレシーブ
-
バレーボールがうまくなる方法...
-
バレーを中学生から始めました...
おすすめ情報