dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

店員は客とは対等じゃないすか?

日本の店員さんは常に卑屈すぎるとずっと思ってます。コンビニや雑貨屋で両方バイトやったことあり、今は客の側になりました。

昔店員として、接客を求められすぎると頭が来ます。雑貨屋は大丈夫ですが、スーパーで全部客が自分で袋詰めなのになんでコンビニで爆買い奴らは自分でしないすか、特にお弁当や大きめな水を買うとき、袋詰めは超めんどくさい。後温める時も、自宅では電子レンジないすか?そこまで電気代払えないほど貧乏すか?家で温めたらゆっくり食べるともっとおいしく感じますのに。

今は客として、自分は偉い、神様であるって全く思えません。逆に、なんでも買わずにただコンビニ支払いをするとき、もっと店員に迷惑をかけすぎごめんなさいって思って、何回もすみません、ありがとうございますって店員に言いました。

コンビニの時給は低すぎ、売ってもらうだけでけっこうですと思って、丁寧な接客なんて全くいらんです。逆に何百円だけの物を買って、ずっとありがとうございますって言われたら困ります。

チップは一回でも払ったことないから、自分が客であっても接客を求める資格があると思いません(笑)。

A 回答 (11件中11~11件)

店員は仕事で客は消費者でプライベートです。


この時点で立場が違うので、対等も何も、おかれている状況も目的も役割も違うので考える対象になりなせん。

頭にくるのもめんどくさいのも質問者さんの自由ですが、それが仕事ですし、怠慢が酷ければクビです。

家で温めたら〜等ありますが、そこにレンジあって温めて帰れるんだからそっちを選ぶのは消費者の自由です。
嫌なら上層へ廃止の抗議が正解ではないでしょうか。

店員さんへの心配りや配慮は素晴らしいと思います。
私もスタッフさんへの感謝や配慮は怠りません。

チップの話もそうですが、これはお国柄なので日本でする話かは微妙です。
あんまり気にしすぎないのが気楽で良いと思います。
気楽に良い意味で気にしない、気にしない。

個人的な意見なので、的はずれでしたらすみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろ詳しく説明してもらってありがとうございました。確かに日本人じゃないから、この文化はまだまだ慣れられなかったです(だから今もうやらなかったです(笑))。

ただ、私自身は子供の時からずっと人は上下の差別がない、みんなは人間同士として平等ですって教えてもらって、これは正しいの観念ができました。

優しい人に対する時は自分も優しくなきゃ行けません。クソみたいの人に対すると上司でも客でも同じ荒い扱いしてやらなきゃいけません。

たぶん、日本人のみんなはそう思いませんかよね(笑)

でもでも、前は客自分で温めるようになったコンビニ(高田馬場駅内)を見つかった!同じコンビニ店員ならあそこのような店でやればお得でしょう、だって時給はほぼ同じで、やることは一つ減りました(笑)

お礼日時:2016/12/27 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!