

至急!!
中3理科
瞬間の速さの問題です!
多分やり方を知っている方なら楽勝な問題だと思うんですが...
長さ120cmのレールの端をA,Bとしその中点Mで斜めに曲げた装置を作り固定した。
レールの端Aに物体を置き、静かに手を離したところ、物体は斜面を下り始め、中点Mを通過して端Bから飛び出た。
この運動をストロボコープを用いて撮影し、その画像を分析すると物体の平均の速さAM間で20cm/s,MC間で30cm/sであ
った。これについて以下の問に答えない。
①レールの中点Mを通過する時の物体の瞬間の速さは何cm/sか
②レールABにおける物体の平均の速さは何cm/sか
答え①40cm/s②24cm/s
です。
②は
レールの長さ120cm
÷{3(AM間にかかる時間:60÷20)
+2(BMにかかる時間:60÷30)}=24
と、理解しやすいんですが、
瞬間の早さの求め方をわすれました。
分かる方説明付きで教えて下さい!!

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
物を落とす時など重力だけが関係している場合の加速度は1定。
これを等加速度運動と言って、
(初速度+最終速度)/2 = 平均速度 の関係が有ります。
AB間の平均速度=20cm/秒 だから
Aでの速度=0、Mでの速度がAB間の最終速度だから、代入すると
(0+Mでの速度)/2=20
これを解くとMでの速度=40cm/秒
No.3
- 回答日時:
>^はどういう意味でしょうか?
べき乗ですね。^2は2乗。
中学じや微積は無理だろうから、天下り気味に
行くしかありませんが、
こんなの習ってませんか?(下図)
一応中学の学参の内容です。
開始の速度と最後の速度の和÷2=平均速度でも
よいけど、これも天下りですね。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
水の反発速度を計算したいです ...
-
12kmを普通の自転車で行ったら
-
外力が時間変化する力学に関す...
-
ナビア・ストークスの方程式
-
「陽」という言葉の意味が分か...
-
運動エネルギー 運動量 ボー...
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
投石機(スリング)で石を投げ...
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
物理 平均の速さの求め方について
-
加速度運動の速度計算です
-
加速している物体の推進力について
-
飛行機はいつも全速力なの?
-
瞬間的な速度を求めるには、tを...
-
早く?速く?
-
制限速度30km/hの道をウサイ...
-
水力発電の水車の比速度について
-
写真の問題についての、 写真の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
速度は「速くなる」?「大きく...
-
12kmを普通の自転車で行ったら
-
物理について質問です。
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
彼の運転について
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
(物理基礎・相対速度) この解説...
-
重力加速度
-
ミカエリス・メンテンの式を変...
-
ボールの衝撃力について
-
100mで10秒と11秒の距離の差は?
-
あるくのがはやい
-
メートル毎秒m/sについてです
-
相対速度
-
根平均二乗速度と平均速度
-
力学・v-tグラフの面積がなぜ移...
-
これの問4についてなのですが、...
-
台車を押す力 (物理?)
おすすめ情報