
HONDAのDioに乗っています。
去年の5月に中古で購入し、半年ほどでセルでかからなくなったのでずっとキックで始動していました。
キーをONにした状態(エンジンはかけていない)でランプもウィンカーも付くので、バッテリーのことはあまり気にせずに乗っていました。
本日出先から帰宅しようと、スタンドを倒したところ「ガチャン」という音と共に、キックの位置があきらかに変わり、蹴ろうとしても固くて蹴られない状態になりました。すぐに購入店へ電話をしたら「多分バネが壊れたんじゃないでしょうか?」とのことでした。結局家まで押して帰ってきました。修理を頼み、先程取りに来てもらったのですが「バッテリーも一緒に交換した方がいい」と言われ、キックの修理代(5千円位)とバッテリー交換費(6千円位)で計1万2千円ほどかかると言われました。結局持っていってもらいました。
そこで質問です。
(1)この価格は妥当でしょうか?
(2)私は個人的にキックが好き(女なのに変ですよね)なのでバッテリーを交換する必要性はあるでしょうか?
(3)バッテリーを交換したところで寿命はどれくらいでしょうか?
参考までに、私はほとんど毎日原付に乗っています。通勤(往復7kmくらい)にも原付です。年式は分かりませんが、フロントはディスクブレーキで、キーには何も防犯装置が施されていません。夫曰く「たしか昔、TRFがCMしていた型式だと思う」との事です。専門用語は全く分かりませんので分かりやすく説明していただければ幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
TRFがコマーシャルしてたDioということでライブDioのことだと思います。
(1)バッテリーはヤフオクやホームセンターでも安くても4千円以上します。(一世代前のスーパーDioなら2千円しませんが) 引き取りに来てくれ、多分修理後に配達もしてくれるのでしたらキックの修理も含め安いと思います。
(2)たしかにキックだけで始動するのでしたらバッテリー交換は不要とお考えになられるのは自然です。
しかしバッテリー不良のままで使用しているとこの先不具合が発生する可能性が大です。まずレギュレーターに負荷がかかり過ぎ内部焼損、それに伴い電球切れが発生する恐れがあります。最近のスクーターのレギュレーターはかなり丈夫ですが、それでも壊れるものもあります。バイク屋さんはその点も考えたと思います。
(3)寿命は3年程度とお考えください。
回答ありがとうございます。
4,000円以上するんですか!?私はてっきり2,000円位とばかり思っていました。夫がバッテリー充電器を持っているし、バッテリーぐらいだったら夫が交換できるので、自分達でした方が早いかも、と思っていたんです。でも自分で交換する手間を考えると、引取りと配達もしてくれるので安いですね!頼んでよかったです。
そういえば購入店の店長さんも「電球が切れたりする」と言ってました。私はエンジンがかかればいいや!と安易に考えていたので反省しています(^^ゞ 寿命も思ったより長いようなので安心しました。
それと「ライブDio」なんですね。結構古い型式だと思いますが、スピードも出るし、前に乗っていたJOGよりも安定感があってとても気に入っています。これからも大切に乗っていこうと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
さて、、(1)まあ、妥当な値段だと思います。
自動車のバッテリの場合、安いもので\2,000~\3,000のものもありますが、バイクのバッテリは、たくさん売れるものではないですから、小さくてもけっこう高くなってしまいます。
(2)難しいところですね、原付の場合、バッテリが劣化しても乗り続けることができますもんね。
ただ、エンジン内部で、混合気を爆発させる「スパークプラグ」という部品は、
バッテリからの電気で火花を飛ばしていますから、
大事に乗るのでしたらやっぱり交換すべきでしょう。
(3)バッテリの寿命は、短くて2年、3年くらいから、だんだん性能が低下していきます。完全に使えなくなるのはどれくらいだかわかりませんが。
Penkoroさんはほとんど毎日乗っているようなので、
そのほうが、バッテリが長持ちすると思います。
回答、ありがとうございます。
購入店なのでボッタクリはないと思っていたんですが、みなさんに聞いて妥当な金額と分かったので安心いたしました。車にも乗っているのですが、女だと結構足元見られて、過去ぼったくられたことがあったものですから(^-^;
「キックでエンジンをかける」=「別にバッテリーは必要ない」という頭があったので、大変勉強になりました。寿命も思ったより長いようなので、安心しています。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
(1)工賃こみならまぁそんなもんでしょう
割高としても ほんの少しです
もちろん自分でバッテリーを買ってきて自分で
充電してすえつければぜんぜん違いますが・・・
(2)キックがあればバッテリーがヘタっていても
エンジンは始動しますが、バッテリーがヘタっていると
ライトも暗くなり回転数も安定しないため
燃費も悪くなり環境にやさしくないバイクの出来上がりです。
ライトがアクセルの回し方と同期して暗くなったり
明るくなったりするようになったら交換するようにしてください。
(3)バッテリーは通常2年±1年で交換です
回答、ありがとうございます。
そう言われればライトの明るさが不安定でした。信号待ちの時は暗くなって、エンジンをふかすと明るくなります。どの原付もそうだと思っていたんですが違うのですね。バッテリーは1年くらいで交換するものだと思っていました。結構もつようなので安心しました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のエンジンがかかりません。 6 2023/04/30 18:08
- 国産バイク アドレス125ccに乗っています。スタートスイッチではエンジンが、かからなくなり、キックでエンジンを 7 2023/06/19 17:49
- 車検・修理・メンテナンス 今日ショッピングセンターの駐車場で車のバッテリーが上がってしまいJAFを呼びました。 バッテリーが7 7 2022/08/01 02:06
- 車検・修理・メンテナンス バッテリー交換に関して 6 2022/11/12 23:30
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- 車検・修理・メンテナンス 教えてください。 ハスラーに乗ってます。 アイドリングストップの事で知りたいです。 車の構造とかよく 5 2023/04/10 18:19
- バイク車検・修理・メンテナンス 質問します。 自動車部品販売店で車検の見積もりを依頼した時、 バッテリーが要交換と言われ、後日自分で 6 2023/06/29 12:16
- 車検・修理・メンテナンス 車のアイドリングについて 9 2022/05/27 07:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンがかかりにくい
-
ブースターケーブルで繋いでも...
-
【原付】走行中に時々エンスト...
-
セルでもキックでかからない ...
-
スペイシー125のエンジンが...
-
5年程乗っているヤマハのsa16j ...
-
エンジンかからない
-
バッテリーの性能とパワーは関...
-
バッテリーを交換したばかりな...
-
ヤマハドラッグスター400クラシ...
-
スズキ Let's4 エンジンがかか...
-
ヤマハ原付アプリオ セルが効...
-
しばらく乗った後に、エンジン...
-
FTZ9-BSとFT12A-BSの違い
-
バッテリー上がりで、ケーブル...
-
2サイクルエンジン用(農機具)...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
トラックに24V2000Wのインバー...
-
鉛バッテリーの復活方法を教え...
-
バッテリーをスパークさせてし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクのセルスタートがいきな...
-
先日、バイク走行中(2~3km走...
-
CB400SBのエンジンがかからなく...
-
しばらく乗った後に、エンジン...
-
セルでもキックでかからない ...
-
原付・キックが壊れました・バ...
-
ホンダ純正スポーツグリップヒ...
-
ビラーゴ1100スターター不良
-
HONDA(ホンダ)のイモビアラー...
-
バッテリーを交換すると車の調...
-
マジェスティSの始動不良について
-
5L-BSを使用しています 4L-BS
-
ホンダ スティード400 エンジン...
-
【バイク】バイクには2ストロ...
-
バイクのエンジンが信号待ちで...
-
スティード400のセルが回りませ...
-
バッテリー上がりで、ケーブル...
-
エンジンがかかりにくい
-
バッテリーを交換したばかりな...
-
古いバイクの車検で、光量が足...
おすすめ情報