プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学の音楽の先生になりたい中2です!


私は今中2で吹奏楽部で打楽器を担当しています。

私は、今の私の担任、顧問の先生に憧れてます!
ピアノを弾く姿がかっこいい、なんでも相談にのってくれる、ひいきとかも全くしない、部活でわからないところはわかるまできちんと教えてくれる、優しい先生です。
そんな先生にすごく憧れて私も音楽の先生になりたいなと思いました。

ですが、私はピアノを弾いたことがなく、音楽でできるものって言ったら打楽器しかありません。
あとは、小さい頃から音楽が好きで、家で曲を聴いたり歌ったりしてるくらいでした。

そんな私でもまだ間に合いますか??

成績はあまりいいほうではないので、
中3は勉強を本気で頑張りたいと思ってます。
そして、ピアノは高校生から習おうと思ってます。

音楽の先生になるのはすごく難しいことだっていうことはわかってます。
ですが、本当に音楽の先生になりたいんです。

高校からピアノを始めても自分の実力次第だと思いますが、音楽の先生になることはできますか??

文章おかしくてすみません…。
誰か答えていただけたら嬉しいです。

A 回答 (4件)

>そんな私でもまだ間に合いますか??


>高校からピアノを始めても自分の実力次第だと思いますが、音楽の先生になることはできますか??
質問者さんの頑張り次第だと思います。

まず音楽の先生になるのであれば、大学に行って音楽の教員免許を取得し、
教員採用試験への合格または私立の学校の教員募集に応募し採用されなければなりません。
そのために、質問者さんがまず目指すのは音楽の教員免許を取得するために、
関連する大学への入学を目標としましょう。

音大の教育科は演奏や音楽の指導に関する内容を中心とした授業が多く、
音楽の指導全般や、自身の演奏技術等も身に付けていきたい、というのであればおすすめです。
(吹奏楽の指導なども目指していきたい、というのであれば自身の技術も磨ける方がいいかもしれません)
ただし、教育大の音楽科と比べると学力的なところや教員になったあとの実務的なところはやや劣ったり、
私立大学などだと学費が高いなどのデメリットもあります。

教育大の音楽科は、音大と比べると学力や教育学的なところ、授業を行うことなどに主眼を置いており、
教員になった後の授業やその他雑務などに対しては強みがあります。
反面、音大と比べると自身の演奏技術や音楽の技術的な指導面ではやや劣るかな、といったところです。

ピアノに関しては高校から始めて音大や教育大の音楽科に受かる人も少なからずいます。
特に、吹奏楽や合唱など部活から音大や教育大の音楽科を目指す人は、
高校からピアノの対策を始めていたりします。
ただし、ピアノに関しては受験のための対策が必要となりますので、
もし今から音楽の教員を決めるのであれば、一度音楽の先生などに相談してみて、
受験対策をしてもらえる先生などを紹介してもらったりすると良いかもしれませんね。

あと、受ける大学によってはピアノだけではなく声楽を必要とするところもありますので、
そちらも合わせて音楽の先生に相談してみると良いでしょう。

吹奏楽で打楽器をやっているのは決して損ではないですし、
大学入学後、吹奏楽の指導も身に付けて部活の指導もできる教員を目指すと良いかと思います。
音楽の教員でも、授業はできるけど部活の指導はちょっと…、みたいな方は結構いたりしますので、
吹奏楽指導など部活指導もできる、というのは教員採用試験などでもアピールポイントになります。

勉強に関しては、音大であれば学校によっては試験科目に入っていないところもありますが、
教育大となるとそこそこ学力を必要とするところも多いため、
質問者さんが教育大の音楽科を目指すのであれば今からちゃんと勉強しておきましょう。
(音大を目指すとしても勉強は疎かにしないほうがいいですが)

がんばってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧に細かくありがとうございます!音大と教育大の違いがよくわかりました!私の頑張り次第だとは思いますがこれから頑張ろうと思います!本当にありがとうございました!!!

お礼日時:2017/01/15 10:25

それ本当にわかります!私は中二女子です。

ちなみに吹奏楽部でトランペットやってます。
まさに私もそうです。音楽がだいすきなだけでなく、音楽担当である担任かつ顧問の先生に憧れて将来の夢は中学の音楽の先生です。
私は以前同じような質問をしました。そのときにいただいた回答を簡潔にまとめると...

まず「先生」になるためには教員免許、そして教員採用試験(めっちゃ難しいらしいです)に受かることが必要です。そのためには、教育大学に行くのが良いとのこと。(音大でもいいですが先生は音楽担当でも圧倒的に教育大が多いそうです!)
また、私は小学校の時にピアノを習っていて今は独学で好きな曲(主に伴奏)を弾いていますが、高校生くらいまでは習い続けた方がいいそうです。でも母いわく音楽の先生だと別にピアノが特別めちゃくちゃうまいというわけでなくても大丈夫だそうです。
だから高校からでも頑張ればいけるんじゃないですか!?私もまずは一年後の受験を頑張らなければいけないので習うのは高校からですね。
少し前の話に戻りますが教育大に行くにはまず、勉強ができなくてはなりません。音楽の先生になるうえでピアノは必須科目ですが教育大に行くために必要なのは今の五教科の勉強です。(音大志望なら別ですが…)なので私はピアノは毎朝1時間半くらい弾くだけでまずは勉強を頑張ろうと思っています。

ちょうど新しい年にもなったことですし、音楽の先生になるために勉強に励むということを今年の目標にしてみたらどうですか?私も勉強は嫌いですが将来自分が音楽の先生になっている姿を想像して少しずつエンジンをかけています。教育大にいくにはそれなりの高校に行くことも必要です!
お互い頑張りましょう!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

細かく書いてくださりありがとうございます!すごいわかりやすかったです!音楽の先生になりたいと思うきっかけが同じ感じでなんかほっとしました!!お互いがんばりましょう♪本当にありがとうございました!

お礼日時:2017/01/15 10:21

勿論なれます



あなたの中学は知りませんが

私が中学の時音楽の先生

学校の先生辞めました

何故?

生徒が誰もまともに授業受けないから。

自分で音楽教室開いて

教わりたい人に教えると。

あなたがそんな生徒達に

巡り合わない事を

もし会ってしまったら

私の先生のように辞めないで

音楽に無気力な生徒を

音楽に向き合う生徒に変えられる

事の出来る先生になることを。

頑張れ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
生徒が授業に興味を持ってくれるような先生を目指して、頑張りたいと思います!!

お礼日時:2017/01/15 10:18

リズム感はあると思うので、あとはメロディですよね。

また音楽の3要素、残るところはハーモニーです。常日頃音楽のあるところで培った音感を信じよう。

頑張れ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!
3要素すべてができるようになるようにこれから頑張ろうと思います!

お礼日時:2017/01/15 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!