電子書籍の厳選無料作品が豊富!

美術系の勉強の仕方
今大学1年生の、美術系の学部に通い、合唱のサークルで副学生指揮者をしている者です。

この学部は実技試験無しで入れ、広く浅く色々なジャンルを学ぶことができます。

ですが、一つの分野につき4時間しか時間を取らず、専門的にやったりする訳ではありません。

今まで県内で一番課題の出る進学校でガンガン勉強してきた私にとっては、とてもゆるいというか、温度差を感じてしまいますし、合唱のサークルの方(高校のときからやってました)で副学生指揮者という、責任ある役職を頼まれ、これから他の東大や外国語大学や日大や明治大さんなどの方々と交流する機会が増えていくので、もっと専門分野である美術を勉強し、お話をした時にせめて美術のことはお話ができるようにしたいと思っています。

そこで、どんな勉強の仕方をして美術を学んでいけばよいのでしょうか。どんな学び方があるのでしょうか。

今やっていることは、
デッサンを毎日描く、添削してもらう、図書館で本を毎週十冊借りる、課題をきっちりやる、天声人語を毎朝書き写すという感じです。

寮に住んでいるため外に出る機会が少なく、美術館にあまり行けないのが残念だなと思っていますし、1聞いて10学ぶスタンスで行った方が効率がよいなと感じています。

すみません、美大さんでどんなことをやっているのか、どんな勉強の仕方があるのか
教えていただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

美大では講義はもちろんあるけれど、本筋は作品制作です。


余計な授業を受けるヒマがあればとにかく制作時間にまわす。
規定の時間内などで到底終わりませんから。
そして休みになればギャラリーや美術館をまわる。
デザインなのか絵画や彫刻なのか映像や舞台美術なのか等、ジャンルによってやる事はまったく違います。
一つのジャンルに絞り込んで深く学んで行くわけですからあなたの学部とは正反対と言えるのじゃないかな。
机上の勉強は本分ではありませんから。

何か自分で研究テーマを決めてはどうですか。
美術史であるとか、数人の作家に絞って掘り下げてみるとか、ある国、ある時代の美術について調べてみるとか。
あるいはキュレーターの仕事についてとか、美術書の編纂の仕方とか。
実際に手を動かして作品を作ってみる体験も大事だと思います。
できれば美術展に出品したり個展を開いてみる等の経験をできるといいですね。
    • good
    • 0

絵画なのか彫刻なのか、わからないが、ある程度の見せられる作品を造ってください。


サークルは本線ではないな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
サークルを今は本線にして頑張っていきたいと思っています。
絵画先行でいきたいです。

お礼日時:2017/01/03 07:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!