アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は長女であり、長男の嫁です。

主人の両親とは、私の両親とはそれぞれ10キロ圏内の別の住まいです。主人の親が少しづつ年老いて、いろんなことをバトンタッチしたいと言っています。

同居しているからこそ、お寺などの行事ごと、ご近所付き合いなど、自然と引き継がれることは多いですが、別居の場合、どのようにスライドしていったらよいのか、このところ考えています。

また、私も長女であり、私達は4人の親をみていかなければなりません。自分たちの家、両親の暮らす二軒の家、これからのことを色々と考えています。

私の両親は「自分たちの手に負えないことに関しては断ったり、負の財産を残さないようにしていくから心配しないで。」と言います。

主人の親は「金銭的なことも含め、付き合いはしっかり頼む。」と言う意見です。まだまだお金のかかる世代の子供もおり、自分たちにどこまでできるのか、不安にも感じています。

こういった環境の方がおられましたら、「こんな工夫をしていますよ。」と言うアドバイスをいただけませんか?

A 回答 (7件)

それって結婚する段階で決めることですよ。



私の友人は皆、覚悟して娘をお嫁に出しました。考えも家庭で様々です。友人Aは姉妹をお嫁に出しました・・姉娘が近くに嫁いだので先で  は宜しく。妹は県外にいるので頼らない。
もう一人の友人Bは一人娘でしたが嫁に出しました。
 先では有料老人施設のお世話になるようにしています。

もう一人の知り合いは一人っ子同士が結婚しました。
  子供が大学に入ったので週末婚してます、それぞれの実家で生活し  て金曜日に自宅に帰宅、月曜の朝に仕事に出勤しています。
  この生活が6年目に入りました。
この話を聞いた時には驚きでした。子供が2人いると聞きましたので
姓を継いで貰える。住まいは孫達が決めれば良いと話していました。

私の地域ではお嫁に出す親達は、子供に迷惑かけないように考えるひとが多いです。
私は息子がいますが、やはり同じ考えで子供達は子供達の生活がありますから、私が味わった親中心の生活はさせたくありません。
姓だけは継いでほしいです!住まいはどこでも良いから。

1.貴女の両親はどんな考えをしているのか聞きましょう。
2.嫁ぎ先の行事ことを、親が元気な内に引き継ぎたい、いっぺんには  無理なので休みの日に行って教えて貰い、ノートに記録しておきま  しょう。歳が行って聞きにくいものです。
3.貴女は一人娘ですか?長女だからはおかしいですよ。
  「姓は変わったが中身は実家優先」と言うふうに聞こえました。
  貴女が嫁ぎ先に帰り、貴女の両親も同じ町に引っ越してはいかがで   しょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色んな家庭のスタイルがあることがよく分かりました。また、こうでなければならないと言うこと自体、環境や条件を無視していることになるように感じました。

嫁に出たから、出したから、頼る、頼らないと言うスタンスではなく、自分に出来る精一杯をと思いました。

ありがとうございました。
自分に出来る範囲で、4人の両親の暮らしをサポートできるよう、心を寄せていきたいと思い

お礼日時:2017/01/05 21:47

NO.1です。


では、両親とも見れるだけの財を築き、介護に注げる時間を作れる準備をするしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/03 19:40

二十歳の一人娘を持つ父親です。



娘の結婚については、まだまだ何年も先の話ですが、娘が二十歳になったことを機にして嫁さんとは娘が嫁いだ後のことまで含めて、双方の実家の後片付けを相談しながら少しずつ進めていっているところです。

娘には婿さんを取ろうとするつもりは一切ございませんので、我が家は娘が嫁いだ時点で正式な跡取りを失います。

私たち夫婦のそれぞれの実家も年老いた両親が健在ですので、それぞれに守らなければならないお墓がありますが、我が家には一人娘しか居ませんでしたので、将来的には娘に我々両親のお墓を面倒を見させるつもりはありませんでした。

その話を双方の実家できちんと話をして、双方の実家も共に「一人娘の孫にまでお墓を背負わせられない」と納得をしてくれていますので、双方の両親が逝去してから私たち夫婦が健在の間に双方のお墓を片付けてしまうつもりです。
双方の両親も、その考えに納得してくれています。

もちろん、我々夫婦のお墓についても娘の負担にならない様に配慮して行くつもりです。

このように一人娘しか持てなかったのは、娘の責任ではなくて我々夫婦の責任ですので、子どもが娘一人である以上は、負の遺産を極力減らし娘がお墓や我々夫婦のことを気にしないで嫁げるような環境づくりを徹底してするつもりです。

両家の「家」の維持の問題は、若い夫婦だけでは決して解決できません。
双方の実家同士の理解が必ず必要になります。

少子化の時代ですので、昔の様に子どもに先祖代々のものを継いで行ってもらうなんて考えは、旧家や名だたる家柄でない限りは、もうまかり通りません。

よって質問の回答ですが、何もかもを先送りにしたりしないで、その場その場で片付けられる問題はどんどん片づけて行き、貴女がたご夫婦とお子さんたちに負担にならない一番良い形を模索してゆく事だと思いますよ。

一番肝心なことは、親である世代が子どもたちに負担を残さない様に自分たちの代でどんどん片づけていってくれることだと思いますよ。

あなた方のご両親にその考え方を確認して説得を試みる必要があると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先入観なく、私の話を聞いてくださり、また、具体的なお話を聞かせていただき、何よりお人柄が伝わるご返答をいただき、とても感動しました。ありがとうございます。

言葉にならない私の気持ちを、とてもスムーズに引き出してくださったことに、有り難く感謝をしています。

今すぐ「さぁ!どうにかしよう!」と意気込む訳ではありませんが、両親の思いや生活を思慮しつつ、私達の出来ることは何かをその都度に考えていきたいと思えました。

素敵なアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2017/01/04 17:37

もともと、結婚される前は今後についてはどういう考えで結婚されたのでしょう⁉︎

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どこのご家庭もそのような考えを示しながら結婚されておられるのでしょうか。そういったこともご存知でしたら教えてくださいね。

私たちの場合は長男長女ですから、お互いの両親や家の事は、可能な限り協力し合ってという会話はしましたね。

お礼日時:2017/01/03 15:11

最近は夫婦共に、一人っ子の方が多いです。


親も子供に頼らずに自身で聖戦整理する方も増えています。
わたしの実母は、わたしが義理母に手を焼いているのは承知していて、自分の身辺整理を着々と進めています。
長男だからとかは、気にしてはキリが有りません。
女の子しか居ない時は、その親は見捨てんのカイ??ってなりますよね?
なるようになるさ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心穏やかになるご回答をありがとうございます。そうですね。私達で出来る範囲のことや思いを叶えていきたいと思います。

主人の両親は昔ながらの考えなので、どうしても主人の実家を優先してしまうことが、私の親に申し訳ない思いもあります。

いつも助けてくれるのは私の親なのに。そんな思いで気持ちが、いっぱいに充たされてしまう前に、気楽にいようと教えてくださりありがたかったです。

お礼日時:2017/01/03 15:09

この問題は事前に考えても 何の役にも立ちません 出た所 勝負で行く覚悟でいる事です 成る様になると気楽に考える事

    • good
    • 0
この回答へのお礼

心丈夫なアドバイスをありがとうございます。そうですね。大きな気持ちで様々なことを受け入れられる自分でいるように居たいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/03 14:27

>私も長女であり


長男が居ない前提ですか?
嫁にいったのなら。嫁ぎ先だけでいいと思うけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人、私ともに一人っ子です。ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/03 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!