dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

趣味でphotoshopを使っているのですが、
Photoshopの資格でACEというのがあるとききました。
就職などに役立つでしょうか。
また受けた方がいましたら難易度を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

Photoshopはご存じの通り、CG分野等でのプロの方も利用されているアプリケーションです。



特に、CG分野で仕事をされている方は、当然のことですが、アプリケーションの細かい操作方法等よりも、顧客に納品する作品の出来が命です。つまり、良い作品を作れるかという、感性や才能面を重んじます。
そのため、その分野で仕事をされている方々の多くは、こういった資格等をあまり重要視していないと思います。

しかしjoleyさんのように、はじめからインストラクターという職業を考慮されている場合、基本的操作をマスターしているという自己能力のアピール、絶えず技能を学んでいるという自己啓発のアピール等、企業の方や教室に通ってくる生徒に対して、十分通用することではないかと思います。


他の方も示されているように、他の資格などもあるので、頑張ってスキルアップを図るのが良いと思います。
    • good
    • 0

一応、CG-ARTSがいろんな検定を行っています。


3級くらいなら簡単に合格できそうな内容です。
結構高いですが、認定講師制度もあるようです。
http://www.cgarts.or.jp/

色彩検定というのもあります。
http://www.aft.or.jp/

学校にもよると思いますが、知り合いの講師をやっている人たちは、現場上がりや現役の人で、特に資格をもっている人少ないです。資格よりも今までやってきた実績の方が重要視されます。
    • good
    • 0

私もNo.2さんと同意見です。


仕事のジャンルにもよりますが、DTP系なら印刷知識がある方が遙かに役に立ちます。ソフトは使えて当たり前という感じです。

グラフィック系なら作品の方が説得力あります。
ソフトは道具にしかすぎません。
いくら道具が使いこなせても表現力や描写力やセンスは別物です。
大げさに言うと、センスが良ければソフトなんて使えなくてもいいと思います。使い方はすぐ覚えられますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
おっしゃるとおりだとおもいます。
いまも少し自宅で仕事をしているのですが。
仕事にしてしまうと辛くて・・。
パソコンのインストラクターをやってみたいと思って
いまして・・・。
職を探しながら検定をうけれたらとおもっています。

お礼日時:2004/08/12 01:17

私の周りに限って言えば、グラフィック系でこういった資格が有利だという事は、あまり聞きません。

ソフトが使いこなせるのと、上手な絵が描けるのとは次元が違うからです。
単純に、オペレーターを募集しているような会社ならば、若干有利になるのかなぁなんて思いますが・・・

自分の作品をPhotoshopで作ったほうが、就職には役に立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
作品はすでにありまして・・・。
でもクリエイティブ系よりも
パソコン教室の教師とかしてみたいのです。
て、はじめに書いておくべきでしたすみません・・。

お礼日時:2004/08/12 01:11

受けたことは無いですが、下記サイトの説明を見てくださいませ。



参考URL:http://www.adobe.co.jp/support/certification/mai …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おへんじありがとうございます。
サイトは見たのですが、実際のところ
自分の技能で受かるかしんぱいでして・・・。

お礼日時:2004/08/12 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!