dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バンドスコアでストリングス部分を見てみると、キーボードで再現できるように、簡単に編集されていますが、これを、複数のバイオリン、ビオラ、チェロ、等の弦楽器編成で再現したいと思います。専門的な知識がないので、勉強したいと思います。そこで、ポップスの作曲方法関連の書籍を数冊、購入しましたが、実際に、ストリングスに関する記述は、簡単なものしかなく、実際の弦楽器で、パート編成などのことになると、どのようなもので勉強するのがベストなのかが分からないので、参考になるような、サイト(英語圏を含む)又は、関連書籍があれば、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

対位法や和声学を検索して勉強して下さい。


ネットだけでもかなり勉強出来ます。
でもコレを理解するには、楽理のダイアトニック・コードとスケールが頭に入って無いと難しいと思います。
あと、関係調(近親調)なども知ってるともっと良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2017/02/04 21:23

「strings arrangement」や「ストリングス 編曲」で検索するといろいろサイトは見つかると思いますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/04 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!