
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9588946.html
こちらの続きです。あれからosの再インストールしてサウンドデバイスが復活したのはいいですが、デバイスマネージャそのたのデバイス イーサネットなんとか(PCみれず確認できません。 )等が!マークでインストールされてません。
削除して再起動でも変わらず。ネット接続もできずデータ移行した外付けハードディスクも認識されません。もっと簡単にできると思っていたのが甘かったです。3度 os再インストールしまた。やり方間違えているぽいです。完了後もhddのデ一タがそのまま残ってるんです。高度な回復→工場出荷時でいいんですよね?二通りの選択しかなく下を選んでるのですが。Windows7 64proです。どうか宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
追加
>windows7インストールディスクを使っています
リカバリディスクではないと言うことですね。
(1)(2)ではないようですが、リカバリディスクが添付(2)していない場合、PC購入時にリカバリ領域またはユーティティから作成(1)しなかったのですか?
>高度な回復→1以前に作成したシステムイメージを使用してコンピュータを回復する。2コンピュータを出荷時に戻す、とあります。私のは 1同じ。2windowsの再インストール(Windowsのインストールディスクが必要)ファイルをバックアップから復元できます、とあります。
「回復」「復元」と言うことは(3)ですね。
(1)(2)のリカバリディスクからOSのクリーンインストールをした方がいいと思います。
(3)の場合トラブルの「回復」「復元」もあり得る。
>同じwindows7なのになぜ文章が違うのでしょうか
Windows7製品版なら同じと思いますが、ふつうユーザーが購入するPCはメーカー製(ASUSもメーカー)OEM版ですから少し違うこともあります。(一例:UEFI BIOS Utility画面は、画面が異なる場合があります。表示項目、名称、設定オプション、デフォルト値は、モデルやUEFI BIOSバージョン、取り付けたCPU/メモリーにより異なります)
クリーンインストールでも下記のようなトラブル:ASUS H170-M PLUS (BIOS Ver.0406)でWindows 7 Proがインストールできず困っているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808298/SortID=192 …
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000800527/SortID=190 …
ASUS 100 シリーズマザーボードを搭載したシステムで、Windows7 をインストールした後USBデバイスが使用できなくなりました。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1013649/
大変お恥ずかしいのですがASUSのインストールディスクと間違えて前のASROCKのを使っていたことに気づきました。。。マザーボードがおかしいのかと思い修理も考えていました。無事インストールできて戻ったのですがnvidiaのディスクはなぜかエラー吐くんです。まあ些細なことです。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>OSの再インストール
方法は?
1)PCのリカバリ領域から作成したリカバリディスクで。
2)PC添付のリカバリディスクで。
3)Windows7搭載の機能(あ)「オペレーティングシステムを修復し、ユーザーデータを維持」で工場出荷時の状態に戻す。
但し、ユーザーアカウントのファイルはC:ドライブの「backup」というフォルダに保存され、Windowsプログラムに名を変えて潜んだウイルスやマルウェアは削除できない。
(い)「システムを工場出荷時の状態に完全に復元」でPCを工場出荷時の状態に復元し、C:ドライブのすべてのデータは削除される。
回答ありがとうございます。windows7インストールディスクを使っています。リカバリー動画を見ると、高度な回復→1以前に作成したシステムイメージを使用してコンピュータを回復する。2コンピュータを出荷時に戻す、とあります。私のは 1同じ。2windowsの再インストール(Windowsのインストールディスクが必要)ファイルをバックアップから復元できます、とあります。
同じwindows7なのになぜ文章が違うのでしょうか。インストールディスクが起動したらほとんどやる事はないと思いますが何か欠けているのでしょうか?宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSDがBoot Priorityに表示され...
-
inaccessible boot device から...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
SSDの故障?その後
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
-
移動、削除したファイル・フォ...
-
program file の中のcommon fil...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
SDカードをFAT16でフォーマット...
-
CD-RWはフォーマットすると書き...
-
フォーマットとディスク消去の...
-
右クリックで「フォーマット」...
-
パスワードでロックしたいので...
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
500GのHDDのCドライブがほとん...
-
ドライブ名が変わってしまう…
-
1個の外付HDDに複数のシステム...
-
ユーザーファイルの容量を減ら...
-
WindowsXP32bit版が認識できるH...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AOMEI Backupperでシステム復元...
-
WinXPのリカバリ ディスクの作...
-
SSDがBoot Priorityに表示され...
-
リカバリディスク作成にはDV...
-
Windows98をリカバリしたい
-
XPを7のリカバリーディスクで
-
HD読み込みエラーについて
-
マウスコンピューターはリカバ...
-
HD革命7の便利な使い方 教えて...
-
回復ドライブとインストールメ...
-
パソコンのリカバリ失敗
-
HDDからSSDへの換装
-
OSの再インストールについて
-
リカバリーディスクのリカバリー
-
Vista
-
windows7 再インストールできない
-
リカバリCDの作成方法
-
dynabookのリカバリ領域を誤っ...
-
パソコンのリカバリ領域にある...
-
リカバリディスクの転売は禁止...
おすすめ情報