【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

個人の教室で1対1で子供に教える仕事をしています。

お正月なので生徒にお菓子をお年玉代わりに渡したいと思っていました。
ちょうど電話がかかってきてしまったので、「電話に出なくちゃいけないから、その間にお菓子を1つ選んでおいて」と言ってお菓子の入った缶をあずけました。
2、3分の電話だったのですが、電話が終わって振り向くと、その生徒はぼろぼろとこぼしながらお菓子をほおばっていました。
小学校4年生の女の子ってそういうものですか?
私は絶句してしまって注意もできませんでした。
いろいろマナーは教えられましたが、飲み食いに関しては、特に厳しく、日ごろ食事も与えられていないように卑しくしてはいけませんと言われたものです。多分私の世代はそれがふつうだったと思います。
この女子のしたことはOKマナーですか?非常識ですか?
私の感覚だと小4ともなれば、指示された通り1つお菓子を選んで電話が終わるまで待っていてくれるだろうと思っていたのですが。

最近価値観が多様化していて正直注意していいものかどうかも悩みます。それに育つ速度は人それぞれなので一概に小4の女子はこういうものと言えないのもわかってはいます。

単純にその子だけがそういう子だったのか、そんなこと別にどうこう気にするレベルのことじゃないのか、子育て最中のお父さんお母さん方に感じることを教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

子どもは いろんな子がいますからねえ・・・



自分には子供が二人おり、仕事で小学生と関わっていますが、クラスの子供を見てると良くわかりますよ。

きちんと指示が聞ける子 聞いてるように見えて聞いてない子 何を言い聞かせようが通じない子・・・

年齢とともにだんだん落ち着きますが 小4くらいなら まだまだ指示の聞けない子は多いですよ。

小学生の内は高学年になっても え?と思うことはよくあります

今回の事は あるある、な出来事だと思います。
良い学びになりましたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現場の声は心強いです。ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/23 01:26

叩く理由ですが


人から頂いたもの、頂くときの当たり前の礼儀として
「ありがとうございます」「いただきます」
これがないからです

とはいえ、あくまで自分の子なら叩いてでも教えますし しつけるべきだと考えていますが、そうでない子ども又は親もたくさんいると思います

なので、教えられてない又はわからなかったかわいそうな子と思ってあげてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も書き込みありがとうございます。

お礼日時:2017/01/15 23:30

うちの子がやったら叩きます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。もしよろしければ叩く理由を教えていただけないでしょうか?お願い申し上げます。

他の皆様も書き込みありがとうございます。なるべく雑念を入れない方が純粋なお考えが聞けると思ってわざとお礼の書き込みをしておりません。締め切りまでなるべく書き込みをしないようにいたしますので、どうぞご理解ご協力お願い申し上げます。

お礼日時:2017/01/15 22:46

すみません、回答が途中消えていました。



電話中にお菓子を渡さないといけない理由があったんですか?

どんな内容の習い事かわかりませんが、私は子供にお菓子を与えてほしくないので勝手に食べさせていたら嫌な気持ちになってそこは辞めると思います。

そうじゃなくてもお祭りやイベントで袋いっぱい詰まったスナック菓子を子供たちが貰ってきて、正直なところ私の家は食べないので貰うと迷惑になります。

そういう家もあるのでマナーというなら、習い事を個人でしている先生としてのマナーも考慮してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
そうですね、先生としてのマナーも今以上に気を付けたいと思います。

お礼日時:2017/01/23 01:46

電話を終えたあとにお菓子を選ばせれば良かったですね。


電話中に渡さなければ理由があったんですか?

食べ物って今はあまりむやみに食べさせられないと思うんですが、その辺もどうですか?

親御さんの中には食べさせないでほしい人もいますし、アレルギーもあるし色々なので、そもそもどうなのかなーと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
退屈させないために仕事を与えて待たせるのは、子供に限らず行う方法だと思っているのですが。
意地悪な言い方をすれば、「お菓子を1つ選んで待っていてください」と伝えたのであって、食べていてくださいとは言っていないんですよね。十分明確だと思ったのですが、
そこで、勝手に食べてしまうのは躾をされていない子供だと思うのですが。

食べ物の扱いは入室の際に、規約にてお話しして保護者の同意をいただいています。アレルギーも怖いし、必ず確認しなくてはいけない内容になりました。

昔は犬でもそんなことできるよと言われて、子供心に自分は犬以下にはならないっと思ったものですが、現代ではそんなこと口が裂けても言えません。

お礼日時:2017/01/23 01:45

ほおばるって微笑ましい(^^)


可愛いじゃないですか(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
感じ方は十人十色ですね。
感性をどうこう言うことはできません。

お礼日時:2017/01/23 01:32

指示?…電話終わるまで食べるな、と明確に伝えましたか?



指導には、最初に目的を明確にする必要があります。今回お菓子を選ばせ食べ方までのマナーを教えたかったのならば、しっかり注意するべきです。
しかし、思い付いたように、
正月だからお菓子でも…
という目的が不明確な行動にでた質問者様ですから、
女の子もそれ相応の態度になったんですね。ある意味、緊張しないで信頼しているともとれます。

女の子のせいではなく、
質問者様もご自身の言動について客観的にご覧になるのがよろしいかと。質問者様に礼儀、品格が備わっていればまだ4年生ならそれを感じとり、自然にまねすると思いますけどね。彼女は自分の鏡なんだと日々勉強されてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。その通りですね。
後日無事に指導することができ、子供もちゃんと理解してくれました。

お礼日時:2017/01/23 01:29

うん、そういう子、そういう家庭環境、そういう親、なんでしょうね。


家では甘いものを禁止されているとか、実は家庭内暴力が激しくまともに食事とってないとか、根本的に精神疾患抱えている子とか。
いろいろ考えられます。

価値観が多様化とかいってるあなたが心配になりますけど、大丈夫ですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。

あまりよく理解できないのですが、もう少し具体的に説明していただくことは可能でしょうか?

価値観が多様化していると言っているのにその子がやったことを思いやってあげられないことが問題ということですか?
逆に価値観が多様化している現代ではあるけれど、従来の考え方は今なおゆるぎないものもあるということでしょうか?

できれば、その場で適切に指導しないでしまったことについてはご指摘しないでいただきたいと、図々しい話ですがお願い申し上げます。自分で指導をしないでしまったことを後悔したから、こうやってこちらで質問させていただいているのですから。

正直、現代社会は、「そんなこと常識でしょう?そんなこともわからないの?」と言えなくなったと感じるので、色々な人のご意見をお伺いしたくてこちらにお邪魔しています。

お礼日時:2017/01/17 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!