電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一歳1ヶ月の子供がまだ喋りません。
まんまんまーとか、ぱーぱーぱー、んーーーぱ、などの喃語はしゃべりますが、単語はまだです。
周りでは一歳でぶーぶーとかはーいとか喋っている子もいて、焦ります。
初めての子育てで、どれくらいで喋るのが普通なのか分かりません。
母子手帳にも、運動発達の目安はありますが、言葉の発達の目安がないので、遅れているのかも分からず、悩んでしまいます。
皆さんのお子様はいつからしゃべりましたか?

A 回答 (14件中11~14件)

一歳ならまだ心配しなくて大丈夫ですよ!息子は遅かったですが3歳過ぎてからやっと喋れるようになりましたよ!一歳の頃なんてほとんど宇宙語でした!2歳でやっと単語言えたぐらいです。

    • good
    • 2

1歳1か月なら、まだしゃべらなくても焦らなくていいですよ。


喃語でも伝えようとする意志や、こちらとの関わりがあれば大丈夫。
母子手帳に書いていないのは、1歳1か月ではまだ言語は問われない時期だからでしょう。

1歳半の健診のころのリストには言語の項目はないですか?
その時期に遅れているようなら健診で相談すればいいです。
その時期、その時期にきちんとチェックできるようになっています。
その時にひっかかるなら、耳の問題の可能性などもあるので
指摘されたら素直に従えばいいです(そして、その中でも問題がない子はもちろんいます)

どうしても気になるというなら
何年か前の調査で1歳~1歳1か月の間までに単語を話せるようになるのは
57.6パーセント。半分よりちょっと多いかな、ぐらい。
1歳1か月~2か月までに単語が出る子が79.1%

言葉の遅れの可能性を心配したほうがいいのは
9割の子ができるようになる時期にも、できない場合です。
それが1歳5~6か月という時期なので。

ちなみのこの調査自体、10年前よりも言語の発達は
遅くなってきているようで。
調査の誤差なのか、生活習慣の変化などなのかはわかりませんが。

>初めての子育てで、どれくらいで喋るのが普通なのか分かりません

育児の本とか一冊買って読んでおいては?

もちろん「目安」と比べて、遅いとか早いとか焦りすぎる必要はまったくないし
あくまでも目安なのでその通り育てろというわけじゃないですが。

ざっくりとどういう課程で育つとか
どういう事故が起きやすいかとか
どういう病気がこれからあるか、頭に入れて置いたほうがいいかな、とは思います。

ただそれなりに重要な発達は健診などでチェックされますし
その辺はお任せすればいいと思いますよ。

ネットで質問したり、検索して変な情報や、ヘンテコ医療にひっかかったら怖いですよ。
そういう、焦りや不安をあおったり、解決できるようなことを言って
赤ちゃんの首ねじっちゃった体操とかありましたよね。

見も知らぬネットの向こうの人の意見より
自分で、しっかりしたところをある程度調べたり勉強したうえで
細かい話や、実体験などは相談してもいいでしょうけど。

あとお住まいの地域に保健センターや市の相談窓口に
育児相談とか、母子相談とかの電話もあると思います。
気楽に使ってみるといいですよ。
市の遊び場なんかにも保育士さんとかいたりしますし。
母子ずっと一緒だと、ネットより、ちょっと会話するだけで楽になることもありますから
    • good
    • 1

はっきり「ママ」や「パパ」と言ったのは1歳5ヶ月からでした。

1歳になったばかりならこれからですから大丈夫ですよ。1歳半検診でも言葉は個人差があるのでと言われ、特に突っ込んで聞かれたりしませんでした。それよりも指さしができるかなどが見られました。うちは今2歳なりたてでいくつか単語はあるものの2語文はまだ、基本は喃語がメインです。早い子は早いしのんびりな子はのんびり。道のりは長いかもしれないので焦らず見守ることが大事だと思います。
    • good
    • 0

私の息子は3歳まで喃語しか喋らず検診で引っかかりました


病院に行こうとした途端に喋りだしました
1歳ならまだまだ大丈夫です焦る必要ありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています