

社内ネットワークについて教えてください。
有線LANでPCや複合機、プリンターを接続し、光回線でネットやメールをしています。
ここに、社内用の無線LANを設置します。
(ハブにAPを接続する。)
ここまでで、社内のノートPCやタブレットで無線LAN環境で使えるようになりました。
そこに、来客用の無線LANを飛ばすにはどうしたらいいでしょうか??
光回線なので、マルチセッションを申し込んで、そちら経由で外部ネットに接続させるのがいいのか、
ルーター内で設定をして、来客用の無線LANは社内ネットワークに入らないようにしておくのがよいのか、
そもそも、単独の回線を一本追加して、それを開放しておくのがいいのか??
うまく説明できませんが、社内と来客用とをうまく分ける簡単な方法を教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どの方式でも想定通りの環境を構築できるかと存じますが、
コストやセキュリティレベルが変わってくるかと思いますので、
貴社のポリシーに合わせて選択していただければと存じます。
①単独の回線を準備
コスト:×(回線費用、ISP費用、無線LANルータ費用)
セキュリティ:○(完全に独立しているため)
②現在の回線にISP追加
コスト:△(ISP費用、無線LANルータ費用)
セキュリティ:△(アクセス制御の設定要)
③現在の回線、ISPを流用
コスト:○(無線LANルータ費用)
セキュリティ:△(アクセス制御の設定要)
④全ての設備を流用
コスト:◎(なにもなし)
セキュリティ:△(アクセス制御の設定要)
選択に困るぐらいであれば、①にしておくのが無難です。
②~④の場合は、厳密にセキュリティを確保するのであれば、
ファイアウォールの導入なども検討した方が良いと考えますので。
ファイアウォールはお持ちでしょうか。
また、アクセス制御についての知識はありますでしょうか。
No.3
- 回答日時:
①物理的に二重化
②仮想的に二重化-AP追加でVLANという手もある(複数VLAN設定できるAPもあるけど)。ネットギアにVLAN対応スイッチの安いやつがあるけど、、、使ったことはない
③社内部分をファイヤーウォールやルーターなどでアクセス制御する
くらいかな。
No.2
- 回答日時:
「そういう環境は設けない」のが理想ですが、どうしても来客用の環境を提供する必要がある場合は「社内のネットワークとは物理的に分離する」ことです。
経費を抑えたい場合は最低でもDMZから社内に入るルートとは別のルートとし、来客用のネットワークからはインターネットへ出られるだけで、社内用へは入れない(ルーティングしない)ようにします。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
1台のPCから二つのネットワークに接続する方法
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
複数ネットワークの同時利用
Wi-Fi・無線LAN
-
無線LAN使用時と有線LAN使用時のIPアドレスの違いについて
その他(インターネット接続・インフラ)
-
4
無線と有線の同一サブネット内共存について
セキュリティホール・脆弱性
-
5
1つのパソコンで複数のネットワークに接続するには
ファイアウォール
-
6
LANカードを 2枚挿して 社内LANとインターネットを 使い分けたい
その他(インターネット接続・インフラ)
-
7
有線LANを接続すると無線LANが切断される
Windows 7
-
8
有線・無線混在のホームネットワーク構成方法
SSL・HTTPS
-
9
複数のネットワークアダプタを使い分けるには?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
10
Realtekって何ですか??
その他(ソフトウェア)
-
11
ルーターと無線アクセスポイントを別セグメントにしてますがダメでしょうか。
セキュリティホール・脆弱性
-
12
社内でネットワークを分割したい
セキュリティホール・脆弱性
-
13
社内LANのIP不足への対応(セグメント分割以外)
サーバー
-
14
インターネット接続なしで家庭内だけでLANは可?
Wi-Fi・無線LAN
-
15
プリンターの無線LAN.有線LANを同時に
Wi-Fi・無線LAN
-
16
NICを2枚差しで、インターネット用とPC間のファイル共有用に使用したいのですが上手くいきません
ネットワーク
-
17
IPアドレスのセグメント
その他(インターネット接続・インフラ)
-
18
コンセントを抜くと電源が切れる
ノートパソコン
-
19
SQL Server Management Studioの日本語化
SQL Server
-
20
NICを2枚さしたときのパケットの流れ
ハッキング・フィッシング詐欺
関連するQ&A
- 1 ノートPCで受信した無線LANを、有線LAN接続した無線LAN親機で再び無線を飛ばす方法。
- 2 ノートパソコンで、アダプタカードの無線LANと有線LAN同時接続時に有線LANを使用したい。
- 3 有線LANしか使えないノートパソコンです。外出先で無線LANから有線LANに換えて使用したいのですが
- 4 有線LANと無線LANのネットワーク
- 5 家に有線LANがあったのですが、有線だと使い勝手悪いので無線LANのルーターを買いました。それで設置
- 6 社内のネットワークにネットワークHDDを入れられないので、無線で接続するには
- 7 現在、有線LANでネットワークプリンターを使用していますが、無線LAN
- 8 有線LANのみの機器を無線LANに YouTubeがみれるBlu-rayプレイヤーですが、無線LAN
- 9 光BBユニットで無線LANをするとき別のメーカーの無線LANルーターを
- 10 現在フレッツ光で無線LANを契約しているのですが追加で有線LANを購入するときは新たに契約が必要なの
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
家に光回線を二つ引きたいので...
-
5
ADSLなのか光なのかのパソ...
-
6
インターネットの回線品質を調...
-
7
1台のPCで複数のインターネット...
-
8
pingが変動します(回線不安定)
-
9
フレッツ回線へのVPN接続ができ...
-
10
wanとvpnの違いについて
-
11
無線LANを使うと有線が遅くなる
-
12
二つのパソコンの回線使用優先...
-
13
ADSL回線とダイアル回線、プッ...
-
14
フレッツVPNワイド 2つの...
-
15
HDLCってなんでしょうか?
-
16
モジュラージャック→USB
-
17
専用線とVPN
-
18
無線LANと有線LANを別ネットワ...
-
19
ISDNとFTTHのセキュリティの比較
-
20
大分ケーブルテレコムを使用し...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
個別回線で単純明快にしておく方向で検討します。