アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

OSは、OSのみを購入すればパソコンを交換しても使用できますよね。
メーカー製のパソコンのOSは、他のパソコンにそのOSは、移せないですよね。

メーカー製のパソコンの、マザーボードを交換してもOSは、問題ないのでしょうか?
マイクロソフトは、何をもって判断するのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>OSは、OSのみを購入すればパソコンを交換しても使用できますよね。



フルライセンス版はその通りですね。

>メーカー製のパソコンのOSは、他のパソコンにそのOSは、移せないですよね。

OEM版はそれが条件ですから。

>メーカー製のパソコンの、マザーボードを交換してもOSは、問題ないのでしょうか?

違うPCと見なされ、ライセンスの取得を求められ、そのままでおくといずれ起動できなくなります。

>マイクロソフトは、何をもって判断するのでしょうか?

マザーボード上の情報を元に判断しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはりマザーボードで判断するのですね。
ライセンスは、シリアルナンバーですよね。
それを提示すれば、問題ないのでしょうか?
それとも、メーカーのパソコンというより、マザーボード交換するとOSも購入する必要があるのでしょうか?

お礼日時:2017/01/21 16:40

メーカー製でプリインストールの OS の場合、Deik to Disk でのリカバリが多く、OS 単体のディスクが付いている場合は少ないです。

(Dell や HP の業務用の場合は、OS とドライバのディスクが付いていることがあります。)

これらは、仰る通りそのパソコンのみにライセンスされたもので、他のパソコンには使えないものです。特にリカバリ用のディスクある場合や Disk to Disk から作成できる場合でも、他のパソコンにはハードウェアが異なるので大概は使えないですね。

また、プリインストールされた OS は、ライセンス的にもそのパソコン専用のものなので、他のパソコンには移すことはできません。まあ、HDD をそのまま移設して起動できれば、他のパソコンでみ動かすことができるかも知れませんが、大概はライセンス認証で弾かれるでしょう。
http://www.pasonisan.com/customnavi/os/os2_2lice …

メーカー製のパソコンのマザーボードに自作用のマザーボードを交換した場合、同じパソコンとは認められないでしょうから、元の OS は使えなくなり、パッケージ版か DSP 版の OS を購入してインストールする必要があります。メーカー製のパソコンの場合は、BIOS 等にプリインストール OS に関するコードなどが入っており、ライセンス認証はそれで済むようになっていますが、市販のマザーボードにはそれがありませんので、当然通常のライセンスの処理が行われますので、当然通らなくなります。その場合は、新たに OS を購入してプロダクトキーを入力して下さい。

メーカー製のパソコンで修理で、メーカー自体がマザーボードを交換する場合は、ライセンス認証を通るような処理が行われますので、問題ないのです。

ライセンス認証については、ちょっと古いですが下記のような基準が設けられているようです。
http://blogs.itmedia.co.jp/kizawa/2010/10/9windo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/22 10:39

パソコンの主たる構成品は、マザーボ-ドですよ。


それ以外で、インストールの最中に接続されていて、MACアドレス等が認識されるものは、HDDと工学ドライブくらいですね。

シリアルキーも、シリアル番号の中に製品のグレードなどが、わかるようになっているようです。

マイクロソフトのアナウンスに反する使用方法でなければ、ほぼ問題は無いでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/22 10:40

基本的に、マザーを交換すれば、Windows OSは起動しない。

 レジストリを変更なりすれば動く場合もありますけどね。
マザーを交換すれば、アクティベーションが必用になります。

メーカー製PCは、PCに対してライセンスが付属しており、基本的にマザーに付属されているのに等しいです。
よって、メーカー製PCは、マザーを交換すれば他のPCで利用することは出来ません。

OSのみを購入したとしても、DPS版は同時に購入したパーツを利用しなければライセンス違反にあたる。
リテール版は、そのような条件はありません。

Linuxは、ハードウェアを変更しても、そのまま起動する場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/22 10:40

故障などでメーカー製のパソコンのM/Bを交換する場合、フラッシュメモリーの内容が読み出せれば、新しいM/Bにソックリコピーされるので、ハッシュコードが変更されません。

従って、OS や ライセンス付きのアプリのアクティベーションには影響しません。

そうでないと、何百万円もするサーバー機のM/Bが壊れたら、そこに入っているソフトも総入れ替えなんてことになって大損害になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/22 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!