
あるソフトを使いためPython、pyserialをインストールすることになりました。
下記サイトを見ながらインストールに挑戦しているのですが、easy_install・pyserialのインストールが上手くいきません。
http://www.kitagami.org/Study/arduinopy_install. …
環境はこの通りです。
・ Windows10
・ Python2.7.10(環境パス設定は行いました)
コマンドプロンプトで下記を行いましたが、たぶん上手くいっていないのだと思われます。詳しい方がいらっしゃいましたらご助言いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
■ easy_installのインストール
C:\Users\ユーザー名>"C:\Users\ユーザー名\Desktop\ez_setup.py"
Downloading https://pypi.io/packages/source/s/setuptools/set …
Traceback (most recent call last):
File "C:\Users\ユーザー名\Desktop\ez_setup.py", line 437, in <module>
sys.exit(main())
File "C:\Users\ユーザー名\Desktop\ez_setup.py", line 434, in main
return _install(archive, _build_install_args(options))
File "C:\Users\ユーザー名\Desktop\ez_setup.py", line 58, in _install
with archive_context(archive_filename):
File "C:\Python27\lib\contextlib.py", line 17, in __enter__
return self.gen.next()
File "C:\Users\ユーザー名\Desktop\ez_setup.py", line 104, in archive_context
tmpdir = tempfile.mkdtemp()
File "C:\Python27\lib\tempfile.py", line 331, in mkdtemp
dir = gettempdir()
File "C:\Python27\lib\tempfile.py", line 275, in gettempdir
tempdir = _get_default_tempdir()
File "C:\Python27\lib\tempfile.py", line 217, in _get_default_tempdir
("No usable temporary directory found in %s" % dirlist))
IOError: [Errno 2] No usable temporary directory found in ['C:\\Users\\\x97T\x8bM\\AppData\\Local\\Temp', 'C:\\Users\\\x97T\x8bM\\AppData\\Local\\Temp', 'c:\\temp', 'c:\\tmp', '\\temp', '\\tmp', 'C:\\Users\\\x97T\x8bM']
■ pyserialのインストール
C:\Users\ユーザー名>easy_install -U pyserial
error: [Errno 2] No usable temporary directory found in ['C:\\Users\\\x97T\x8bM\\AppData\\Local\\Temp', 'C:\\Users\\\x97T\x8bM\\AppData\\Local\\Temp', 'c:\\temp', 'c:\\tmp', '\\temp', '\\tmp', 'C:\\Users\\\x97T\x8bM']
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
visual atudio code でC言語を...
-
VS6.0のインストールについて。
-
Windows10にデュアルブートでXP...
-
VB6.0ランタイムインストール先...
-
複数の既成インストーラを連係...
-
apacheが起動しない・・・
-
Visual Studio2017Expressのイ...
-
Tomcatがサービスに残り再イン...
-
qmakeに関してお知恵をかしてい...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
コマンドプロンプトの「%1」と...
-
エクセルのVBAについて とある...
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
チームズのチャット画面にファ...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
「win11-23H2」を「win11-24H2...
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
ftpコマンドを実行すると「425 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Tomcatがサービスに残り再イン...
-
Windows10にデュアルブートでXP...
-
Shell関数で起動したメディアプ...
-
Powershell ISEの日本語化設定
-
VBScriptで外部プログラム実行...
-
Microsoft MonthView Controlに...
-
Visual Basic 6.0 SP6 インス...
-
excel vbaでselenium basic
-
C言語 コマンドプロンプトにつ...
-
PATHとLD_LIBRARY_PATHの設定
-
visual atudio code でC言語を...
-
VB6.0ランタイムインストール先...
-
DELL タブレット 「Venue 8 Pro...
-
カシミール3D 無料インストール
-
runasx.exeの動作
-
Atomの日本語化に失敗 ?
-
Visual Studio .NET 2003がイン...
-
Pythonでグラフを書きたいので...
-
DLLで期限付きライセンス
-
?などのアイコンを使いたい
おすすめ情報