プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

JRの規則には以下が記載されています

JR東日本HPより
https://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/10_syo/0 …
(無料手回り品)
第308条
旅客は、第309条に規定する以外の携帯できる物品であつて、列車の状況により、運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り、3辺の最大の和が、250センチメートル以内のもので、その重量が30キログラム以内のものを無料で車内に2個まで持ち込むことができる。ただし、長さ2メートルを超える物品は車内に持ち込むことができない。
2
旅客は、前項に規定する制限内であつても、自転車及びサーフボードについては、次の各号の1に該当する場合に限り、無料で車内に持ち込むことができる。
(1)自転車にあつては、解体して専用の袋に収納したもの又は折りたたみ式自転車であつて、折りたたんで専用の袋に収納したもの
(2)サーフボードにあつては、専用の袋に収納したもの

-------
さて質問です
Q1 規則中の
「(1)自転車にあつては、解体して専用の袋に収納したもの又は折りたたみ式自転車であつて、折りたたんで専用の袋に収納したもの」
が示す専用の袋、とはどういったものでしょうか?
JRが販売、または貸与する、「JRが認めた専用の袋」なのでしょうか?
それとも、その自転車のメーカーが「その自転車専用の列車持ち込み時用の専用袋」として発売、販売している袋、でしょうか?
それとも、その自転車がすっぽり覆えて、突起物などで他人や電車内の設備を傷つけることのないように配慮してさえあれば「手作りの袋」や場合によっては「その自転車を覆えるだけの大きさのある風呂敷等」でもよいのでしょうか?

Q2 また、肩掛け紐、持ち手、持ち運び用バンドなどは必須でしょうか? それとも袋状にさえなっていれば腕で抱えたり肩に担いで運び込んでもよいのでしょうか?

Q3 新幹線でも在来線でも同じ規則でしょうか?

Q4 他の私鉄では自転車持ち込みに関してどのような規則でしょうか?

詳しい方、お願いします

A 回答 (7件)

輪行袋というのが市販されています


http://blog.worldcycle.co.jp/20140623/11129/

手作り品でもOKですよ
全ての部品が露出しないのであればおお風呂敷でも構いません

2.必須ではありませんが、あると大変便利です。

3.同じ

4.各社によって違います、禁止の会社もあります。

利用する前にご確認を
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2017/01/27 19:33

Q4のみ


上毛電鉄など一部の私鉄では、ラッシュ時以外の閑散時に限り、
自転車を車内にそのまま直接乗せても大丈夫な鉄道会社も
あります。
http://www.jomorailway.com/cycletrain.html
実際にこの鉄道に乗ったときにはかなりびっくりしました。
普通に学生さんや、買い物袋をかごに乗せたままのママチャリなど
けっこう乗ってきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2017/01/27 19:34

こんにちは。


首都圏の私鉄で電車運転士をしております。

1⏩輪行袋というのが自転車販売店で売っているので、そちらをご利用ください。
お手製でも良いのですが、自転車はそれなりに重さがありますし、金属部分など危害を与えてしまう箇所もあるので、破けてしまったりと耐久性が心配です。

市販のを購入するのが最善です。
ごみ袋で覆ったりでは、保護性能が無いので駄目です。


2⏩殆どの方が市販の輪行袋なので、この点の懸念はないと思います。


3&4⏩JRでも私鉄でも、ほぼ同じです。
新幹線だと、持ち込むことはできるのですが、置き場に困る場合があるかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2017/01/27 19:34

「輪行」という言葉があるように、自転車を鉄道で運んで、目的から利用する、というのは案外昔から行われています。

実は昔は有料だったのですが、環境保護の観点から自転車の輪行とサーフボードの持ち込み(車やバイク以外での移動方法確保)は国土交通省がガイドラインを作って、無料にしたという経緯があります。

1. ようするに「他の客に迷惑をかけるな」ということです。折り畳み自転車でもロードサイクルでも、意外に出っ張りがあり、また油や泥汚れがあります。これらをきちんとカバーして乗り降りなどのときに他の利用客の迷惑にならないようにできればよいのです。

2.力があって、または小型の折畳自転車ならいらないかもしれませんが、普通はあったほうが取り回しがしやすいです。

3.JRはすべて同じです。

4.国のガイドラインがありますので、私鉄も基本的には同じですが、たとえばディズニーのリゾートラインとかケーブルカーなどは違うこともあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2017/01/27 19:34

1.分解したものを整然と保管できる袋であれば良い。

風呂敷でも包まれた部品が固定された状態を保たれるのであれば問題ない。
 (サンタクロースがプレゼントを詰めて運ぶような大きな袋に上から入れるだけではアウト)
2.特に必要はない。しかし釣り手などあったほうが持ち運びやすく、乗り降りが楽で他人に迷惑が掛からない。
3.Yes
4.(´・ω・`)知らんがな。各社規定が微妙に異なるはずなので自身で問い合わせてみよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2017/01/27 19:34

百聞は一見に如かず。


これです。
海外ならハードケースもあります。^^
画像検索で「輪講バック」「輪講袋」でhitします。
画像は拾ってきたものです^^

自分の場合は海外の大会もあったのでハードケースでしたよ^^
「JRの電車に自転車を持ち込む場合の方法」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2017/01/27 19:34

Q1 手製でも構いません。

要は乗客に危害を与えない、設備に傷つけないよう保護対策を取れと言う事。その観点から風呂敷は不適でしょう。

Q2 袋状であれば自由です。

Q3 同じです。

Q4 ほぼJRに準じます。詳細は鉄道事業者に確認して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2017/01/27 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!