dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近自分がすごくダメなやつって事に気付きました。



小学校まったく勉強もせず、
仕方もわからず中学に進学。


親はいつも喧嘩は無いにしろ離婚寸前。
(小四頃から)
家の手伝いもろくにせず外に遊びに行く
(中一の頃離婚 父親につきました。)


部活も吹奏楽をやっているんですが、
調子に乗って超上から目線。


それでいて
自分はがんばってる。がんばったんだ!
と言ってすぐ寝てしまう。

父親は全く怒らずにがまんしている。
家のことは全てやってくれてます。

遺伝の自律神経失調症のせいにして
全く動かず、毎日死んだように生きていました。

本当に。馬鹿だと思います。
今思うと、自分の人生恥ずかしいです。

今からでも頑張りたいのですが、
もう何が何だかわからなくなりました。

でも病みたくはないんです。
まだ保っていたい。


まず何から始めればいいのでしょうか。

A 回答 (6件)

きっと、親御さんは責任を感じているのでしょうよ。

上等ですよ!それだけ自分の事、理解しているんだから、もう直ぐ加速力が出てきますよ。ジャンルに拘らず音楽を聴き込んだりジャンルに拘らず映画を見入ったりジャンルに拘らず本を読み漁ったり場所に拘らず気持ちのイイ景色を見たり人物に拘らず色んな人と接触したり、又は部屋に、こもって空想したりして、とにかく自分の理想を見つけるとイイよ。こいつが見つかると恐ろしいほど力が湧いてきますぜ。そんで、その理想に向かって勝手に行動し始める。そうなりゃ、こっちのもんですぜ。どんな困難も一先ず耐えられ何とか前に進める。ダンナは未だ若いでしょうから焦らず気長に始めれば無理は無いでしょう。じゃ、頑張ってな!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

責任ですか……。
やっと理解ができました。
はい。色々のことに挑戦してみます。
理想をみつけることから。

ありがとうございました

お礼日時:2017/01/25 20:58

まず、自分自信を好きになってください。

僕は中学三年生ですけど、同じようなことをして生きてきました。そしてこの世界に生まれてきたことを後悔したこともありました。なので、自分に自信を持って、今までやってきたことをこれから先、清算していけば大丈夫ですよ。自分自信を見つめ直し、短所を克服し、長所を伸ばす。この世界に絶望してはいけませんよ。これから先、楽しいこと、辛いこと、悲しいこと、嬉しいこと、いろんなことがあります。今まで、迷惑をかけた人、心配をしてくれた人に報いるために生きてみて下さい。最初は自分に自信を持って、自分を好きになって、自分を信頼して下さい。そして、他の人を信頼して下さい。信頼するのは、誰でもいいから、父親でも、先生でも、友達でもいいのです。今まで、死んでいたのなら、今、生まれ変わればいいのです。なので、人生いろんなことがあると思いますが、何事も諦めず、最後まで、責任を持ってやり遂げて下さい。そしたら、何か良いことが起こるかもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。
これからは、迷惑をかけてしまったみんなに報いる気持ちで生きていきます。

すごく感謝しています。

ありがとうございました

お礼日時:2017/01/25 20:59

ダメと思うなら、これじゃダメとかまだマシかな?あまり神経質になって、内面のことを反省したり、考えすぎるとなにも出来ない。


体を動かすとドンドン良い方向に進むと思う
    • good
    • 1
この回答へのお礼

過去は過去。ということでしょうか?
分かりました。
頑張ってみます。
ありがとうございました

お礼日時:2017/01/25 20:56

人間、気づきというのはとても大事なことです。


気づいたところから始まります。
あなたはまだ人生のほんの入り口にいる。
なにも手遅れなんてことはない。

学びましょう。今学ばずしていつ学ぶ?
10代の頃の勉強、学びは一生の財産になります。
やり方がわからなければ身近な大人、先生にでも聞きましょう。
部活も初心に戻って頑張りましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。
入口ですか…まだ、入口ですよね
これからも、頑張ります。
たくさんの事を学びます。
ありがとうございました

お礼日時:2017/01/25 20:54

基礎体力をつける為ウォーキング25分を午前中に行う。


運動によるめかにずむ
http://kenkou-kokoro.com/archives/356
http://hot-topic-news.com/benefits-of-exercise

 それと固まった筋肉をほぐすことからスタートです。
筋肉とは・・http://www.akari-house.com/archives/2314 

 血流・体温調整・老廃物除去 筋肉の質はだいじです
ストレッチ中の呼吸
口をすぼめて 7秒かけて ゆっくり空気を吸い込む 
  吸い込んだら 一度息を止めて、今度は10秒かけて「しゅ~~~・・」と歯の隙間からだすように息をはく

これを3回ほどやると、緊張や不安が 緩和されます
(腹式の深い呼吸となり、リラックスできます(副交感神経が優位になります)
体の柔軟などをすると、 10秒吸い込んでい10秒吐き出すなど より長く腹式呼吸ができるようになります
 逆にからだが固いと 腹式呼吸をしようとしても 横隔膜が伸びづらいので 辛くかんじます



体内時計http://www.tainaidokei.jp/mechanism/3_2.html
 自律神経(交感神経・副交感神経) http://genki-go.com/autonomic/02.html

睡眠・寝返りの大切さ
http://matome.naver.jp/odai/2138342862759222501


心 や 感情  ・・は、脳内ホルモンの分泌で決まります
 その脳内ホルモンを作られる栄養は食事から摂取しますし
 また、夜の睡眠時において安定して生成されています

またまた、運動は体に栄養を送る毛細血管なども増えたり、
それにより心臓のほか、筋肉でもポンプの役割で血液がおくられやすくなり
体温があんていしますと、 自律神経が安定しやすくなります
自律神経がみだれるとホルモンバランスも乱れて 不安になったりもしますし
(疲れている時は 怒りやすくなったりストレスを感じやすくなるでしょう)

普段あたりまえにいわれている
食事・睡眠・運動   
・・この3つをあたりまえにするだけで自律神経は整います
  自律神経は遺伝なんかで決まりません。安心してください。


自律神経の交感神経が優位になると、不安や緊張がつよまり何か起きても良いように
 筋肉が戦闘態勢の準備にはいるため、硬直します。

脳が感知し、肉体へ司令をだすのがふつうの流れですが
肉体の状態から脳が錯覚し、脳内ホルモンを分泌してしまうということが判明しています

つまり、体が硬いと、脳が「なにかが起きている」と捉え、緊張や不安をうながす脳内ホルモンを分泌
  交感神経が優位になりやすい状態となるわけです、ですから筋肉は柔らかくしましょう

えがおも表情筋という筋肉です
 ここも柔軟にしておく&笑顔をつくると脳が楽しいことが起きてると錯覚し、
ドーパミン・セロトニンを分泌します。

 声はださなくていいのでテレビやアニメ映画でもみながら 
 あえいうえおあお  かけきくけこかこ させしすせそさそ・・・と大げさな表情をつくり
  顔のおおきく動かしましょう。

二週間くらいで効果をすごくかんじることができるはずです
(なにか動画などで笑った時に、いつもよりつきぬけた楽しいかんじを味わえます)
無表情で顔の筋肉がロックされた状態だと、楽しいこともロックされてしまっているんです。


 脳内ホルモンも、食事したものの栄養から作られるわけです、
一般的に健康にいいものわるいもの区別はついてますよね?
できるだけ体にいいものをとってあげてください
  納豆 と すりゴマ  この2つはマメに摂取するようにしてください
    (❀(*´◡`*)❀それぞれの効能はご自分で検索してみてね)あ・・あとバナナもたべましょう。


今までの内容もだいじですが
 一番すげーーーーー大事なのがこれです。面倒くさくても絶対にみて把握しておいてね。
http://kenkouiji.info/?p=969 腸内細菌  
http://www.nyusankin-kouka.com/chouiihanashi/flo … 
 最先端医療施術(まだ保険適用外)


全部改善して、全部よくなろうとする という欲は捨ててください
 すこしでもマシにする というモチベーションで望みましょう

さいごにこれもよんでおいてね
http://ameblo.jp/osachan2001/entry-10699621275.h …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一日かけて読みました。
最後のは凄くしみました。
この文章に出会えてよかったです。

お礼日時:2017/01/25 20:53

本をたくさん読んでください。


なんでもいいです。
図書館なら無料です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たくさん読みます。

お礼日時:2017/01/25 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!